今日のお弁当

今日のお弁当

・鶏、たまごそぼろ

・ほうれん草のお浸し

・蕪の甘酢漬け

<メモ>これは旦那さんのお弁当。お弁当箱の中央に申し訳なさそうにちょこんと乗った謎の物体。ズームでご覧ください。↓

はてこれは???

その正体は、、、、極小サイズの茄子!笑

去年の夏、庭の片隅に旦那さんが植えた茄子とミニトマトとバジル。バジルは、びっくりするぐらいの豊作でしたが、それ以外は、ほとんど実を付けず。放置された状態で季節は流れ、夏から秋、そして冬へ。枯れ木のような状態になっていた茄子に、1月になって実が成った!!寒い中、枯れ木に極小サイズで健気に成っていがド根性茄子。旦那さんがどうしても食べたいと言って、自分でグリルしてそぼろ弁当に乗せていました。

シワシワな見た目はすごくシュール、、、思わず笑ってしまうのは私だけでしょうか?(旦那さんは大まじめに嬉しそうにお弁当に入れていました)

お味はどうだったのでしょう??帰ってきたら聞いてみたいと思います。

ちなみに、夏から放置のミニトマトも今になって実り始めました。どういうこと?

夕暮れサイクリング

週末からの展示会に向け朝から制作やら備品の準備などバタバタと行った月曜日。

作業がひと段落した夕方に、月曜日で仕事が休みの旦那さんに誘われてサイクリングへ。

目的地に着く頃には、広がる凪の静かな海の向こうに優しいピンク〜薄いグレーのグラデーションに染まった空。

雪帽子をかぶり始めた美しい富士山も眺め、

灯台の灯りを横目に、最寄りのコンビニで調達してきたコーヒーとスイーツで一服を。

海の香りをアロマに、穏やかな波音をBGMに。

視覚も味覚も聴覚も、感覚が開かれ心癒される。夕方のひとときに味わう豊かな気持ち。

金木犀の香り

雨の日曜日の朝。

部活に出かけるちょ太を駅まで送ろうと玄関のドアを開けたら、朝の澄んだ空気に漂うふわ~~っと甘い香り。

あ、これは!!と、庭の金木犀に目をやると、小さなオレンジ色の花がいっぱいに咲いているではありませんか。

いつの間にこんなに咲いていたの??今日まで気が付かなかった花の存在を、雨に濡れて強くなった花の香りが私に教えてくれました。

朝の光

雨上がりの朝に散歩した日曜日。

木々の合間から秋の優しい朝の光がさす緑のトンネルをくぐりながら、マイナスイオンをいっぱい含んだ空気を何度も何度も深呼吸。

復活 バーバー パパ

高校生になったあたりから、少々色気付いちゃって^ ^、美容院に通っているちょ太。

それが、このところ多忙につき美容院に行く時間がとれず、お家でヘアカット✂️ お久しぶりのこの光景、バーバーパパが復活しました!(謎にヘッドライトを装着している床屋さん・笑)

一年半ぶりのお仕事でバーバーパパの腕が鈍ったか?仕上がりは、みごとなアシンメトリ&シースルー。翌日学校に行ったちょ太は、「過去イチで友達に髪型をイジられた。」そうな(笑笑)

幸せな時間

ボーナスで家族にご馳走をしたいと言ってくれた社会人2年目のお姉ちゃんが連れて行ってくれたレストランにて、夏の初めの頃の幸せな食事風景。

普段は子ども達が部活や仕事で忙しく、みんな揃ってゆっくり食べる晩御飯は久しぶり。お姉ちゃんありがとう!と皆で乾杯し、前菜からデザートまで美味しいお料理と我が子が成長し仕事で得たお金でご馳走してくれるという親としての幸せを味わいました。

そして、他にも幸せを感じたこの時間。実は、この時に伺ったお店は、前の投稿にある、私が2013年に結婚式場のディスプレイをさせていただいたご夫妻のお店「クレイファクトリー」さん。家族揃ってお店のファンで、普段の食事に限らず、お祝いの食事などでも度々お世話になっています。お料理が美味しいのはもちろん、心が綺麗なお二人の人柄がお店の空気に満ちている心地よさ。とても温かな気持ちになれます。そういえば、お姉ちゃんは初任給でもご馳走してくれたのだけど、その時もクレイファクトリーさんでした!

