多肉・ミニロックガーデン

うちのベランダの植物。

基本はハーブ類、あとアイビーとか。

要するに雑草系。(笑)

手の掛からないものばかりですが、最近あまりにも放っておいたのでさすがにションボリ気味。

そんな雑草達でもションポリしちゃった中、この多肉植物だけは元気。

古いホーローボウルに多肉を植えて、海岸で拾った石を置いた。

ミニロックガーデン。(なーんて)

多肉植物の姿ってプニプニしてて可愛い。

そして、私のお世話放棄にも耐えてくれた頼もしい植物。

来週から昼間、家に居る生活になるのでベランダ再生計画中。

何位でしょう? 人気blogランキングへ
続きを読む →

サクラサク。

Mさんの山小屋の庭に桜の木があります。

先日お邪魔した時、Mさんのお父さん・お母さんが桜の木の剪定作業をされていました。

切り落とされた枝を手にとってみたら、枝の先につぼみが・・・。

堅くて、小さなつぼみでしたが、たくさん付いています。

2本頂いて帰りました。

ガラスのコップに生けて、日当りの良い場所におくこと2週間。

茶色くて堅かったつぼみがみるみる膨らみ、ピンクの花びらを覗かせました。

そして、ついに桜の花が!!

持ち帰ってくるとき、Mさんに「桜の枝は、生けておいても花は咲かない可能性が高いよ。」と聞いていました。だから、こうして花を咲かせてくれて本当に嬉しい。

「サクラサク。」

なにか、良い知らせを運んできてくれたのではないかと思えたりしてね。

続きを読む →

つくし。

川の土手で見つけたつくし。

土嚢の網の隙間から頭をニョキッ。

まだ寒い2月なのにたくましい生命力です。

「背伸びしないで自分達の生活を楽しむ!!」が私のモットー。

肩の力を抜いて、楽な気持ちで日々を過ごせたら最高・・・

なのですが、避けては通れない煩わしい事が起こるのも日常生活。

そういった類の出来事にヘコタレやすい私。

つくしみたいな、たくましい力が欲しいョ~~。

続きを読む →

春は近づく

今朝一番でスーパーへ買い物に行きました。

今日から友人が一泊で遊びに来てくれるので、部屋に花でも飾ろうかと生花コーナーをチェック。

普段は生花コーナーには目もくれず、食料品を急ぎ足で買い物してるので気付かなかったけど、春の花が沢山並んでいて驚きました。

大雪やインフルエンザの流行等、寒い冬のニュースが世間を賑わしているなかで、チューリップや桃、菜の花が、まだ遠いと思っていた春の足音を感じさせてくれました。

朝から明るい気持ちになりました。

さんざん迷って菜の花を選びました。

そしたら、隣にいた旦那さんが一言「美味そうだなあ。」

思ってもみない突拍子も無い発言に、吹き出しました。

確かに菜の花のおひたしは美味しくて、私も大好物なので「そうだね。美味しそうだよね。」と答えた私です。

家に帰って、ガラスのコップに生けました。

おっと、友人は11時に静岡に到着予定。これからお迎えに行ってきます。

今週は楽しい週末になりそう♪

皆さんも良い週末を!
続きを読む →

うれしい予感

3年前の夏の終わり、四葉のクローバーの苗のポットを2つ買いました。

その年の冬には枯れ、翌年の夏にまた芽を出し、冬に再び枯れました。

次の年には芽を出しませんでした。根が駄目になってしまったみたいです。

その鉢(正確には洗面器ですが)にオリズルランを植えました。

オリズルランが蔓をのばし、洗面器一面に茂った今年の夏、オリズルランの隙間をぬうように何か生えてきました・・・・。

その正体は・・・

忘れかけていた四葉のクローバー!!

しかもこれまでにない程、たくさん芽を出しました。

地中で1年以上蓄えていたパワー全快にしているよう。

もう、駄目になったと思ってたのに、すごい生命力。

四葉のクローバーだけに、なにかいい知らせを運んできてくれたのではないかと密かに期待しています♪

 

テーブルの上にも一輪飾りました。

何かいいこと運んできてね。

続きを読む →