ある日のお弁当

ある日のお弁当

・ポークビーンズ

・芽キャベツと玉子、トマトのサラダ

<メモ>ストーブの上でコトコト煮込んだポークビンズ。野菜をたくさん入れて。

ある日のお弁当

・イワシ黒はんぺん青じそ包みフライ

・ひじき煮

<メモ>静岡名産黒はんぺん。青じそで包み、オリーブオイルで揚げて、レモンを絞って食べたら洋食風。(「いわしの香草焼き」みたいな・笑)トマトソースと併せて食べても美味しいと思う。こんどやってみよう。

ある日のお弁当

・新じゃがとセロリ(味噌&バジルソース)炒め

・新たまねぎとトマトのサラダ

・きのこと水菜のオムレツ

<メモ>じゃがいもの味噌炒めは、前にいただいためぐみちゃんのお料理がおいしかったので真似てみました。少しアレンジしてバジルソース(チーズ入り)を足してみたところヒット!味噌とバジルとチーズは、すごく相性がいい!!

ある日のお弁当

・煮豚

・キャベツのレモン風味サラダ

・粉ふきイモ

<メモ>粉ふきイモはお姉ちゃんが作ってくれました。家庭科の時間に作ったものを家で復習。キャベツのレモンサラダはこちらを参考にしてつくりました。美味し。一人でキャベツ半玉ぐらい食べられそうな勢いで箸が止まらない~。

ある日のお弁当

・里芋とキノコと挽肉の煮物

・水菜と油揚げの煮びたし

・ポテトオムレツ

<メモ>お姉ちゃんが、粉ふきイモをたくさん作ってくれてあったので、この日のおかずにも活用。助かります。
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・カレーライスコロッケ

・自家製ピクルス(セロリ、紅芯大根)

・ほうれん草のお浸し

<メモ>前日に食べたカレーの残りを使って、ライスコロッケ。節約メニューであり、子どもが喜ぶメニューでもあり。

ある日のお弁当

・マーボー大根

・芽キャベツと玉子のサラダ

ある日のお弁当

・クラムチャウダースープ

・ポテトサラダ

・玉子サンド

<メモ>野菜をたっぷり入れたクラムチャウダー。寒い日に元気が出てくる。

ある日のお弁当

・中華あん野菜(白菜、ネギ、人参、玉ねぎ、もやし、豚肉)

・パスタサラダ

・黒豆

<メモ>冷蔵庫の在庫整理を兼ねて、野菜色々を蒸し煮にして、鶏ガラスープのあんでとじました。パスタのサラダもゆで過ぎたパスタの残りを使って。黒豆は、実家の母のお手製。丹波の黒豆がふっくらつやつやに煮えていたのに、私が火を入れ直したらシワシワになってしまった、、、

ある日のお弁当

・鮭のムニエル

・ポテトのバジルソース和え

・人参サラダ
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・舞茸とトマトの玉子とじ

・きくらげ、ひじき、きゅうりの春雨サラダ

・人参きんぴら

<メモ>春雨サラダに使ったきくらげは乾燥ではなく生のもの。コリコリの食感がたまらない!

ある日のお弁当

・野菜いろいろとベーコンのトマトソースパスタ

ある日のお弁当

・ドリア

・トマトとハーブ、チーズのサラダ

<メモ>前日の晩ごはん、クリームシチューをアレンジしてドリア弁当。

ある日のお弁当

・筑前煮

・おいなりさん

・sojaさんのパスタ

<メモ>スノドの一品持ち寄り会の翌日のお弁当。sojaさんのパスタをお土産に頂いてきたので、お弁当にも入れさせてもらいました。香ばしいナッツ、きのこ、それに、白菜(柚子風味?もしやお漬物かも?)でパスタ。斬新~、そして美味しい~。

ある日のお弁当

・ちくわの磯辺揚げ

・おかひじきのわさびマヨネーズ和え

・ひじき煮

・筑前煮

<メモ>ダブルひじき弁当(笑)。おかひじきのわさびマヨ和えが美味なり。フライパンの火を止め忘れ、玉子焼きが焦げた。。。(涙) 鍋いっぱいに作った筑前煮は、2日連続のおかずになりました。
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・そぼろごはん

