休日なので

旦那さんが学生時代の友達と泊りで出掛けた為、娘と2人の休日です。

娘と2人となると、いつもの簡単料理にさらに拍車がかかり・・・。

夕食は、サンドイッチと昼の残り物のトマトスープで許してもらいました。

ただ、せっかくの休日なので、ゆっくりと楽しんで食事したいと、各自で好みの具を選んで作りながら食べるやり方にしました。(手巻き寿司のサンドイッチバージョン?)

パン屋さんでカンパーニュを購入。

6枚にスライスしてもらいました。が、帰りの車中、漂うパンのいい香りに食欲が負けて、娘と1枚ずつ食べてしまいました。(^-^; 

残り4枚・・・。

残ったカンパーニュ4枚では足りず、家にあったサツマイモ食パンまで使ってお腹一杯食べました。

ごちそうさまでした。

トマトスープ裏話

冷蔵庫の在庫一層を兼ねて、週末にスープを作ることが多いです。

<今週の在庫野菜リスト>

 レッドキャベツ、白菜、人参、セロリ、玉ねぎ、母親にもらった黒豆の煮物!

  ↑

 これらに、ソーセージを入れてコンソメで煮込むだけ。

今週は、見切り品で買ったレッドキャベツが残っていたので、慌てて使う。

薄々、「スープに色がでちゃうかな?」と思ってはいましたが、煮込むうちにスープが見事な紫色に(;’□’)!!

味はおいしかったけど、紫色のスープって食欲を奪います。

はっきり言って気持ち悪いぐらい。

急いで、トマト水煮缶を買いに行きましたっ。

続きを読む →

5年後・10年後

     

         リビングのミニギャラリー 「娘の保育園での作品展」

毎月初め、娘の保育園からのおたよりがあります。

今月のおたよりの園長先生からの言葉

「子どもの将来を考えて今をみましょう

今現在の子供の姿ばかりを見るのではなく、子供の5年後、10年後、20年後の姿を考えて、今の子育てを考えてみてください。

どんな若者になって欲しいか、どんな大人になって欲しいかを考えた時、今泣いている子にどんなかかわりをすればいいのか、今わがままを言っている子にどういう接し方をしたらいいのかが見えてきます・・・・」

これを読んで、育児の参考になったのはもちろんですが、自分の今や将来についてもヒントを得た気がします。

「子供」という言葉を「自分」という言葉に置き換えてみました。

日常生活で起こる辛いこと、悲しいこと・嫌なことにいちいちオロオロする私。

打たれ弱くて、あれこれ思い悩んで落ち込んだり・・・。

そんな時は、5年後・10年後の自分がどうありたいかを考えれば、目の前の出来事だけにとらわれず少しずつでも前に進める気がします。

続きを読む →

お嫁に出しました

仕事の帰りに、お友達のお店に寄りました。

お店に着いて、オーナーのmarieさんと、おしゃべり。

旅行、雑貨、新しいお店情報などなど次々と話がつきません。

そして、お店のなかの素敵な作品の数々を見て、大満足。

「じゃあね~。」とmarieさんにお別れを言ったところで気がつきました。

今日、お店に寄ったのは納品の為でした・・・。

ご好意で、手作り品を置かせてもらってます。

そして、私の拙い作品をご購入頂いているお客様もいらっしゃいます。

ありがたいな~。感謝です。技術がないながら、心をこめて作らねば。

アンティークの鍵やボタンを組み合わせたキーホルダーを、いくつか納品しました。(写真のです)

拙い作品ですが、あれこれ素材や組み合わせを考えて作ったものなので、愛着がありお嫁に出す気分です。

続きを読む →

ジャンク・スタイル

「ジャンク・スタイル 世界にひとつの心地よい部屋」

一口にジャンクスタイルと言っても、住む人それぞれの個性が見事に部屋に現れていて、おもしろい一冊でした。

我が家も、分類すれば「ジャンクスタイル」ということになるのかな?

