パワーを吸収

ある日の昼ごはん。

頂きものの山菜を使ったおろしそば。

この山菜は、ミチコさん家族が日曜日に摘んできて、アク抜きまでしてくれて、翌日、雨の降る月曜日、仕事が終わった後の21時頃にわざわざ家まで届けてくれたもの。

(その日は、家の他に旦那さんの実家にも配達に行くと言っていたっけ。)

「旬のものにはパワーがあるからね♪大地の気をたくさんもらえるよ。」とミチコさん。

大地のパワーもきっとそうだけど、仕事と3人の子どものお母さんを両立させ、こうして手間のかかることをして、周りの人への気使いを忘れないミチコさんのパワーももらった気がします。

ありがとう。ごちそうさまでした。

続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・おでん

・おにぎり

ある日のお弁当

・ちらし寿司

・みかん

ある日のお弁当

・鮭のから揚げ

・大根サラダ

・プチベール

ある日のお弁当

・鶏胸肉、きのこ、長ネギの旨煮

・ほうれん草胡麻和え

ある日のお弁当

・そぼろ丼

・いちご、パイナップル

<メモ>革のパッチワーク椅子を作る日々が続いている。頭の中では、ずっと、丸や四角の座面を、どんな模様で配色にしようか?と考えている。丸や四角のお弁当箱におかずを詰めると、この色形は、椅子の模様として使えるかも!とまで思ってしまうほど常に考えている・笑
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・トマトソースパスタ

・アボカドと蒸しいものサラダ

ある日のお弁当

・から揚げ

・蒸しいも

・セロリのおひたし

・いちご

ある日のお弁当

・ヒレかつ

ある日のお弁当

・鶏肉ハンバーグ

・ひじき煮

ある日のお弁当

・ニラたま

・切干大根の煮物

ある日のお弁当

・鮭のムニエル

・芽キャベツと茹でたまごのサラダ

・わかめと新玉ねぎと生姜の和え物

続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・鶏ひじきバーグ

・菜の花のおひたし

・大根人参なます

<メモ>鶏ひじきバーグには蓮根をいれて食感を楽しむ。蓮根は半量をさいの目切りに、残り半量はすり下ろし、シャキシャキとモチモチの2つの食感を楽しんだ。

ある日のお弁当

・鶏胸肉ロール

・切干大根の煮物

・ほうれん草の胡麻和え

<メモ>実家の母親が作った切干大根。市販のものより太めで、噛んだときに干した大根の甘味が強く味わえる。

ある日のお弁当

・からあげ

・セロリのおひたし

・グリルエリンギ

・プチベール

<メモ>緑色のバラのようなのは、プチベールという野菜。初めて使ってみたけど、甘みがあって美味しかった。彩りも形も綺麗なのでお弁当にも丁度いい。

ある日のお弁当

・大根と豚バラ肉の煮物

・人参きんぴら

・プチベール

<メモ>人参きんぴらには白ゴマをたっぷり使用。(すりごまといりごま2種)

ある日のお弁当

・巻き寿司

・大根の煮物

・大根人参なます

<メモ>巻き寿司の中身は、卵焼き、レタス、鮭フレーク、ソーセージ。本当は、ソーセージではなくカニカマを使いたかったのだけど、節分の日の夕方のスーパーにはカニカマの姿はありませんでした。スーパーを3件はしごした挙句、あきらめてうちにあったソーセージで代用する。

続きを読む →

日曜日朝ごはん

日曜日の朝ごはんは、フレンチトーストを作りました。

食パンとバゲットの2種。インスタントコーヒーを少しだけ加え、コーヒー風味のフレンチトースト。これに、バナナやシナモン、メープルシロップなどを各自お好みでトッピング。

ダイニングテーブルにホットプレートを置き、焼き上がったところをつまみ上げて、即、「いただきまーす♪」。このスタイルだと、知らず知らず食が進みます。ホットプレート一面に焼いたフレンチトーストは、あっという間に皆のお腹の中に消えました。

続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・サンドウイッチ

・ポテトサラダ

・いちご

<メモ>いつも行く八百屋さんでサラダほうれん草が2把100円!で、サラダにも、サンドウイッチにもたっぷり使っています。

サラダといちごが入っているのは、シュークリームの空き箱。

ある日のお弁当

・きんぴらごぼう

・はくさい、ほうれん草、にんじん、あぶらあげの和え物

・いわし黒はんぺんフライ

<メモ>冷蔵庫の在庫食材を一掃する為、いろいろ和えてます(笑)。

ある日のお弁当

・焼きそば

・りんご、プチトマト

ある日のお弁当

・親子丼

・にんじん、セロリの胡麻味噌きんぴら

<メモ>親子丼というより、玉ねぎ丼といっても過言でないぐら玉ねぎがいっぱい入っています!

