いざ!

いよいよ明日から阪急うめださんでのsatosatosa期間限定展示販売会がスタートします。

今日はこの後、設営の為に大阪に向かいます!

展示の際には、作品だけでなく、空間全体でsatosatosaを表現したいとの思いが常です。今回は、屋根があるという展示スペースのユニークさを活かして、立体的にsatosatosaらしさを作れたらいいなあ。。。ご覧くださる方に雰囲気を楽しんでいただけるようなディスプレイができるといいなあと思います。

では。いざ、大阪へ!行ってまいります!!

関西初出店!

satosatosa期間限定販売会のご案内をさせて頂きます。

2023年6月14日(水)〜20日(火)

10時〜20時(最終日は16時まで)
阪急うめだ本店10階「うめだスーク」中央街区8番小屋

長い間、関西にも出店してみたいと思っていたことが叶い、上記の通り今月から14日から阪急うめださんに出店させて頂くことになりました。

関西のお客様からどのようなご反応頂けるのか、緊張しながらも楽しく準備を進めております。

使われなくなったアクセサリーや洋服などのパーツを
リメイクした一点物のアイテムの数々が並びます。
オリジナルデザインと丁寧な手仕事で生み出される
世界でたった1つの作品をこの機会に実際にお手に取ってご覧頂けましたら幸いです。

こちらのDMは、今回も影のスタッフ?の娘が制作(モデルも)してくれました。ありがとう!

ご希望くださる方がいらっしゃいましたら郵送させて頂きますので、nino60c@yahoo.co.jpまでご連絡くださいませ。

親子でDM用撮影会の図

ある日のお弁当

ある日のお弁当
・イワシ黒はんぺんフライ
・卵焼き
・菜花おひたし
・大根人参なます


ある日のお弁当
・鶏、玉子そぼろ
・ピーマンおかか炒め
・紫キャベツマリネ
・たらこ
・きよみ

ある日のお弁当
・照り焼きチキン
・新玉ねぎ甘酢漬けとプチトマトのサラダ
・卵焼き
・大根人参なます

ある日のお弁当
・餃子
・卵焼き
・グリンピースごはん
・きよみ
〈メモ〉この前日の晩ご飯は、旦那さんの特製餃子。仕事が休みだと食事の支度をしてくれるのと、私だと作らないメニューを作ってくれるのが有難い。グリンピースは実家の母が畑で作ったもの。元気に畑仕事して、うちにまでお裾分けしてくれる76歳。こちらも有難い存在。

ある日のお弁当
・ちくわ磯辺揚げ
・きんぴらごぼう
・卵焼き
・大根人参なます
〈メモ〉前日の晩ごはんに作った鶏ハムが完売しちゃったので、お弁当のおかずが足りず、この日は早起きして揚げ物をしました。そうしたら、作り終わった後、起きてきたちょ太が「今日は調理実習で親子丼をお昼に食べるからお弁当はいらない。」と。早く言ってよー😫旦那さんとお姉ちゃんだけだったら、もっと簡単に済ませたのに〜

ある日のお弁当
・ミートローフ
・カリフラワー、じゃがいも、舞茸グリル
・小松菜お浸し

ある日のお弁当
・さわらのムニエル
・ヒジキと切干大根の炒め煮
・ゆで卵
・デコポン
〈メモ〉いつものヒジキ煮に切干大根(実家の母のお手製)を足したら、すごく美味しかった!JAの直売所で買い続けていたデコポンもシーズン終了で食べ納めの頃でした。

ある日のお弁当
・三つ葉と人参の豚肉巻き
・ポテトサラダ
・卵焼き
・紫キャベツマリネ
〈メモ〉梅雨入りし、自転車通学のちょ太には大変な季節になりました。この日は週2日の部活の朝練習の日で、いつもより更に早い時間にカッパを着て出掛けて行きました。我が家で1番忙しいちょ太、食事ぐらいしかしてあげられないけど、頑張れのエールを込めて食事の支度をしています。

お弁当記録の写真は旦那さんとお姉ちゃんの2人分のみになっております。ちょ太の登校時間が早く、朝ごはんを食べさせ、とりあえず1人分のお弁当を詰めると、ちょ太を送り出す時間ギリギリになってしまうためです^^;

着々と

来月14日からのsatosaotosa展示販売会を控え、制作が佳境に入っています。

着々と仕上がってきております作品をご紹介させていただきます。

定番で作り続けているHAMIDASHIバッグですが、新たにミニサイズが誕生しています。今回の展示会で初登場!

