ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・小松菜と舞茸と豚肉のオイスターソース炒め

・かぼちゃとアーモンドのサラダ

・ひじき煮

・林檎

<メモ>久し振りのポップコーンおじさん営業の後、材料に仕入れたアーモンドの残り物を頂きまして、日々の食卓に活用。

・ある日のお弁当

・ひじきとレンコンの鶏肉ハンバーグ甘酢あんかけ

・ほうれんそうの胡麻和え

・玉子焼き

<メモ>前日のひじき煮の残りをアレンジ。レンコンを入れると食感の違いを楽しめて格段においしさを感じる。

・ある日のお弁当

・蕗と人参と豚ばら肉のきんぴら

・小松菜とえのきと人参のお浸し

・玉子焼き

<メモ>いつもの八百屋さん、3本で100円の蕗を買ったら、「もう一束持って行きな!」と山盛りに買いこんだ買い物袋に更にもう1束オマケで入れてくれた。ほろ苦いお味が大好きな蕗、ぺろりと美味しくいただきました。ごちそう様です。

・ある日のお弁当

・麻婆なす

・ほうれん草胡麻和え

・人参とアーモンドのサラダ

・玉ねぎとえのきのオムレツ

<メモ>実家から、自家製野菜がいっぱい詰まった包みが届く。お父さんお母さんありがとう。ほうれん草、フレッシュでとっても美味しいよ~。遠くから気にかけてくれる気持ちも一緒に頂き、パワーに変えていますよ~。

・ある日のお弁当

・里芋、大根、人参、こんにゃく、厚揚げ、干し椎茸、糸昆布煮

・ピーマンのおかか炒め

・玉ねぎの玉子とじ

<メモ>hakojiさんに干し椎茸を買いに行ったら、いい匂いにつられて思わずランチも頂いて帰った日のメニューを真似て作った煮物。根菜いっぱいでほっとする。家庭的なhakojiさんのお料理は、その場で頂いて美味し、それで、家に帰って真似させてもらったまた美味し。

続きを読む →

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・ハーブチキンテリーヌ(粒マスタード&ハニーソース)

・セロリのお浸し

・人参サラダ

・みかん

<メモ>持ち寄りお食事会に休日コックさんが腕を振るったテリーヌ。お弁当用もちゃっかり確保。ハーブの香りと、粒マスタードとはちみつを合わせたソースでよそ行きのお味。

・ある日のお弁当

・チキン味噌カツ

・ひじき煮

・梨

<メモ>赤みそで作った甘辛いソースは故郷名古屋のソウルフード!!

・ある日のお弁当

・ひじきと鶏ひき肉入り巾着

・ポテトサラダ

・梨

<メモ>前日のひじき煮の残りをアレンジメニュー。干し椎茸のお出汁で美味しくできあがりました。
続きを読む →

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・キノコ色々とベーコンのガーリックソテー

・卯の花

・春菊のお浸し

・梨

<メモ>いつもの八百屋さんでキノコ色々がリーズナブル。ひらたけ、しいたけ、エリンギ、えのきの4種入り。卯の花にも干し椎茸が入ってこの日はキノコづくし。春菊とかしし唐とかみょうがとかちょっぴり苦かったり辛かったり、癖のある味が美味しい。子どもたちも食べてくれるのでどしどし使う。いろんな味を覚えて大人になってほしい。

・ある日のお弁当

・おから入り鶏団子、みょうが甘酢あんかけ

・ししとうとトマトの塩昆布和え

・玉子焼き

・ポテトサラダ

・梨

<メモ>みょうがあん、片栗粉の分量が多すぎてとろみ失敗。お味はOK。

・ある日のお弁当

・春巻き

・切り干し大根と胡瓜、人参のポン酢和え

・ゆで卵

<メモ>前日の晩ご飯、あんかけバリそばで使ったあんをアレンジした春巻き。切り干し大根とご飯にのせた梅干しは実家の母のお手製。日常生活全般にとてもマメな母、恩恵にあずかってばかりでなかなか真似できない。いつもありがとう。

・ある日のお弁当

・ラタトゥイユ

・ハム玉子サンド

・林檎

・ある日のお弁当

・ニラ餃子

・肉じゃが

・玉子焼き

・林檎

<メモ>休日コックさんが作ってくれたニラ餃子。珍しく買い出しに行かず冷蔵庫にある材料で作ってくれた。メインのニラ以外にもキャベツ、タマネギも野菜たっぷりで美味しかった!ニラ餃子って女子高生のお弁当には少々申し訳ないけれど。。。

