その意気だ!

本日、高校入試の第一志望の筆記試験だった、ちょ太。

得意の数学が振るわなかったそうで、テンション低く帰宅。そんな様子を見ている私も、つられて心配な気持ちに。

でも、「ごちそうさま。」と彼が差し出したお弁当箱の蓋を開けて安心した私。ご飯粒一つも残さずに綺麗に完食してあった。

試験に勝つ! 玄担ぎして朝からトンカツ弁当を作った私に、「緊張してるから全部食べられないかも。」と言っていた彼。2時間目の数学で躓いたのに、お昼ご飯は見事に完食とは、気持ちを切り替えてパワー補充したんだな。

さあ、明日は2日目の面接。「座右の銘は?」と質問されたら「失敗の無い人生が失敗。」と答えると言う彼。

そうだ、その心意気だ!努力が報われて合格するのも成功だけれど、たとえ不合格だったとしても、人生全体で俯瞰してみた時に、それを成功への布石にできれば結果オーライ♪

明日はちょ太の言葉でちょ太の思いを伝えられれば、それが成功だよ。

元気100倍!

「今からお届け物に伺いますー。」と日曜の夕方にKー子さんから突然の電話。その後、程なくいらしてくださったK-子さんと娘ちゃんのRちゃんから、こんな沢山の嬉しい品々のプレゼント!

手作りケーキに手作りオランジェット(柑橘類はもちろん杉山農園産!)。なんだか縁起が良さそうな^^開運のお酒もありました。

Kー子さん、只今、お仕事のターニングポイントの真っただ中。やることいっぱいの忙しい時に、わざわざ手作りしたお菓子を車でも往復一時間以上かかる我が家まで届けてくれたのは、今週にあるちょ太の公立高校入試へのエール。

某ケーキ店の箱に入れてくれていたピーカンナッツタルト。人気店のロゴも完全な脇役になる、Rちゃんの可愛い💛イラストとメッセージ。

シールにも心強い言葉の贈り物。ちょ太を思ってくださる気持ちに、ぐっとくる。

じゃーーーん!お店で売っているケーキと遜色ない、と言うか、プロのお仕事。

オランジェットも素材のミカンの栽培から、ドライへの加工に至るまで、すべての工程を杉山家の手によるもの。

晩御飯のスペシャルデザートで感謝して頂きまた♪

おいしいお味+手間暇かけられた時間+気にかけてくれる愛情のトリプルパワーで、受験生ちょ太は元気100倍!昨晩は、遅い時間まで機嫌よく机に向かっていました。

勉強や受験のノウハウについて塾でもそれはそれはお世話になっているけれど、疲れたり緊張したりしている気持ちを癒したり励ましたり、前向きにさせてくれるのは、こうやって愛情を注いでくれる周りの方々の存在が一番のエネルギー源。先日のМさんのエピソードの時もそうだったけど、満たされた表情でおいしそうにケーキを食べるちょ太の表情を見て思うのでした。

風邪ひかないでね

昨日の夕方、ご近所のお友達Mさんから、公立の入試を直前に控えたちょ太に差し入れ有り。

ホカホカのたこ焼きと、お庭に咲いているお花のブーケ。

たこ焼きは、わざわざ買ってきてくださったのかな?車に乗らないMさんだから、寒い中、自転車で坂道を昇り降りしてお店まで行かれる姿が目に浮かんできて、ジーンとなった。

たこ焼きを手渡して下さりながら、「風邪ひかないでね。」とだけ、ちょ太に声をかけてくださった。優しい笑顔で。

ついつい「勉強頑張って!」と言ってしまう私を疎ましそうに堅い表情をしていたこの頃のちょ太の顔がほころんだ。

親戚は全て県外にしか居ない我が家。ご近所にこんな風に温かい愛情をちょ太に向けてくださる、まるで祖母のような存在に恵まれたことに感謝するばかり。

2022冬 NINO家ある日の風景 その2

卒論に追われる大学4年生のお姉ちゃん。年末年始を静岡で過ごした後、本来なら横浜に戻ってアルバイトの予定がありましたが申し訳ないけれどお休みを頂き、そのまま静岡に留まっています。