ある日のお弁当

・カンパーニュサンド(ベーコン、ゆでたまご、セロリの葉っぱ)

・グラタン

・みかん

<メモ>親子丼と同じく、グラタンにも玉ねぎいっぱい入ってます!熱を加えた玉ねぎの甘みが大好き。
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・セロリと人参の胡麻味噌きんぴら

・小松菜と油揚げの煮びたし

・パスタサラダ

・鮭フレークご飯

<メモ>未だセロリ中毒の旦那さんの為、せっせとセロリを料理に使う日々。きんぴらの他、パスタサラダにはセロリの葉を入れて。

ある日のお弁当

・鶏胸肉とネギとキノコの旨煮

・セロリと人参のおひたし

<メモ>ネギは、事前にグリルで焼いてから旨煮に。ネギの甘味が出て美味なり。

ある日のお弁当

・ロールパンサンド(たまご、ソーセージ)

・いちご、みかん

<メモ>この日は、小学校もお弁当の日だったので、パパのお弁当も娘と同じメニューに。よって、いつもより可愛い感じになりました。

ある日のお弁当

・オムライス

・ぺぺロンチーノ風パスタ

<メモ>年末に蚤の市で購入した重箱が嬉しくて、年明けはそればかり使用しています。が、にっこりオムライスの顔は四角より、断然、の方が似合いますね。。。

ある日のお弁当

・豚生姜焼丼

・人参大根なます

<メモ>、なますはおせち料理だけじゃなく、日常でどんどん使いたいメニュー。特に、肉の料理の付け合わせにはお薦め。和製ピクルスという感じで。

続きを読む →

速報!今日の晩ごはん

今年も、旦那さんのお父さんより生牡蠣届く♪

早速、晩ごはんに、牡蠣を堪能。

生を、レモン醤油で。

あとは、バターで軽く焼いて。

これが、白ワインとよーーく合うのなんのって♪♪

あーーーっ幸せ♪♪♪

只今、酔った勢いで、ブログ更新中。

キーボードの傍らには、未だワイングラスが!(笑)グビ、グビ♪

シンクに山盛りになった皿やフライパンを洗う気力は、

全く起こりませーーーん・笑

続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・ミートローフ

・蒸し野菜(プチトマト、芽キャベツ、ジャガイモ)

メモ:蒸し野菜が、いくらでも食べられそうなぐらい美味しい!!

ある日のお弁当

・根菜の煮物(ごぼう、れんこん、にんじん、だいこん、しいたけ、鶏肉)

・ほうれん草とベーコンのソテー

・セロリのおひたし

<メモ>ストーブの上でことこと煮込んだ根菜。柔らかくてよーく味が染みています!

ある日のお弁当

・グラタン

・芽キャベツと玉子のサラダ

・セロリのおひたし

ある日のお弁当

・鮭と野菜のオーブン焼き

(野菜:しいたけ、ブロッコリー、セロリ、トマト、芽キャベツ、玉ねぎ)

<メモ>材料の上に、調味料をかけてオーブンへ投入するだけ。

簡単!で、美味しい♪♪この日、旦那さんはお弁当を食べながら、「うめえー!」と心の中でつぶやいてくれたそう。

ある日のお弁当

・オムライス

・かぼちゃサラダ

+++

こうして振り返ると、全ての日にセロリを使用していることが判明。(ミートローフ、オムライス、グラタンの中にも入っています!)実は、1か月ほど前から旦那さんがセロリ中毒に侵されていて、セロリは我が家の常備品になっています。これだけ料理に使ってもまだ足りないときもあるらしく、生のそのままの姿のセロリを握りしめ、味噌マヨダレにつけてバクバク食べているときもあるほど。

セロリのことは仕事中にも脳裏に浮かぶ様子で、先日は、昼休みに「セロリ」というタイトルでこんなメールが送られてきました。

続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・コロモコ丼

・果物いろいろ

メモ:日曜日に娘が作ってくれたロコモコ丼。パパのお弁当用もちゃーんと確保。

ある日のお弁当

・ベーコンレタスたまごサンド

・キュウイフルーツ

メモ:実家からキュウイが大量に届いたので、お弁当にもふんだんに使えます。

ある日のお弁当

・セロリとニンジンの洋風きんぴら

・きのこと玉ねぎのオムレツ

メモ:セロリのきんぴらはオリーブオイルで炒めて、ハーブソルトと醤油で味付け。結構イケます。

ある日のお弁当

・手羽元のスパイス煮

・菜花のおひたし

メモ:大好きな菜花を味わえる季節になってきました♪

ある日のお弁当

・ハンバーグ

・ほうれん草のおひたし ニンジンサラダ

メモ:またまたハンバーグ。
続きを読む →