ある日のお弁当

ある日のお弁当

・味噌カツ(チキン)

<メモ>

母が特製手作り赤味噌を送ってくれたので、名古屋の味を思い出して味噌カツを作りました。でら、うみゃ~。 と、メインは名古屋グルメながら、付け合わせはトマト&バジルでイタリアン・笑

ある日のお弁当

・カレードリア

・桃

<メモ>こちらは、晩ごはんにカレーを食べたの翌日のお弁当。ちょっとアレンジで、カレーもお弁当メニューに。桃はSさんところのです♪

ある日のお弁当

・豚しゃぶとゴーヤと揚げ茄子のポン酢和え

(みょうがたっぷりトッピング)

・冬瓜の煮もの

<メモ>どちらのメニューも冷やして食べても美味しい、夏には嬉しいおかずです。

ある日のお弁当

・ラタトゥイユ

・パイナップル

<メモ>野菜をたっぷり入れたラタトゥイユを食べると、なんだか元気が湧いてくる。

ある日のお弁当

・肉詰めゴーヤ

・さつまいものサラダ

・大根人参なます

<メモ>さつまいものサラダは、ネットで見つけたレシピ(マヨわさびソース)にアレンジを加え、粉末ピーナツも投入。これが、超・好みの味になりました♪
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・ベーグルバーガー

・人参サラダ

<メモ> 日曜日の朝ご飯に食べた旦那さん特製ベーグルが、翌月曜日のお弁当になりました。

ある日のお弁当

・茄子とパプリカ、トマトのひき肉味噌炒め

・小松菜のおひたし

<メモ>とても美味しい手作り味噌を頂いたので、みそ汁だけでなく色々な料理に活用し、ありがたく頂いています。

ある日のお弁当

・オムライス

・ポテトサラダ

・りんご

<メモ>ポテトサラダに使ったじゃがいもは、まきねこさんの畑で採れたもの。わざわざ宅配で送ってくださった気持ちも一緒にいただきました。スペシャルなポテサラになりました。ごちそうさまでした。

ある日のお弁当

・ひき肉カレー(セロリ、ピーマン、人参、玉ねぎ、茄子、舞茸)

・4種の豆とトマトとキュウリのサラダ

<メモ>カレーにもサラダにも、細かく刻んだ野菜をたっぷり。

ある日のお弁当

・ミートローフ

・蒸したじゃがいも、シオーネ

<メモ>ほんのり塩味の野菜、その名もシオーネ。ネーミングだけでなくしゃきしゃきの食感も面白い。

+

振り返れば、挽肉を使った料理ばかりなり。
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・にんじん&いんげん豚肉巻き巻き

・セロリのおひたし

<メモ>冷蔵庫のあり合せ食材も、巻き巻きするとちょっとごちそう風。緑とオレンジで彩りも綺麗。

ある日のお弁当

・混ぜご飯(人参、えのき、油揚げ、昆布)

・そぼろ肉じゃが

・しらすとわかめときゅうりの酢の物

<メモ>そぼろには、玉ねぎのみじん切りをたっぷり入れて片栗粉でとろみをつけました。甘辛いそぼろあんがじゃがいもに絡まってとても美味しい。

ある日のお弁当

・茄子の揚げ浸し

・ささみと青菜の胡麻和え

<メモ>薬味大好き。揚げ浸しには、これでもか!ってほど青じそを盛る。

ある日のお弁当

・ハーブチキン

・4種の豆ときゅうりのサラダ

<メモ>蒸し暑い日も、ハーブの風味で食欲増進。お醤油味でご飯にもよく合います。

ある日のお弁当

・お好み焼き

<メモ>前日の晩ご飯がお好み焼きだったので、今日のお弁当はお好み焼き。時間はかけない、メニューは何でもありの私の手抜き弁当に、文句も言わず食べてくれる旦那さんに感謝。
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・バゲットサンド(ハーブチキン)

・にんじんサラダ、ゆで卵

<メモ>超簡単弁当ながら、プティさんのバゲットで味も気分もグレードアップ。

ある日のお弁当

・冷やし中華

(ねぎ、ゆでたまご、ほうれんそう、豚しゃぶ、トマト、きゅうり)

<メモ>もうこんな季節です。

ある日のお弁当

・いわし黒はんぺんフライ

・ひじき煮

<メモ>静岡のご当地グルメいわし黒はんぺん。独特の風味です。定番のおでんの具では、子どもたちあまり得意な味ではないけれど、フライにすると喜んで食べてくれます。

ある日のお弁当

・つくねバーグ(鶏挽肉、れんこん、ひじき)