提出まであと数日となったここ最近は、自分の部屋からリビングに勉強場所を移して(部屋だとついついスマホを見たりお昼寝しちゃうから)ラストスパートです。

カーテンに貼られているのは、自分を奮い立たせる為の決意表明なのだとか。

傍から見ている私は、一枚一枚いちいちその文言が面白くて笑ってしまうけど、本人はいたって大真面目。特に、締めの2枚が最高に面白い^^

昨年末のМ1で優勝したお笑いコンビ「錦鯉」の苦節に現在の自分を重ねているらしい。お笑い好きの彼女らしい、締め。「締め」というか、「オチ」・笑笑

さて、こちらは私が今朝起きて寝室からリビングに来た時に見た光景。前日の夜遅くまで頑張っていた彼女を残し、先に休ませてもらった私は、思いがけないリビングの景色にビックリ!遂に、勉強場所だけでなく寝る場所もリビングに移していた・笑

大学受験以来4年ぶりに蘇ったこのスタイル、あの時も成せば成った。「錦鯉の苦労と努力に比べたら、大したことない。」 ファイト!!

2022年冬 NINO家ある日の風景 

父と息子で数学の問題を解く、ある休日の風景。

受験を控え緊張もするけれど、こんな親子の時間はちょ太が15歳の今だからこそ。後なって振り返れば、戻りたくても戻れないかけがえのない家族の時間。

友達先生 2

ある土曜日の夕方、塾から帰ってきたちょ太が考え込むような様子で少し元気がない。「どうかしたの?」と尋ねたら、「友達に悪いこと言っちゃった気がしてモヤモヤしてる。」と言う。よくよく話を聞いてみたら、こんな内容。

塾が終わった後、何人かの友達とコンビニに寄って、ジュースやお菓子を食べながらしばらく喋っていたら、雨がポツポツ降り出した。と、その中の一人の男の子が「やべえ、洗濯物を取り込まないと。」と言ったそう。で、ちょ太が「お母さん、出掛けているの?」と聞いたら、その子から「親は2歳の時に離婚して、お父さんと暮らしている。」と返ってきたのだと。とっさに「ごめん。」としか言葉が出てこず、「全然いいよ。」と言ってくれた友達に申し訳ない気持でいると言う。知らなかったとはいえ、何人か友達がいる中で言いにくいことを言わせてしまったと。

私もその話を聞いてズキンと胸が痛んだ。ポツポツ雨が降り出した途端に「やべえ、洗濯物、、、」と即座に反応するということは、日常的に洗濯などの家事を自分の仕事としてやっているからこそなんだろうと、、、多感な年ごろの男の子、今は受験生でもあり色々親に頼りたいことも多いだろうに、土曜日も塾に通いながら家事も頑張っているわが子と同い年の男の子に想いを巡らせて、鼻の奥がツーンとしてきてしまった。

ちょ太には「知らなかったから仕方ないよ。」と慰めつつ、「誰もが親が居るのが当たり前じゃないということを、頭の片隅に置いておかないとね。」とも話しました。

その後、思いがけない出来事が起こりました。学校の給食当番のエプロンを持ち帰っていたちょ太が、洗濯物に出すときに「やってもらうの悪いから、ちょ太がやっておくよ。」と言ってきたのです。えーーーっ!!ビックリ!!

お手伝いを頼んでも、「嫌だよ!何でちょ太がやらなきゃならないの?」と、親がやるのが当然とばかりの態度だった人が、こちらから一言もお願いしていないのに自分から「やるよ。」と申し出てきたのです。驚きつつも、きっと、塾帰りの友達との時間に経験したあの一連の出来事で思うところがあったんだなあと、思い当たりました。

たとえ親がいくら口を酸っぱくして言っても全く心に響かないことも、何気ない一瞬の出来事からでも気づきを得て、あっという間に行動を変えていく強いパワーがあるんだな。結局、人が成長していく最も大きな教材は、人との直接的な関りを通じた経験から、酸いも甘いも味わい自分の心で消化して、次にはより良い言動につなげていくことなんだろうな。

