ミチコさんのスケジュール帳

敬愛するミチコさんより、手帳カバーのオーダー。

有難いことに、手帳カバーを2つオーダー頂きまして、

1つはプライベート用の手帳カバーとして、

ピンク色のこちら(熟したプラムみたいな色の方)をお作りしました。

もう1つは、仕事用に、A5サイズの手帳カバーのオーダーを承りました。

パープルのベースに、光沢あるブロンズ色の革をパッチワーク。

パッチワークする革を、型押しにするか、無地にするか迷いましたが、

以前作らせてもらった、名刺入れと一緒に持ったときの相性を考え、

ミチコさんとも相談して、無地のブロンズにさせてもらいました。

手帳カバーのブロンズは、実は、

MICHIKOモデルの内側の革の色と同じです。

あからさまには見えないけれど、さりげなく、コーディネート。

型押し革は、内側に使うことに。

渋ゴージャス。


続きを読む →

オーダーの品

クレエライフのマナさんにオーダー頂き、お作りしたガラスシェードです。

「サロンのコーナーを照らす明りに」とのご希望を伺い、

いくつかお持ちした候補のうちから、マナさんが選ばれたのがこちらです。

モダンで個性のある模様のシェードに、優しいオレンジ色の光。

マナさんご自身の印象と重なります。

++

本日、↑のランプシェードを納品してきました。

写真をたくさん撮ってきまして、こちらの記事には入りきりませんので、

その様子は、後日改めてご紹介させて頂きます。
続きを読む →

木の実のリース

木の実のリース。

葉の種類を変えて(モミの木っぽいイメージで)、

クリスマスの雰囲気をより強くしてみました。

12月2日(木)に参加させてもらう庭イチ。に持ってゆきます。

++

余談ですが、リースと一緒に写っているcute!な女の子のカードは私物です。先週末、護国神社の蚤の市でRERA RERA RU.さんから入手。RERA RERA RU. さんのお店は、個性的な品ぞろえでお買いものするのがとっても楽しい。そんな RERA RERA RU. さんも庭イチ。に出店されます。
続きを読む →

NINOハウスの灯り

お客様より届いた画像です。

NINOハウスの窓から、温かな灯りがもれています。

この画像を送ってくださったのは、

「つくり手の声」に綴った男の子のお父さま。

ARTS&CRAFT静岡手創り市が終わってから数日後、

男の子のお父さんから、丁寧なメールと共に、

こんな素敵な写真が送られてきました。

なんでも、豆電球を細工して引き出しに忍ばせてくださったそうです。

(小出しの、引き出し機能が役立った、初の事例かも?!(笑))

「素敵に手を加えて下さり、男の子の暮らしの中で活かしてもらっているんだなあ。」と、NINOハウスの作者、旦那さんと共にとても幸せな気持ちで、画像とメールを拝見しました。

私の心にも、温かな灯りをともしてもらったようなそんな出来事でした。
続きを読む →

今年もプティさんに

去年に続き、今年もpetit a petitさんに私の作ったリースを飾らせていただきます。

プティさんのパンは、どこまでも妥協のない丁寧なつくりで、

味はもちろん、姿が芸術品のように美しい~。

お店はパン屋さんと言うよりギャラリーみたいに洗練されていて、

その場に身を置き買い物をしている時間も幸せな気持ちにさせてくれます。

そんな素敵なお店の入口を飾らせて頂き、光栄です。

プティさんのお2人。

ありがとうございます。

続きを読む →

ありがとうございました

ARTS&CRAFT静岡手創り市、無事に終了しました。

普段、作品に向き合い1人地道に制作している時には、なかなかイメージできないのですが、この日お会いした皆さんとのやりとりから、これまで1つ1つ大切にやってきたことが、その場限りで終わっているのではなく、ちゃんと繋がっていて、少しずつ広がっているなあと実感できました。この思いを胸に、また次に繋げていきます!!

お越しくださったたくさんの皆さま、手創り市スタッフの皆さまはじめお世話になったすべての皆さまに心から感謝します。

ありがとうございました。

続きを読む →

お待ちしています

ARTS&CRAFT静岡手創り市、いよいよ明日になりました。

これまでブログでご紹介してきた作品に加え、ガラスシェード、革パッチワーク折りたたみ椅子も数点持っていきます。

写真は、旦那さんの男のメルヘンの集大成。

この子たち(非売品)もNINO屋の店員として皆さまをお迎えします。

皆さまにお会いできることをNINO屋一同、楽しみにしています。

私たちはエリア2、ブース№14で出展しています。

どんどんお声をかけてください!!

++

ARTS&CRAFT静岡手創り市について詳しくはこちらをご覧ください。

出展者の一覧などご覧頂けます。→

専用の駐車場がございませんので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。詳しくはこちらをご覧ください。→
続きを読む →

木の実のリースと流木椅子

「ぜったいにシダーローズを使ったリースを作ろう!」と心に決めて作り始めた今年の木の実のリース。こんな感じになりました。

華やかなシダーロースと共演するにふさわしい、大きめの実を使ってみました。(りんごはフェイクです)

リースが鎮座するのは、旦那さんの作った流木椅子。

波に洗われながら、ゆらりゆらり海を漂った流木の自然な風合いは、とっても植物に似合います。そんな流木椅子は、写真のもので4代目。1代目はお花屋さんにお嫁に行っています

++

昨年、シダーロズをくださいましたお客様へ

改めまして、ありがとうございます。
続きを読む →