庭の百日紅

初夏から長く私の目を楽しませてくれた我が家の庭の百日紅。9月も半ばを過ぎ、そろそろ終わりの時季。もう少ししたら、庭のお花の主役は百日紅から金木犀にバトンタッチです。

ご無沙汰しております。ブログの更新をしばらくお休みしている間に季節も少し進み、秋らしい爽やかな陽気になってきた今日この頃。みなさまお変わりございませんか。

半月程度と予定していた移行作業は、今もまだ途中です。もうしばらく時間がかかりそうなので、その間の日々の記録を残したくて、再びこのページを開いています。

庭の百日紅をリビングに飾る。我が家の百日紅はちょっと珍しい淡いピンク色。桜のように優しい色とひらひらとレースのような花弁を見ていると心が和みます。

続きを読む →

部屋の植物と隠れキャラ その1

部屋の植物と隠れキャラ その1

何年も前に100円ショップでポットで売られていた菩提樹がすくすくと育ち、今では部屋を彩る立派な樹になっています。

その菩提樹の根元に目をやると、、、

静かに佇む一人のお方在り。菩提樹の根元で瞑想中!?ブッタの再来?(笑)

菩提樹と同じくこのお方とも長いお付き合い。部屋のどこかで静かに佇みながら、ある時にはこんな笑える時間を提供してくれたりする(^^)小さいけれど我が家には欠かせない存在。

続きを読む →

自然の造形美

今年もこの季節がやってきました。ポメ男会メンバー・A家の畑で採れたアーティチョークが収穫の時季を迎え、我が家にもお裾分けを頂きました。

見事な自然造形美。食用に育てられたものですが私は専ら鑑賞用として皿に盛って部屋に飾っています。

一昨年は、美しくもたくましい生命の神秘も見せてくれたアーティチョーク。今年はこの後どんな変化を見せてくれるのでしょうか。

続きを読む →

部屋の花

庭に自生しているドクダミが可憐な花を咲かせはじめました。

ドクダミを活けた小鳥の器は先日リサイクルショップで見つけた掘り出し物。380円也^^。MADE IN FRANCEと印があります。

子ども達から母の日にもらったガーベラは最後の一輪になりました。
続きを読む →

散歩道から

気持ちの良い気候に誘われてご近所散歩。

目的を持たず、時間を気にせず、

ただただ春の景色を愛でながら、

てくてく、てくてく。

散歩道には、あちらにもこちらにも春の花。

桜や民家の庭の手入れされた花も美しいけれど、

路傍に勝手に咲いている野の花も美しい。

写真は路傍に咲いていた名も知らぬ花。

一輪摘んで部屋に飾る。
続きを読む →

部屋の花

数日前から部屋に飾っている桜一枝。

少しずつ蕾が膨らんでいく様子を眺めながら、花が咲くのを今か今かと楽しみに待っていました。昨日あたりから一つ二つと花が咲き始め、今日は7.8割が開花。部屋の中で作業しつつ、一人お花見会♪

この枝は、、、
続きを読む →

トシエさんのお庭から

トシエさんがご自宅の庭の植物をアレンジして我が家に贈ってくれました。トシエさんとはこちらの豊次郎氏の奥さま。クールでシュールな現代アートが散りばめられたお庭はいつお邪魔しても隅々までお掃除されていて雑草も見当たりません。

ご本人はアレンジについて「おばさんのセンスで恥ずかしいわ。」なんて仰っていましたが、とーんでもない!日々丁寧に暮らし整えたお庭の季節の花の数々を摘んで、手間をかけて作られたアレンジ。華美ではなくとも温かなインパクトがじわりと心に響いてきます。

続きを読む →