キャッシュレスの流れで荷物が少なくなり、バッグも小さめの方が多くなった昨今。こんなキュートなミニバッグはいかがでしょうか。機種にもよりますが、スマホと小さなポーチ程度は入ります。

HAMIDASHIシリーズのバングル。ブラックライオン&ホワイトライオン。

元はイヤリングだった、ボーンに彫刻が施されたライオンが2つのバングルになりました。はみ出したファーはミンク、元はコサージュでした。

レザーのベルトの図。

ブラックは高級感いっぱいのクロコ。12年前のsatosatosaの活動開始当初に託していただいたクロコのバッグ解体し、大切に少しずつ新しいカタチに作り変えています。

ホワイトは型押しの牛革。肌になじむ色です。

こちらも定番のゴールドボタンバングル。ご愛用くださっているお客様から、どんな服装にも合うとご好評いただいております。私自身も愛用しており、シンプルな服装のアクセントに、また、エレガントな服装の時には辛口スパイスとして足したり、とても重宝しております。

HAMIDASHIミニバッグは、サブバッグとしてお使いいただくのもおすすめです。大好きな62muniさんのくまさんトートと一緒に、ダブルくまバッグ(^^♪

「ミリタリー&ラグジュアリー」

ミリタリー調のジャンプスーツにサトコサージュと長いブローチを重ね付け。手元にはゴールドボタンバングルを!

6月14日からの展示会は初の関西で、緊張しつつも新たな場所でsatosatosaをご覧いただける機会をワクワクしています。DМもそろそろ出来上がってまいります。詳細は近くご案内させていただきます。

銀婚式

先日、結婚25周年で銀婚式を迎えました。学生時代からの結婚するまでの5年余りも含めると、もう30年以上の付き合いになりました。大学生だった二人が今では白髪が目立ち始め、老眼鏡のお世話になる50代に。

数字や容姿の変化をみればとても長く一緒に居たんだなあと思うけれど、感覚的にはあっという間で、今でもちっとも飽きることなく普通の毎日を面白く暮らせるのは楽しみ持ちさんのお陰です。

日曜日、午後八時を過ぎた今も、youtube先生のお料理教室を見ながらキッチンに立って特製餃子を作ってくれている楽しみ持ちさん。これからちょっと遅めの晩御飯、家族で餃子パーティーです。

チーズ入り、海老入り、プレーンと3種類の具ですって!手間を惜しまず、皆が喜んでくれる事を重視の楽しみ持ちさん。スピードクッキングの私とは違うお食事で子どもたちはいつも嬉しそう。

この「小さな生活」のサブタイトル、「少しの工夫と心掛けでささやかながらも楽しい毎日」を続けられていることの立役者!!本当にいつもありがとう。26年目以降もささやかながらも楽しい毎日を、健康に末永く一緒に、よろしくお願いします。

お花、ありがとう。

母の日

日曜日、今週もちょ太の部活の試合で朝から私も出動🚙

インターハイ予選真っただ中。3年生は負ければここで引退となる学校も多く、選手たちの熱い気持ちが会場いっぱいに満ち満ちていて、若いエネルギーを肌で感じる1日になりました。

夕方近くまで会場で過ごし、帰りは何人かのチームメートを乗せて学校へ戻る道中のこと。「今日、母の日だって知ってた?」と一人の子が言うと、「やべー、俺、何にもプレゼント用意してない!」とかなんとか、わちゃわちゃと話す男子たち。「チュー💋でもしとくか?」、「チューは無理でしょ~~笑笑」と話が展開したところで、私も参加。

「チューは無理って、ハグならいいの?」と聞くと、

「ハグならギリOK!」、「俺もハグなら、やろうと思えばできる!」と答えが返ってくるではありませんか!!

てっきり「ハグも無理~~」と言われるかと思いきや、意外と可愛いこと言うではないか!!お年頃のムキムキ筋肉の男子たちが、お母さんとギリハグできるとの心持ちを聞いて、心が和んだ帰り道でした。(ちなみに、ちょ太はハグの会話に参加せずスルーしておりました(;^_^)

帰宅後、お姉ちゃんから「いつもありがとう」と頂きました。

先日東京に出かけた時に、私の好きそうなものを選んでくれたって。

ラムレーズンホワイトチョコ、クルミ味噌、タルトタタン、そしてお香、、、私の好きなものを良く分かってくれているなあ。ありがとう。

添えられていたメッセージには、「お弁当ありがとう。」のほかに、「ケンカモードの時もありますが、、、」と・笑笑。家族だからね、時としてそんなモードもありつつ、おっしゃる通り、これからも仲良くよろしくです!