・ほうれん草のお浸し

・みかん、キウイ、プチトマト

<メモ>お弁当箱に詰めながら、色合わせで遊ぶ。パッチワーク気分♪

果物の断面がキレイで好き。果物も木の実。やっぱり、木の実好き。

ある日のお弁当

・牛肉ときのこのすき焼き風煮

・にんじんと油揚げのピリ辛きんぴら

・クレソンのお浸し

・さつまいもご飯

<メモ>この間、ルッコラをピーナツ和えにしたら美味しかったので、こんどはクレソンをお浸しに。生で食べるばかりだった食材を茹でて食べると新鮮な味。こちらも美味しかったです。

ある日のお弁当

・蕪と白菜の鶏そぼろあんかけ

・ポテトサラダ

<メモ>実家から冬の野菜がいっぱい届いて季節の味を堪能しています。蕪と白菜の煮物、寒い日にしみじみと温まる美味しさ。

ある日のお弁当

・茄子とパプリカ、鶏肉のカシューナッツ炒め

・ほうれん草のお浸し

・にんじんピクルス

<メモ>今年の夏にバジルソース作りにハマり、それに伴い大量買いしたナッツ類の残り物を使って。ナッツは炒め物に合いますね。残り物から作ってみたメニューで学ぶ。これからは、残り物としてでなく、普通におかず用の食材として備えておきたい。
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・きのこグラタン

・かぼちゃレーズンサラダ

・トマトとアボカドのサラダ

ある日のお弁当

・鶏天ぷら

・自家製にんじんピクルス

・ピーマンの塩昆布和え

<メモ>鶏天ぷらは、衣にミックスハーブと粒黒コショウを加えて洋風に。

ある日のお弁当

・大根、豚バラ、舞茸、昆布の煮物

・自家製人参ピクルス

<メモ>しっかりお肉のおかずの供には、ピクルスがピッタリお似合いです。

ある日のお弁当

・茄子とトマトのパスタ

・キウイ

<メモ>実家の畑で採れたキウイ。毎年どっさり送ってくれて、この時期のお楽しみ。

ある日のお弁当

・鶏団子と厚揚げの甘酢あんかけ

・ルッコラのピーナツ和え

<メモ>この日は、小学校も幼稚園もお弁当の日だったので、旦那さんと合わせて3人分のおかずを確保するため、鶏団子に厚揚げを足しておかずを増量(笑)。節約主婦の苦肉の策が意外にヒット!増量だけでなく、お味も成功でした~♪

これまでサラダで食べるのみだったルッコラ。八百屋さんが「胡麻和えにしても美味しいよ。」って教えてくれたのでやってみました(ピーナツ和えですが。)。ほんとに、美味しかったです。新発見。
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・ミートローフ

・にんじんと枝豆のサラダ

・ほうれん草のパスタ

・かぼちゃとじゃがいものポタージュ

<メモ>これは、息子の誕生日のお祝いをした翌日のお弁当。なのでいつもよりおかずが豪華です。実家から届いた黒豆の枝豆が美味でした~。

ある日のお弁当

・肉じゃが

・ほうれん草のお浸し

<メモ>ほうれん草も実家から届いたもの。息子の誕生日に合わせてプレゼントなどと一緒に野菜色々も宅配で届けてくれました。いつもありがとう。

ある日のお弁当

・肉じゃがコロッケ

・ひじき煮

<メモ>前日の肉じゃがの残りをコロッケに。ひじき煮は、オリーブオイルで炒めミックスハーブで味付けのイタリアン風味。

ある日のお弁当

・ひじきハンバーグ

・切干大根の煮物

<メモ>2日連続の残り物アレンジメニュー。前日のひじき煮を鶏の挽肉と併せてハンバーグに。バジルソースで頂きました。

ある日のお弁当

・オムライス

・ほうれん草のお浸し

・切干大根の煮物

<メモ>今日もにっこり、笑って過ごせますように。。。
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・鮪ハーブソテー

・バジルとラディッシュのサラダ

・黒豆

・柿

<メモ>バタバタと慌ただしく過ごした一日。晩ごはんの支度が面倒だな~と思ったところに、天の助け。ケイコさんから黒豆の煮物と柿を頂く。超!簡単メニューの食卓に彩りが加わりました。京都出身のケイコさん、黒豆のお味ははんなり優しい甘さでした。

ある日のお弁当

・カンパーニュサンド(たまごとバジル)

・ポークビーンズグラタン

・柿

<メモ>前日の晩ごはんだったポークビーンズをアレンジ。パスタとチーズを足してオーブンへGO!