・ある日のお弁当

・いわしフライ

・いわし黒はんぺんフライ

・みょうが甘酢漬け

・林檎

<メモ>久し振りに魚フライを作ってみたけれど、小骨がたくさん残ってしまって子どもたちに不評。「黒はんぺんフライだけで良かったのに。」と、つれないお言葉。みょうが甘酢漬けの香りと酸味が魚フライとナイスコンビネーション!
続きを読む →

ある日の晩ご飯

ある日の晩ご飯 @S邸

家族揃ってお招きいただきまして、S邸にて晩ご飯。今やまるで親族のように家族ぐるみのお付き合いのSファミリーとは、振り返れば工務店の施工例紹介で知り合ったという事実。色々な場面で思うけれど、人のご縁とは何がきっかけになるか分からない不思議なもの。40数年生きてきてこの頃何となく感じていることは、無理して探し回らなくとも、出会える人とは自然に出会え、末永くお付き合いが続く人とは自然に続いていくのではないかと。。。なーんて、ちょっと脱線した私の勝手な思いのお話はさておき、

この日も大人も子供も気心知れたメンバーで囲む食卓の嬉し♪楽し♪美味し♪アルコールの進んだ旦那さんはほろ酔いから心からの気持ちが飛び出したか!?「みんなで長生きしようね。」とビール片手に繰り返し申しておりました。あの時は酔っぱらいのたわごとと笑って聞いていましたが、ほんとにほんと、みんないつまでも元気で一緒に人生を楽しんでね!

この日のメインディッシュはワタリガニ!こちら、楽しみ持ち隊長がちびっこ隊員2名を引き連れて徹夜でハントした代物なり。
続きを読む →

香りと酸味

摘果したみかん。先週末の宝市で農家直売品を購入しました。

大葉。近所の無人販売で大量に調達。花器に活けて、必要な時に必要な分をここから摘んで料理に使っている。

香りや酸味のすがすがしさは、連日の酷暑で落ちる食欲を増進させてくれる。ある日は、お刺身にミカン果汁と大葉、オリーブオイルを混ぜたドレッシングをかけてカルパッチョ風。またある日には、トマトの冷製パスタに。またある日にはきゅうりの酢の物に、、、毎日、毎日お世話になります!!

で、今日のお昼ご飯にも。

ガパオライス

続きを読む →

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・たらのソテー(ローズマリー風味)

・ポテトとオニオンとベーコンの粒マスタードサラダ

・人参グラッセ

・玉子サンドウイッチ

<メモ>スッキリとしたローズマリーの香り、魚料理に最高に合う!使えるハーブ、ローズマリーは、ベランダ鉢植えの中で最も古株の10年選手。私のゆるいお世話でも絶対に枯れないたくましい奴!

・ある日のお弁当

・ズッキーニと茄子とトマトと玉ねぎとバジルの冷製パスタ

・人参とアーモンドのサラダ

<メモ>暑い日にサッパリ晩ご飯→お弁当。気温が高い日は調理をするのも億劫で、いつにも増してスピードクッキング。簡単料理の秘密兵器は、Oちゃんのカナリア島土産のハーブオイルとU画伯が送ってくれたお薦めバジルガーリックソルト。どちらもシンプル料理をあっという間に気の利いた味に変身させてくれる心強~~い調味料。

・ある日のお弁当

・ハンバーグ

・かぼちゃと煎り玄米のサラダ

・ある日のお弁当

・肉じゃが

・ニラともやしのナムル風

・玉子焼き

・メロン

・ある日のお弁当

・つくね

・切り干し大根ときゅうりの酢の物

・かぼちゃサラダ

・ミカン

<メモ>鶏つくねには生姜をたっぷり入れています。夏は酢の物が特に美味しい~~。この時季に珍しい立派なミカンはなまづや知子さんからのお裾分け。ごちそうさまです!
続きを読む →

Kー子’S cafe

とある夕方、Kー子さんより電話あり。「ケーキを作ってお裾分けしたいのだけれど、今からお届けしてもいいかしら?」と。

そして頂いたケーキは、素人の域を越えてるでしょ!と言わずにはいられない凝った作り。ゼリーに閉じ込めれらた薄ピンクの桃の可愛い姿を見るだけで食べる前から既に満ち足りた気分。レアチーズとタルト生地の三層構造。自家栽培の桃は当然のごとくフレッシュなり。なんと贅沢な‼