ゴールデンウイークが明けて

ゴールデンウイークといえど、1日も休みがなかったちょ太の部活動。泊りでの遠征試合もあって、私も他の父兄と共に同行したりして、慌ただしく過ごした日々もひと段落。昨日から通常運転の時間の流れになりました。

今日は朝かずっとsatosatosaの制作。(6月に初の関西出店があるので、これから数週間は集中して制作していかねば。)

制作の合間に、実家の母がお裾分けしてくれたグリンピースを鞘からとりだす作業で気分転換。いかにも新鮮!水分をいっぱい含んだ鞘を割ると、艶々とした緑のお豆がこんにちは!今晩はこれでグリンピースご飯を作りましょう♪

暮らしのなかに迎えていただきました

先日、嬉しいお写真とメッセージが届きました。

活き活きとしたグリーンや部屋のしつらえから丁寧な暮らしが伝わってくるダイニングの天井に2つ並んだNINOのガラスランプシェード。

お送りくださったのは、このブログに長年お付き合いくださっている神奈川にお住いのSさん。以前からランプシェードを1つお使いくださっていたのに加え、この4月に新たにもう1つご購入くださり、こうして天井にレールを取り付けてシェードを2つ並べてお使いくださっている様子を送ってくださいました。また、更に、もう1つ足して3つシェードを並べることも検討中との有難いお話も伺いました。

私がモノ作りを続けていられるのは、想像したものを手を動かしてカタチにしていくことが好きなのもさることながら、

私自身がとても大切に思っている「普通の毎日」に、私の作ったモノを通じてささやかでも彩りを添えられたら、、、との思いも大きいです。

こうして、使われなくなったガラスの器から形を変えたランプシェードをSさんの暮らしのなかに迎え入れていただき、ご家族とのかけがえのない時間や空間に明かりを灯させていただいている様子を拝見し、また、Sさんがわざわざお写真と共にメッセージを送ってくださったお気持ちにも触れて、私の心にも温かな明かりが灯ったような気持ちになりました。

これからもモノづくりを通じて、どなたかの暮らしの中にささやかでも彩りをお届けできるよう、コツコツと続けていこうと心新たにしました。Sさん、ありがとうございました。

ある日のお弁当

ある日のお弁当
・唐揚げ
・鮭
・ニラ玉
・デコポン、りんご

ある日のお弁当
・親子丼
・クレソン、プチトマト
〈メモ〉前日の日曜日にした花見用に準備した焼き鳥の残りを使って簡単親子丼弁当。既にお肉に甘辛味がついているので、味付けもささーっと済ませてスピードクッキング♪

ある日のお弁当
・春巻き
・卵焼き
・紫キャベツマリネ
・いちご
〈メモ〉ちょ太の新学期スタート。春休みの間は少しのんびりできたけど、早起き生活再始動。画像はお姉ちゃんと旦那さんのお弁当。(登校時間が早いので、写真撮ってる余裕無し😅)ちょ太のは、この2倍、いや2.5倍ぐらいのサイズ。更にプラスして、補食でお握り2つ持たせました。

ある日のお弁当
・サンドウィッチ(チキン、玉子、クレソン、紫キャベツマリネ)
・りんご
〈メモ〉日曜日、今日のお弁当は旦那さんだけ。冷蔵庫の在庫食材でサンドウィッチ。クレソンのお花を一輪添えて、ランチタイムにささやかな彩りを。

ある日のお弁当
・ハンバーグ
・ピーマン、白舞茸グリル
・紫キャベツマリネ
・きよみ
〈メモ〉肉詰めピーマンを作るつもりだったけど、晩御飯とお弁当分30個を1つずつ詰めるのが面倒くさくなって^^;、予定変更。肉もピーマンも単品でそのまま焼いて時間短縮。一緒に食べれば味は同じだしね(^_−)−☆

早朝散歩

早朝に目が覚めた後、眠れなくなってしまったので、散歩に出かけた今朝。まだ陽が昇る前の真っ暗な散歩道、街路樹の満開の桜を愛でながら、てくてく、てくてく。朝の新鮮な空気も吸えて、爽やかな気分で一日がスタート♪眠れぬ時間がくれたプレゼント。(半ば無理やりに?😅散歩に付き合ってくれた旦那さん、ありがとう!)