ある日のお弁当

・鶏肉とネギときのこの旨煮

・大根人参なます

<メモ>いつかの日記に登場した晩ごはんの翌日のお弁当。ご覧のとおり、晩ごはんの食卓がそのままお弁当箱のなかに移行するだけの私の作るお弁当。。。

ある日のお弁当

・ちらし寿司

・大根、昆布、豚バラ肉の煮物

<メモ>ちらし寿司、子ども達にうちわでパタパタ煽いでもらいながらみんなで賑やかに作りました。

ある日のお弁当

・昆布おにぎり

・唐揚げ

・ポテトサラダ

<メモ>幼稚園の親子遠足のお弁当。息子よ、可愛いキャラ弁を作れない母を許して。
続きを読む →

ある日の晩ごはん

・鶏肉とネギとキノコの旨煮

・人参・大根なます

・バジルとチーズのサラダ

・味噌汁(玉ねぎ、わかめ)

「質素な食事ですなあ。」

と、娘に言わしめた、ある日の晩ごはん。

「いいじゃないですか、質素でも。みんなで食べれば美味しいよ。」

とは、豪華なご飯を作れない母の言い分。

続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・豚ロースとリンゴのソテー

・かぼちゃレーズンサラダ

<メモ>果物を使った料理が好きになったのは大人になってから。子どもの頃、給食で出る酢豚にパイナップルとか許せなかったのにな~、今では大好き!豚肉とリンゴはかなりの好相性。

ある日のお弁当

・クラムチャウダースープ

・かぼちゃレーズンサラダ

・たまごサンドウイッチ

<メモ>ジャムの空き瓶にスープを入れるお弁当、「職場では驚かれるよ。」と、旦那さん。

ある日のお弁当

・肉詰めピーマン

・にんじんサラダ

<メモ>子どもが苦手な野菜の代名詞、ピーマンやにんじんも我が子は苦手意識なし。家族全員、好き嫌いがほとんどないので、作る側としては大助かり。

ある日のお弁当

・トマトソースパスタ

・バゲット

<メモ>実家の母から、お手製トマトの水煮瓶詰めをもらったので、トマトソースのパスタを作る。畑でトマトを作って、加工して、お母さんマメだなあ。見習わないとなあ。バゲットはプティさんの。

ある日のお弁当

・鮭のムニエル

・アサリとキャベツの蒸しもの

・粉ふきいも

<メモ>秋鮭も美味しかったけど、それにかけたタルタルソースがものすごく美味しくできた。アサリの蒸しものはお鍋に残っただし汁を翌日にスープにして頂きました。
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・天むす

・冬瓜の煮物

・ピーマン塩昆布和え

<メモ>お盆にK目ちゃんちにお邪魔した時にごちそうになった天むすが美味しかったので、教えてもらった作り方(てんぷらの衣に出汁醤油を混ぜるって教えてもらいました)で家でも作ってみました。

ある日のお弁当

・素揚げ夏野菜とシラスのぶっかけそうめん

<メモ>暑い日には、つるつる~っと食べられるそうめんが嬉しい。トマト、茄子、ピーマン、おくら、みょうが、夏の野菜とシラスをのせて。茄子とピーマンとおくらは素揚げしています。

ある日のお弁当

・厚揚げとキャベツの味噌炒め

・ポテトサラダ

<メモ>手作り味噌2種をブレンドしたら、簡単炒め物が深~い味わいに。味噌はどちらも頂き物。ありがたや~。

ある日のお弁当

・春巻き

・セロリとニンジンのお浸し

<メモ>キャベツ、えのき、人参、ネギなどなど、有り合わせの材料で春巻きに。私としては、冷蔵庫の大掃除を兼ねたメニューでしたが、巻き巻きマジックで子どもたちは大喜びで食べる、食べる。

ある日のお弁当

・ドライカレー

・梨

<メモ>香辛料やハーブを効かせたドライカレー。野菜(茄子・玉ねぎ・人参・ピーマン・セロリ・舞茸)をたっぷり入れて。
続きを読む →