晩ご飯の後に、家族一同で手を合わせてあり難くいただきました。

こちらは春の終わりにKー子さん邸でいただきました。自家製いちごシロップに炭酸水を注ぎ、庭からちゃちゃっとミントを摘んで添える。いつもながら、実に素早い所作。この日も目にも舌にも美味しいものが、スマートに目の前に「どうぞ召しあがれ。」と並びました。暑かった日の午後に爽やかなティーブレイク。

続きを読む →

ある日のお弁当

6月に入って毎週末、友人と食卓を囲む時間が続いている。心許せる面々、弾む会話、各々の手作り料理を頂けば、栄養は身体だけでなく心にも染み入り、何よりの滋養強壮剤。改めて、食の大切さと信頼できる人間関係の有難さを思っております。そんなことから、日々の炊事や家族との食事の時間に対する思いも新たにしております。

今日も賑やかに楽しくゆったりとしたランチタイムを過ごし心満たされた日曜の夜、ちょっぴりワインの残ったご機嫌さんでお弁当の記録をつづります。

・ある日のお弁当

・ズッキーニのオーブン焼き(豚挽き肉とねぎの味噌マヨのせ)

・プチトマトと玉ねぎのオムレツ

・人参サラダ

・桃(from杉山農園)

<メモ>冷蔵庫にあるものでやりくり晩ごはん。だけど、オーブン料理にすると豪華そうに見えるのが嬉しいところ。

・ある日のお弁当

・豚生姜焼き

・切り干し大根と胡瓜、人参のポン酢和え

・玉子焼き

・マンゴー

<メモ>先日、Kー子さんのお料理を頂いたなかの一品を参考にして作った切り干し大根サラダ。サッパリとして美味しいな。夏に向けてリピートして作りたい。

・ある日のお弁当

・チンジャオロース

・セロリと人参と玉ねぎのサラダ

・プチトマトと玉ねぎのオムレツ

・清美オレンジ

<メモ>細切り野菜色々day。

・ある日のお弁当

・蒸し鶏ネギソース

・きんぴらごぼう(炒り玄米フレーク和え)

・小松菜ともやしのナムル

・玉子焼き

<メモ>女子高生のお弁当にネギソースって、、、

・ある日のお弁当

・キノコとチキンのパスタ

・バゲットサンド

・清美オレンジ

<メモ>お友達から美味しいバゲットを頂いた日、丁度晩ご飯がパスタの予定で、付け合わせにぴったりでした。thanks!

続きを読む →

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・ロースかつ

・大根と人参なます

・黄桃

<メモ>部活が終わると帰るコールしてくる娘。その時に必ず「今日の晩ご飯なあに?」と聞いてくる。お腹を空かせて長い道のり、ご飯を楽しみに自転車をこいで帰ってくるんだなあ。この日は、帰宅して玄関のドアを開けるなり「豚かつのいい匂い~♪」だって。肉食系女子にはたまらない匂いだったみたい。高校生になって直接やってあげられることは少なくなったけれど、「お帰り!」の声と共に晩ご飯の美味しい香りで迎えてあげられる日々であれたらと思います。

黄桃はfrom杉山農園。初物の桃を沢山に頂きましていつもながらご馳走様です。丹精込めて育てている様子を垣間見させてもらってる成果、今年もソーー‼ デリシャス‼ 直売所始まっていますので静岡のみなさま是非!
続きを読む →

サンデーランチ&ディナー

日曜日、昼ご飯。

小学生男子4人と一緒にたこ焼きパーティー。

当初のシナリオでは、

①AM6:00集合

    ↓

②海釣りでタコゲット

    ↓

③温泉につかる

    ↓

④帰宅し釣果のタコでタコ焼きランチ♪

でしたが、②のところでシナリオ変更。タコは釣れずにスーパーで食材調達となりました(^^ゞ。それでも朝早くから自然の中で過ごして、温泉につかった後に大勢で賑やかに食べる食事は美味しいね!!

私にとって一番の栄養は、プリプリのタコでも好物の明太子でもなく、子どもらしく快活で素直で気立ての良い子達の発する元気パワー!可愛い可愛い小学生男子諸君、アラフォーお母さんにエネルギーをありがとう!

日曜日、晩ご飯。

タコは釣れずに残念でしたが、思わぬ獲物「黒あなご」が網にかかりました。晩ご飯に、休日コックさんが腕を振るって、蒲焼きを作ってくれました。山椒を効かせて、くーーっとビールを一杯やりながら、楽しい休日の締めくくりに最高の食卓。ごちそうさまでした!

釣果の黒あなごをご覧あれ(注:少々グロテスクです)↓
続きを読む →