石畳の小道

昨夜からの大雨が上がった午前中、petit a petitへパンを買いにいきました。

ついでに、近くの県立美術館周辺をお散歩。

石畳の小道がお散歩コース。

雨に濡れた石畳はいつにも増して趣を感じます。

木々の緑からマイナスイオンをたくさん浴びて、のんびり1人で歩きました。

下↓の記事に続く・・
続きを読む →

お散歩で見た景色 <植物編>

私には、ジメジメしてうっとおしく感じられるこの季節。

でも、植物にとっては嬉しい季節なのでしょうね。

雨をたくさん浴びて、生き生きと嬉しそうに見えました。

アジサイはやっぱり雨が似合う花。

ドクダミの花。名前と違って可憐で可愛らしい花。

昨晩の強風のせいでしょうか?さくらんぼがたくさん落ちていました。

続きを読む →

お散歩で見た景色 <アート編>

美術館へ続くプロムナードには、あちらこちらにアートが。

自然の中に現代的なアート。

ミスマッチな感じがするけど、不思議と緑の中に溶け込んでいます。

パン屋さんへ行ったついでにお散歩。

ちょっと寄り道する程度のつもりで車から降りて歩いたけど、思いのほか優雅な時間になりました。
続きを読む →

毎日のささやかな楽しみ

お茶を飲む時間をこよなく愛しています。

家族が出払った後、家事を一通り済ませたらお茶をいれる。

コーヒーの時もあれば紅茶の時もあり。

甘いものは必ず一緒。

で、ゆるい音楽を流しながら好きな本や雑誌のページをめくる。

あ~~幸せだわ~~。

毎日のささやかな私の楽しみ。

続きを読む →

フランス祭

今週末、静岡市の中心街で「フランス祭」なるイベントが行われました。

FMラジオから流れる、「けやき通りがパリのマルシェに・・・・」という歌い文句に惹かれ出かけてきました。

友達の、Baby Leafのmarieさんもイベントに参加しています。

作家さん達の作品に加え、今回のイベントにあわせパリの蚤の市から届いた素敵な商品も並んでいました。

友達のひいきめではなく、このイベントの中で、marieさんのブースが一番素敵だったと思う。

お客さんもいっぱいで、大盛況の様子でした。

写真左:フランスイベントにちなんで、トリコロールカラーのボーダーシャツの娘。

写真右:会場の通りで、チーズやキッシュの試食をゲット!!

美味しいチーズにたまらず、フランスビールを購入。

昼間からビールを片手に街を歩く。

納品しました・・・
続きを読む →

夏の足音

近くの無人販売所の前を通りかかったら、桃が並んでいました。

あら、もう桃の季節?びっくり!

曇空続きの天気のおかげで、季節の感覚がおかしくなってたみたい。

気が付けば5月も終わりですね。

一盛り買って帰りました。

甘い桃の匂いをかいだら、急に夏の足音が聞こえてきた気がしました。

続きを読む →

春の野原で

釣り(下↓の記事)の後は、私も2人に合流。

久し振りの晴れた休日。やっぱり外を満喫しないとね。

娘と、四葉のクローバーを探しました。

どちらがたくさん探せるか競争したら、かなり必死になって探してた娘。

見つけました!

何かいいことあるかもね。

フウッ~~~。

風に乗って飛んでいけ~。

野花のブーケ。

家に持ち帰って飾りましょう。

その頃旦那さんは・・・
続きを読む →

今朝5時起床。(私は寝てたけど)

今朝5時起床の旦那さんと娘。(私は寝てたけど。)

早朝から向った先は海。

いっぱい釣るぞ~!!

はやる気持ちを抑えて釣り場へ向う娘。

お昼ご飯は、キスの天ぷらにしようかな?

それともアジのお刺身がいいかな?

3時間頑張った釣果はこちら。

フグ、サンビキ・・・・。

ザンネン。


続きを読む →

良い休日を!

爽やかに晴れ渡ったお天気。

窓から見える海が青くキラキラと輝いて見えます。

気持ちの良いお天気につられて、気分も爽やか。

楽しい連休の始まりです。

我が家は、今日から名古屋の実家に帰省します。

ベランダの植物にいっぱい水をあげて、そろそろ出発。

楽しい予定があってワクワクです。

皆さんも良い休日を!

続きを読む →

骨董市

いつも行っている神社での蚤の市とは違った大規模な骨董市が、先週末静岡で開催されました。

以前の記事でご紹介した蚤の市の気になるお店

あのとっても素敵な雰囲気のお店の店主さんからこの骨董市開催の連絡を頂き、小旅行に出発する前にいそいそと行ってきました。

会場には凄い数のお店が並んでいました。(150店くらいかな?)

数あるお店の中で、やっぱりここが一番好きな雰囲気。

あの店主さんのお店です。

長い時を経てきた味わいのあるものが好きだけど、古くても美術品とか装飾品にはあまり興味がない私。

実際に生活の中で使えるような道具が好き。

だからこのお店にいつも惹かれる私。

お店を右側・左側・正面から撮影。

品揃えもさることながら、配置やディスプレイ(この空間)に心奪われます。

ぽち。ありがとう。 人気blogランキングへ

続きを読む →