どんなスタイルであれ、自分達らしく・心地よく過せる空間は大切ですよね。
続きを読む →

祝日大工

今日は、朝から工作をしました。

以前買っておいた小さな棚受けを使って、飾り棚を作りました。

その棚受けは、ピカピカ輝く銀色。

ちょっとイメージと違うので、ホームセンターにペンキを調達しに行きました。

深い緑色のペンキを購入。

6個ある棚受けを、娘と3個づつ塗りました。

油性のペンキを手袋もしないで塗ったので、手が大変なことになった2人です。

ペンキを塗り終わると、元のものとは全く別の雰囲気に仕上がりました。

ペンキの風合いって好きだなあ。

海で拾った流木の板を白くペイントして、棚受けにネジで固定して完成!!

今日も私は簡単作品。

旦那さんは、別のもうちょっと凝ったものを作りました。

電動のこぎりまで持ち出して、狭いベランダで木材と格闘。

途中で、仕事に出掛けたので未完成ですが、完成したらこちらで紹介したいと思ってます。
続きを読む →

贅沢な朝食

皆さんは、連休はどこかへお出かけですか?

家は、今日から一泊で旅行の予定でしたが、先週娘が熱を出し、まだ本調子でないので、無理せず近場でのんびりすることにしました。

休日恒例、朝食を買いにパン屋さんへ。

お天気が良いので、カフェオレと果物も準備して、アウトドアモーニング。

高台の街の景色を見下ろすお気に入りの場所で、食事を取りました。

朝は、人気もまばらで、こんな素敵な景色を独占状態。

時々、通りがかるお散歩中の見知らぬ方が、「おはようございます。」って挨拶してくれます。

いつもおいしいパンですが、屋外で食べると一層おいしく感じられます。

日頃の、疲れが体の外へ放出されていく気分。

リフレッシュ!!

旅行も行きたかったけど、「ささやかながら、こんな時間こそが最高の贅沢だな~。」と思いました。

私事ですが、先週月曜日・火曜日、旦那さんと激しいバトルを繰り広げました。(^-^;

そして、娘の発熱。

イライラや心配で疲れ気味の一週間。

やっぱり、「何より大切なのは家族の健康・円満」と、再認識の時間でした。

 

食事の後、芝生で遊んでから帰りました。

続きを読む →

穏やかな休日

  ベランダからの夕方の景色。風力発電の風車と海がチラッと見えます。

  写真の画像が悪くてスミマセン。海が真っ黒デスネ。ホントは綺麗な青色です。

爽やかな一日でしたね。

今日は、娘と2人のんびりと過しました。

午前中に家事を済ませ、午後からバスでお買い物に出掛けました。

公園で、ストリートジャズの演奏をしており、心地よい音楽と、爽やかな空気に包まれながら街を歩きました。

途中、カフェで休憩。

お財布を覗いたら、帰りのバス代が危ういほどお金が無い!!

私がコーヒーを我慢し、娘のマンゴージュースを2人で分け合って飲みました。

昔、話題だった「一杯のかけそば」を思い出しました・・・。ρ(TーT*)

家に帰ってきたら、朝干した洗濯物がすっかり乾いていたので、本日2度目の洗濯をしました。

ベランダで、洗濯物を干していたら、夕方の景色が綺麗~。

普段の洗濯は、夜か休日の朝。

たまには、いつもと違う行動パターンをとると、新しい発見があります。

穏やかな休日でした。

今から、アイロンをかけます・・・・

では。

続きを読む →

秋ですね

昨日、道で拾いました。

強風で、枝ごと落ちてしまったドングリと、椿の実。

ドングリの色はまだ青々としています。

椿の実も、まだ完全には開ききっていません。

それでも、「木々が実をつける季節なんだな。」と秋の気配を感じます。

そして、ワクワクしてます。

去年、娘が拾ってくる松ぼっくりやドングリの保管方法と思い、木の実のリースを自己流で作りました。

完成するとそれが、楽しくて、楽しくて。

好奇心旺盛の旦那さんも加わり、すっかり一家でハマッてしまいました。

週末毎に、家族で公園や野山に「木の実拾いツアー」に出掛けました。

旦那さんと、夜なべ(笑)してリースを作りました。

あ~あれからもう1年が過ぎようとしているのだなあ。

時の流れは早いです。(年かなあ?)

時間を大切に、今年の、秋も楽しんで過したいな。

続きを読む →