出来上がった燻製を使ってサラダを作った。
スモークサーモンとスモークチーズのサラダ。
レモンを絞って、オリーブオイルとハーブソルトをかけて頂きました。
「小さな生活」今何位かな?⇒ 人気blogランキングへ
出来上がった燻製を使ってサラダを作った。
スモークサーモンとスモークチーズのサラダ。
レモンを絞って、オリーブオイルとハーブソルトをかけて頂きました。
「小さな生活」今何位かな?⇒ 人気blogランキングへ
友達のazazちゃんに紹介してもらった素敵な場所へ、昨日から一泊で出かけてきました。
泊まりで出かけたといっても、我が家から車で1時間半ほどの場所。
昨日の昼に静岡を出て、今日の昼過ぎには帰宅。
宿泊先周辺は観光地という訳ではなく・・・・。
ただただゆっくりした時の流れに身をおく贅沢。
緑を眺め、鳥のさえずりに耳を傾け、絶品料理を堪能し、体の細胞(笑)一つ一つが元気になった感じ。
山道を歩く歩く。
昨日の午後2時間、今朝も2時間のお散歩。
途中で竹林を発見し、筍探しのブッシュウオーキングもしましたよ。(収穫はゼロだったけどね。)
ホ~~ ホケ キョッ♪ ケキョ ケキョ ケキョ♪と、頭上から美声が響く。
見事な美声の持ち主は君?
最近仕事で多忙を極めている旦那さんが、ウグイスの歌を聞きながら歩いている時につぶやいた、「プライスレスだよ。」と。
何かのCMで聞いたことある言葉だけど(笑)、まさに疲れた心と体を癒すお金では変えない時間だと思って聞いていました。
クリック!ありがとう。⇒ 人気blogランキングへ
お宿は→
3月まで通勤で毎日通っていた道の脇に、すみれの花が咲いていました。
その場所は交差点になっていて、赤信号で車を停めて窓の外に目をやると小さなすみれの花を見ることが出来ました。
行きも帰りもいつもいつも急いでいたので、この場所ですみれを見るとふっと気持ちが和らいだものです。
4月に入ってから仕事を辞めたので、すみれに会えなくなりました。
「元気かな?」と5日振りにすみれの咲く道を通ってみました。
今日は急いでないので、車を降りてゆっくりすみれを見ました。
へえ~、こんな小さくて可憐なのに、アスファルトの隙間をぬって元気に花を咲かせていたのね。
一株家に連れて帰ってきました。
素焼きの鉢に植えました。
今日から毎日会えますね。
続きを読む →
娘6歳・もうすぐ1年生。春休みを利用して、今日から名古屋のおじいちゃんおばあちゃんの家に一人旅。
新幹線が到着~。
一人でもちっとも平気。
窓越しに心配する私をよそに、席に座わってお菓子を食べ始める。
バイバ~イ!気を付けて!
行っちゃった・・・。
一時間後、名古屋で無事におじいちゃんおばあちゃんと合流したと連絡がありました。
3日間楽しんできてね☆
心配だったので・・・→
続きを読む →
ヒミツにしたいけど、誰かに伝えたい。そんなお店のご紹介。
ちょうど2週間前、旦那さんと娘がイチゴ狩りに行った日。
私は、友達のKさんとbaby leafのmarieさんとcafeなまづやへランチに行ってきました。
こちらの「cafeなまづや」は、静岡の市街地から車で10分程の距離。
周囲には民家がたくさんある場所。
だけど、お店は緑の木々に囲まれた別世界。
小さな小さな案内看板に沿って、車一台がやっと通れるような細い細い砂利道を行くと写真のお店が目の前に現れました。
今回、marieさんが教えてくれなかったら絶対に知ることがなかっただろう隠れ家みたいなお店。
古民家を改築した店内はこんな感じ。
陶芸の工房も兼ねたこのお店は、店内で作品の展示販売もされています。
なんだかとても落着く空間で、女三人食べる、喋る。(笑)
この日のおまかせランチメニュー。
豆乳スープ、サラダ、鴨肉&菜の花ソテー、ひじき煮、蒸しちらし寿司。
工房で作られた器に盛られた料理は、味はもちろん目でも楽しませてくれます。
美味しい料理をあっさり食べて、さらにデザートも平らげた私達・・・・
滞在時間3時間。
ゆっくりと楽しく美味しく頂いた食事。
至福の時間でした。
何位でしょう?⇒ 人気blogランキングへ
うちのベランダの植物。
基本はハーブ類、あとアイビーとか。
要するに雑草系。(笑)
手の掛からないものばかりですが、最近あまりにも放っておいたのでさすがにションボリ気味。
そんな雑草達でもションポリしちゃった中、この多肉植物だけは元気。
古いホーローボウルに多肉を植えて、海岸で拾った石を置いた。
ミニロックガーデン。(なーんて)
多肉植物の姿ってプニプニしてて可愛い。
そして、私のお世話放棄にも耐えてくれた頼もしい植物。
来週から昼間、家に居る生活になるのでベランダ再生計画中。
何位でしょう?⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む →
先週木曜日夜、娘の体調が悪くなる。(激しい嘔吐を繰り返す)
金曜日、保育園と仕事を休む。
土曜日、卒園式に何とか出席。その後私の体調悪化。(娘と同じ症状)
日曜日、ほとんど飲まず食わずで寝て過ごした私。
そして今日、月曜日。まだだるいけど、気力で仕事に出掛ける。
少し早く家を出て、仕事前に職場の隣の芝生公園にて一人で花見。
本当は、昨日この場所で友達と楽しみにしてた花見の予定だったんだけど・・・・。
普段は、家族連れや学生で賑わう公園も平日の朝はこんなにひっそり。
桜の木の下に座り、広場で運動するおじいさん達を眺めながら、温かいお茶を飲む。
それから、パンを一口頬張る。
昨日からほとんど食べてないので、五臓六腑にしみわたる~~~。
一人で花見。
ちょっと寂しいけど、病み上がりの身にはこんな静かな花見も心地良い。
桜のやさしいピンク色も良い薬になってくれました。
お腹はまだムカムカするけど、気持ちはスッキリして1週間の仕事が始まりました。
そして、この1週間は、長らく勤めたこの職場での最後の1週間でもあります。
何位でしょう?⇒ 人気blogランキングへ
娘の卒園式でした。
「いつのことだか、思い出してごらん~♪
あんなこと、こんなことあ~た~でしょ~♪」と、歌う子供達の声に反応して、
私の脳裏にもあんなこと、こんなことがグルグルと浮かび・・・。涙があふれる。
生後5ヶ月から今日までお世話になった保育園。
0歳児から年長までの6年間のスナップ写真を1冊のアルバムにまとめ今日の卒園式で贈って下さいました。(写真)
家に帰ってアルバムのページをめくりまた涙。
人見知りが激しく泣いてばかりだった赤ちゃん時代から始まり、色んな行事に真剣に取り組む姿、たくさんの友達に囲まれて楽しそうに園生活を送っている最近の娘の姿。
娘の健やかな成長を喜ぶと同時にお世話になった保育園に感謝の気持ちでいっぱいです。
今何位でしょう?⇒ 人気blogランキングへ