トリコロールベタ

結婚してから娘よりも先に迎えた新しい家族は、ベタ(魚)のカップル「こうじ」と「よしこ」(*^^*)。名前の由来は、知人の高校生の息子さん「こうじ君」の飼っていたベタを見て真似っこしたことにちなんで。メスの方は、当時、週に2,3日は一緒に遊んでいた旦那さんが始めたテニスサークル(只今休部中)のお友達「よしこちん」に親愛を込めて。

それから時は流れて15年余り、我が家に2代目ベタをトリオで迎えました。今度はオスばかり、赤、青、白のトリコロールカラーのトリオです。

息子が命名したトリオの名前は、それぞれ、

「あおべえ」

「あかね」

「きすけ」

そう!おじゃる丸の小鬼のトリオからいただきました(笑)
続きを読む →

助かります

学生時代からの友人Fちゃんから届きました。大きな箱の中身は、息子のサイズにぴったりな洋服や靴。

Fちゃんちの息子くんのお下がりですが、育ちざかりの元気な男の子が使ったものをうちの息子に引継げるように綺麗に洗濯・メンテナンスしてくれてある。きちんと整えられて箱に仕舞われている様に、しみじみとありがたいなあという気持ちになる。

名古屋からの送料だってばかにならないのに、こんな調子で毎度わざわざ送ってくれるのです。うちの息子の洋服はほぼFちゃんちから送られる洋服で済むぐらい、充実のラインナップ(しかもポールスミスとか勿体ないようなブランド物も)。

特に2年前の1年間は、いろいろあって、希望はあれど経済的には結構過酷な生活をしていたので(^^ゞ、その時には神さまみたいにありがたかったです。

私はこちら静岡でも周りの人に恵まれて暮らしているけれど、住む場所が離れてしまった学生時代からの友達にも今でも変わらぬお付き合い、ありがたく気にかけてもらえて、感謝せねばなりません。
続きを読む →

日曜日の日記

2月9日 日曜日の日記(ちょ太の日記より)

さんぽにいきました

ママとおねえちゃんといきました。きのうのゆきがうそみたいにはれて、あべかわのはしから見たうみが、キラキラときれいでした。うたをうたいながらいきました。とちゅうでマョク(※注1)できゅうけいしました。

特別なことは何にもないけど、

目に映る景色が綺麗で、

子どもたちは元気で、

家族で仲良く散歩ができて、

ささやかながらも楽しい日曜日。

(※注1)マックの間違い!いい加減に、小さい「ツ」の使い方を覚えなさーいby母
続きを読む →

シンクロ

時々、心にふっと思った人から電話がかかってきたり、手紙が届いたりすることがある。それも、長くご無沙汰している人からだったりすることもあって、この偶然に驚くことがしばしば。

先週、シャガール展を見てきて以降、幾度となく名古屋の友人、Uちゃんのことを思い出していたら、日曜日のお昼前にUちゃんから電話。「さとちゃーん♪、今、シャガールを見に静岡に来ているよ!」って。えーっ!!と驚きつつ、「少し時間が取れそうだから会えるかなあ。」とのうれしい知らせに、朝寝坊の呑気な恰好を急いで整えて、出動。楽しいティータイムをスノドカフェにて過ごしたのでした。

写真は、シャガール展で買ってきたポストカードとうちの家宝であるU画伯の絵。
続きを読む →

コーヒータイム

至福のひと時、コーヒータイム。お供のおやつがあれば尚、幸せ。

ある日のコーヒータイム

フレンチトースト&焼きりんご+シナモン

ある日のコーヒータイム

Tさんから差し入れで頂いたドーナツ。か、か、か、可愛すぎる~~♡
続きを読む →

休日コックさん

今週の休日コックさんレストラン、メニューは「皮から手作り餃子」でした♪ん?何だか変わった餃子の形があるぞ?子どもたちも粘土遊び感覚(笑)で楽しく作った餃子は、星形あり、ハート形あり、UFOみたいなのもありました(^-^)

小籠包もどきの形した餃子を食べると、中からスープがじゅわりと口の中へ。100円ショップで注射器を買っていた休日コックさんの不審な行動は、なるほど、このスープを仕込むためだったのね。

ホットプレート一杯に並べた餃子を3回分、家族でぺろりと平らげる♪

スペシャル餃子だと4回目に焼いたのは、何と!中身がシナモン風味の餡子でした~。このお味、どこかで食べたことあるような?? 薄皮もちもち、ニッキ風味の餡子入りと言えば、、、「あっ、これは生八つ橋の味にそっくりだ!!」と家族で盛り上がる。と言う訳で、今週の休日コックさんレストラン、デザートの(hot)八つ橋でシメとなりました。

今週も面白ろ美味しかったです。ごちそうさまでした!
続きを読む →

休日(ちび)コックさん

今週の休日コックさんは、いつもよりサイズが小さくなりました。メニューはたこ焼きでした!