結婚式のディスプレイのご依頼からのご縁が長~~く繋がって、前の投稿にある通り娘さんのお祝いのコサージュを作らせていただいたり、私たちもこうやって記念のタイミングなどでお店に食事に伺ったり。モノづくりの仕事を通じた始まりの時には予想もしていなかった(当時中学生だった娘が、社会人になって、お二人のお店で家族にご馳走してくれる日が来るなんて!!)10年後の嬉しい未来も味わった幸せな時間でした。

夜風が心地いい

昨晩のこと。

ほぼ晩御飯の支度を終え、あとは子供たちが仕事と部活から帰宅するのを待って、最後の仕上げをするのみとなったところで一息ついていると、ドーン、ドーンと花火の上がる音が聞こえ始めました。そうだ!今日は日本平の花火大会だった!!

既に帰宅していた旦那さんと「屋根の上から花火見ようか?」という話になって、屋上で即席花火鑑賞会。

楽しみ持ちさんは、リビングから持ち出した椅子に座って優雅に花火鑑賞。キャンプ用のバーナーでつまみのソーセージを焼きながらビール片手に上機嫌♪

一方、手ぶらで参加した私。

屋根の上に寝そべって、空を見上げながら花火鑑賞。(暗闇に潜む私、見えるかな?笑)


急遽決まった花火鑑賞会でしたが、ゆったりとした良い時間を味わいました。

昼間のうだるような暑さを忘れるぐらい、心地良い夏の夜風を感じながら。

新しい一週間は、、、

月曜日朝、新しい一週間の始まり。

今週は窓辺に置いたこの白い花と共に過ごすのです。

ご近所友達Мさんが「沢山お花を頂いたから、聡子さんにもお裾分けよ。」とおっしゃって土曜の夜に届けてくれたお花。

優雅な百合やグラジオラスの姿に華やかな気分と、Мさんがいつも私たちに注いでくださる優しさや温かな気持ちを部屋に漂わせてくれる、この白い花と共に過ごすのです。

すっげえーなあ

JA直売所にて、トマト詰め放題「270円」企画での私の成果。11個入った♪(はみ出してるけどね・笑)

トマトコーナーに一緒に群れていたおばさま達と、互いの健闘を称えあい、意気揚々とレジに並んでいたら…

私のすぐ後ろの男性が、かごの中のはみ出しトマトを見て一言、「すっげえーなあ。」

その方もチャレンジしたけど8個しか入らなかったって。フッ、まだまだだな。食べ盛りの子どもを抱え、家計を預かる主婦のパワーはすっげえーんだぞ!!✌

銀婚式

先日、結婚25周年で銀婚式を迎えました。学生時代からの結婚するまでの5年余りも含めると、もう30年以上の付き合いになりました。大学生だった二人が今では白髪が目立ち始め、老眼鏡のお世話になる50代に。

数字や容姿の変化をみればとても長く一緒に居たんだなあと思うけれど、感覚的にはあっという間で、今でもちっとも飽きることなく普通の毎日を面白く暮らせるのは楽しみ持ちさんのお陰です。

日曜日、午後八時を過ぎた今も、youtube先生のお料理教室を見ながらキッチンに立って特製餃子を作ってくれている楽しみ持ちさん。これからちょっと遅めの晩御飯、家族で餃子パーティーです。

チーズ入り、海老入り、プレーンと3種類の具ですって!手間を惜しまず、皆が喜んでくれる事を重視の楽しみ持ちさん。スピードクッキングの私とは違うお食事で子どもたちはいつも嬉しそう。

この「小さな生活」のサブタイトル、「少しの工夫と心掛けでささやかながらも楽しい毎日」を続けられていることの立役者!!本当にいつもありがとう。26年目以降もささやかながらも楽しい毎日を、健康に末永く一緒に、よろしくお願いします。

お花、ありがとう。