いつも行っている神社での蚤の市とは違った大規模な骨董市が、先週末静岡で開催されました。
以前の記事でご紹介した蚤の市の気になるお店。
あのとっても素敵な雰囲気のお店の店主さんからこの骨董市開催の連絡を頂き、小旅行に出発する前にいそいそと行ってきました。
会場には凄い数のお店が並んでいました。(150店くらいかな?)
数あるお店の中で、やっぱりここが一番好きな雰囲気。
あの店主さんのお店です。
長い時を経てきた味わいのあるものが好きだけど、古くても美術品とか装飾品にはあまり興味がない私。
実際に生活の中で使えるような道具が好き。
だからこのお店にいつも惹かれる私。
お店を右側・左側・正面から撮影。
品揃えもさることながら、配置やディスプレイ(この空間)に心奪われます。
ぽち。ありがとう。⇒ 人気blogランキングへ
うわ~!!素敵ですね~{ハート}
テーブルもベンチも、バスケットも...。
あ~、瓶も可愛い。卓上ライトも素敵{ラブラブ}
ハート、飛びまくりの私です。
NINOさんは何か買われたんですか?
買われたのなら、また見せてくださいね。楽しみにしてます{ラブ}
味のある家具に小物・・・楽しそう!!
日本では骨董市というものに行ったことがないのですけど
(近所ではそういうのやってなかった気がします)、いつか
行ってみたいです。
私も、ただ置いておくための物よりも、実際に使えるものが良いです。
女性はそういう人が多いかも??
男性はコレクションとして飾りたいという人が多いような気がします。
私も行ってきましたよ~
この会場での骨董市は以前良く行きましたがほんとに久しぶりでした
「水無月」さんのディスプレイ、お品もですがとても素敵でしたね
こんなレトロな家具の部屋だったらとため息ついてましたよ~
今回はお気に入りのもの見つかりましたか~?
この間、NINOさんの「いつもの」方の骨董市へ、お邪魔してきました。ここのお店のディスプレイ、すごく素敵で、嬉しかったです★
お子様ランチに使うのかな。。。チキンライスとか、ピラフを入れて形を作るアルミの取っ手の付いた型を買って帰ってきました~
骨董市ってたのしいですね。
あんさくらさん
ハートをいっぱい飛ばしちゃう気持ち分かりますよ~。
このたたずまい!今回も釘付けになってしまった私。
隅々までウロウロと、目を皿のようにして見てきましたよ(笑)。
そして、小さな物を一点ゲット!
また、こちらで紹介しますね~。
あっこさん
こんなに大きな骨董市に行ったのは私も初だったのですが、品揃え豊富で見応えありました。楽しかったです。
>私も、ただ置いておくための物よりも、実際に使えるものが良いです。
女性はそういう人が多いかも??
男性はコレクションとして飾りたいという人が多いような気がします。
↑のご意見に深く納得。そうそう、私もそんな気がします。
女性は男性に比べて現実的(合理的)だからでしょうか?
男性の方がロマンチストなんですよね。きっと。
きっしいままさん
きっしいままさんも 行かれましたか!
「水無月」さんのディスプレイ、今回も本当に素敵でしたね。
私もうっとり眺めてきました。
迷いに迷って、一つだけ小さな物を購入しました。
暮らしの中で使えるものなのでこれから楽しみです。
購入したものはまたブログにupしまーす。
mihoさん
お久し振りです。
「いつもの」方に行かれたんだあ。
このお店の雰囲気、mihoさんもやっぱりお好き?
mihoさんにも気に入って頂けるの何となく分かる気がするわ。
古いアルミの質感って良いですよね。
私もゼリーの型を買って小物入れに使っています。
雑貨屋さんとかでは出会えないような物に会えたりして、骨董市楽しいです☆
NINOさん、初めまして。(ですよね?)
いつも素敵な生活に憧れちゃいます。(すみません、読み逃げしてました・・)
骨董市、いいですね~!
私も蚤の市や骨董市には行けれる限り足をはこんでいますが、こちら(浜松市)にはあんまりないのですよ。
私も骨董価値の高いものとかよりは、生活に使えるものやジャンクなものが好きなので、このお店にはノックアウト!!でした。
また、こういうイベントが開催される時にはぜひ、教えてください!!
これからも、ブログ楽しみにしています♪
あすかさん
はじめまして。(で大丈夫だと思います)
読み逃げなんてとんでもないです。
こんなつたないブログを読んで頂いているだけで本当に嬉しいです。
そして、今日は更にコメントまで!!
感想を伺えたのと、「色々な方が読んで下さっているのだなあ。」ということが分かり、すごく励みになります。ありがとうございます。
蚤の市、楽しいですよね。
今回、大きな市には初めて行ったのですが、見ごたえがあって良かったです。
特に、写真のお店はどの品も素敵でした。
月の第4週目の週末に静岡にお越しの機会があれば、護国神社で毎月蚤の市が開かれます(写真のお店も出店してます)ので是非寄ってみてくださいね。
今回のような大きなイベントの情報をゲットしたらブログで紹介しますね。
また、遊びに来て下さい☆