たこ焼き晩ご飯に入る前には、親愛なるS山家よりお裾分けいただいた太刀魚の刺身(こちらはいつもの休日コックさんがさばいてくれた)をつまみに、既にビールで乾杯済み

今週も楽しい休日の食事の時間になりました。パワー充電。さあ、新しく始まる1週間もがんばろう!
続きを読む →

富士山ぬりえ

まるで小春日和のような穏やかな陽気の日曜日、ストリートフェスティバル イン シズオカ会場内で行われていた、スノドカフェプレゼンツ「富士山ぬりえワークショップ」のお手伝いに行ってきました。

老若男女たくさんの人が途切れることなく参加くださり、時には用意した椅子が足りなくなるほどの盛況ぶり。

通りすがりに足を止めて、初めは「何をやってるのかな??」という表情をなさっていた方も、色を塗り始めると大人も子供も真剣な眼差し。夢中になって取り組んでくださりとても嬉しかったです!

こちらのお二人はワインとビールを傍らに参加くださり、大人のぬりえタイム。

こちらは自身の出展の合間をぬって遊びに来てくれた、やぶれ金魚かずちゃんの作品。オリジナルのイラスト、三保の空に舞う天女の親子(かずちゃんと2人の息子さん)まで入った豪華版! 裏側には、ご主人に宛てた短くもお二人の信頼関係がにじみ出た愛あるメッセージが入っていて、じんわり感動。(ぬりえはハガキになっていて、ご希望により住所やメッセージを記入すると後日郵送されるしくみです。 )

普段こうしたイベントに関わるのは、作品の出展者の立場であることがほとんどで、何かしら緊張を伴いつつ参加しているのですが、今日のワークショップのお手伝いは、ただただエンジョイ&リラックス♪♪ 午後から娘の用事があったのでお昼過ぎまでの短い時間だけでしたが、とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。どうもありがとうございました!!

おまけ 「コサージュ男子アルバム」

本日、一緒にワークショップのお手伝いしていたSさん。サトコサージュを作り始めたごく初期のころからご愛用くださっているお客さまでもあり。きっちりとしたジャケットの胸元だったり、こんな風にカジュアルな装いだったり、いつもシーンに応じてとっても上手に使ってくださっていて、拝見するその都度、「うわ~素敵だなあ。」と感激します。

続きを読む →

休日コックさん

日曜日、ブランチ。この頃、毎週のように休日コックさんになってくれる旦那さんがすっかり支度を終えた食卓に着く朝寝坊主婦。 朝からいちいちスーパーにスモークサーモンやらアボカドやら買い出しに行く熱心なコックさんのごはんは、バゲットに好きな具材はさんで食べるサンドウイッチ。

休日コックさんの晩ご飯は、子どもたちのリクエストを聞いてメニューを決めるスタイル。先週はチーズフォンデュ、先々週はハンバーグでした。そして、今週のリクエストはピザ!市販の生地に具材を盛るだけの簡単ピザでしたが、子どもたちは大喜び。更にプラスして、外食した時に美味しかったという味を再現、、、マッシュポテトにひき肉ソースを重ねるオーブン料理も作ってくれました。

いかに家にある食材だけで、いかに短い時間で、いかに洗い物を少なく、、、効率やコストに重きを置いた私の日々の料理とは逆の視点の休日コックさん。自分も家族もいかに喜んで楽しく食べるか、何よりコックさん自身が義務を感じることなく楽しんで料理している。お陰さまで、ごちそうになる私たちも毎週、本当に美味しくいただけます。ごちそうさまです!!
続きを読む →

どんぐりひろいのぼうけん

お姉ちゃんの部活の試合の送迎で朝から富士へ出動。自宅まで戻るには微妙に遠い距離なので、終了時刻の午後3時までの間、現地にてお楽しみの時間を作ることに。

未知なる土地にて木の実拾いに出ました。初めていく公園、河原の雑木林、、、息子と2人探検隊の気分で秋の散策。

隊長(息子)が、「ママ、こっちに来て!!」と大声で呼ぶ。何かを発見した様子。

赤い傘のきのこが、ひょっこり顔を出す。

鳥の巣も発見。いつかの台風で落下してしまったのかしら?雛は無事だったのか、しりきに心配する息子。巣立った後の出来事であることを祈る。

今日の息子の絵日記には、「どんぐりひろいのぼうけんにでました。」と書いてありました。
続きを読む →