・玉ねぎとスナップえんどうとトマトのサラダ

<メモ>つくねバーグのひじきは、前日のひじき煮を流用。

ある日のお弁当

・おいなりさん

・から揚げ

・筑前煮

・ひじき煮

・ゴーヤと玉ねぎ、カニカマサラダ

・果物(メロン、パイナップル、りんご)

・とり貝

<メモ>娘の運動会の日のお弁当。蒲郡から、おじいちゃん、おばあちゃんも応援に駆けつけてくれて(有難いなあ。)一緒に食べたお弁当。差し入れしてもらったとり貝は蒲郡の海で水揚げされた新鮮なもの。レモンをしぼって、わさび醤油で、あぁ旨し。

こういう大人数のお弁当には、相も変わらずせんべい缶が活躍です。
続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・グリンピースご飯

・鶏団子

・ポテトサラダ

・らっきょう、みょうが、にんじん甘酢漬け

<メモ>皐月の定番、グリンピースご飯。息子が幼稚園の畑の芋掘りで収穫してきたじゃがいもを使ってポテトサラダ。

ある日のお弁当

・チンジャオロース

・新玉ねぎとトマトのおかか和えサラダ

ある日のお弁当

・茄子とトマトのパスタ

・グリーンサラダ

<メモ>グリーンサラダを入れた容器は、ハチミツが入っていた空容器。丈夫で軽くてパッケージも可愛いのです。

ある日のお弁当

・鶏&たまごそぼろ

・空豆、人参サラダ

<メモ>いつものごとく、玉ねぎやキノコをたくさん入れて鶏そぼろ。空豆は、調理の途中につまみ食いばかりしてしまう美味しさで、食卓にはちょっとしかのぼりませんでした。。。

ある日のお弁当

・コロッケ

・らっきょう、みょうが、にんじんの甘酢漬け

<メモ>↑の鶏そぼろを多めに作っておいたので、コロッケの具にも活用。じゃがいもは、息子の幼稚園のもの。

続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・鶏の竜田揚げ(白髪ネギとチャービル添え)

・白和え(椎茸、にんじん、こんにゃく、小松菜)

・ふきの煮物

<メモ>香りの野菜が好物な旦那さん(私も)。竜田揚げに添えたチャービルが大ヒットでした。

ある日のお弁当

・ハンバーグ

・ニンジンとセロリのピーナツ和え

・ポテト

・イチゴ

<メモ>ニンジンとセロリを和えたピーナツは、子どもたちのおやつの残り物。あられだけ食べて、ピーナツだけ見事に残すので、晩ごはんに使ってやったのだー。ウシシ。

ある日のお弁当

・混ぜご飯(ふき、にんじん、えのき、油揚げ、鶏肉)

・かに玉

<メモ>「混ぜご飯に野菜もお肉も色々入れたので、おかずは少なくても大丈夫♪」とは、子どもの頃に母から度々聞いたセリフ。その頃は、「そんなあ。」と寂しく思ったものですが、今では私もすっかり母と同じセリフを家族に言う立場に。混ぜご飯にふきを入れるのも、知らず知らず母と同じことをしている。

ある日のお弁当

・小海老とツナと新玉ねぎ、レタスのサンドウイッチ

・トマトサラダ

ある日のお弁当

・大根と厚揚げ、鶏肉、舞茸の煮物

・スナップえんどうと新玉ねぎのたまごとじ

<メモ>スナップえんどうに新玉ねぎ、どれだけ食べても飽きることのない美味しさ。この春、どれだけ食べたか知れません。

続きを読む →

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・肉じゃが

・春雨とひじきのサラダ

<メモ>新じゃが、旨し。

ある日のお弁当

・キャベツと豚肉の味噌炒め

・ふきと揚げの含め煮

<メモ>ふきの含め煮は薄味で仕上げ、春の香りを楽しみました。

ある日のお弁当

・チキン&トマトのパスタ(チーズのせ)

・キャベツとキュウリとみょうがの浅漬け

<メモ>先日、旦那さんの実家に帰省した折、食卓に並んでいたお母さんお手製の浅漬けが美味しくて、真似して作ってみました。サラダ代わりに食べられます。みょうがの味がアクセント。

ある日のお弁当

・にらたま

・スナップえんどう・新玉ねぎ・トマトの和え物

・ひじき煮

ある日のお弁当

・昆布おにぎり

<メモ>幼稚園の参観会の日の息子と私のおにぎり弁当。初女さんの本に「お米が呼吸できるようにおにぎりをタオルで包む」とあったのでやってみると、、、数時間後に食べてもご飯がふ~んわり。お弁当箱に使ったかごは、一年前にFちゃんから頂いたこちら
続きを読む →