「やべえ、洗濯物・・・」と、雨にとっさに反応した男の子はじめ、ちょ太の周りに居てくれる友達すべてがきっと何気ない日常の中で、沢山の学びをあたえてくれているんだろうと思う。

星を見に行く15歳boys

先日の夕方、出先だった私にちょ太から届いたLINE。

星を見に行って来るね!って。なんとロマンチックな中3男子達・笑笑

結局、星は「曇で見えなかったは」とのことで予定変更、男子5人集まって山道で肝試し😱してから→公園で恋バナ❤️してたんだとか(ちょ太は人の話を聞く専門らしい笑)。青春だねえ。

新しい1日

曇り空の土曜の朝。空はグレーでも心は晴れやかに!

今日はこれからちょ太の高校体験入学へ。小さかったあの子が、もうすぐ高校生。あっと言う間に過ぎた日々を思えば、何気ないこんな一日も一緒に居られる貴重な一日。大切に過ごさねば。では、行って参ります~。

新たな一歩

10月1日、今日は娘の内定式。朝からスーツを着て出かけていきました。(雨風強かったので、職場の前まで車で送って、見送る間際に📸)

1年ほど前には思いもよらなかったことですが、静岡に戻って就職することになりました。就職活動を進めていく中でいくつかの岐路に立ち、最終的に自分自身の好きだという気持ちを信頼して決めた道に進むことになりました。

娘の就職について、静岡に戻ってくれたことに安心するのと同時に、全く未知の業種で心配する気持ちもある私の母心。でも、これまでの彼女の22年間の人生を振り返れば、自分で考え行動し経験を積んで歩みを進めてきました。だから、きっと大丈夫。これからも1つ1つ経験を通じて成長していってくれるでしょう。自分で選んだ道だから迷ったり悩んだりすることも含め納得して進んでいくことでしょう。

「親は、その漢字の成り立ちの通り、木の上に立って見てればいいんだよ!あれこれ心配して世話を焼いたりしなくていいんだよ!!」とは、いつも感情的に子どもたちを心配する私に旦那さんが言う言葉。これを肝に銘じて、新たな道を進んでいく娘を信じ、どーんと構えて見守っていくのみです。

孫の恩返し

大学4年生になった娘。無事に就職が決まった6月の終わり頃に、こんなことを言い出した。

「おじいちゃん、おばあちゃんに今までの恩返しをしに行きたい。」

という訳で、大学が夏休みに入り、恩返し計画は実行に移された。

こんなご時世ではあるけれど、社会に出てからではゆっくりと休みも取れないだろうと、万全を期した上で(移動前には外出を控えて自宅で過ごしPCR検査を受けて)いざ、愛知へ!

生まれてから今まで、とても可愛がってもらい、進む道を応援してもらってきた祖父母へ「鶴の恩返し」ならぬ「孫の恩返し」です^^

これは、少し前に旦那さんのお父さんから送られてきた画像。

お父さんがボランティアで数年来お世話している氏神様の神社の敷地(広大な桜の広場)のお掃除を手伝っている娘の後ろ姿。

このようにして数日、旦那さんの実家に滞在した後、現在は私の実家に移動している。今日は私の母がガラケーからスマホに変える為、お店に同行し契約プランから機種選びもサポートし、スマホ操作のレクチャーもしているとのこと。畑仕事も手伝いたいと言っているけれど、お天気が悪いのが残念。あと数日間の滞在中に心残りなくお手伝いできますように。おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえますように。

さて、この写真は、小学校入学前、6歳の娘の後ろ姿、初めての一人旅でおじいちゃんおばあちゃんの家に向かう時のものです。

一枚目の写真と比べると随分と成長したなあと思う。身体が成長したのはもちろんだけど、心も成長してくれた。この時はただただ祖父母に甘えていた6歳が、今では手伝いやサポートをしている。誰に促されたわけでもなく、自分からそうしたいと言い、学生生活最後の夏休みを使って滞在している。優しく行動力のある若者に成長してくれたなあと、我が子ながら誇らしく思う。