さりげない遊び心

食事に行ったレストランにて。

ラベンダー色のドアの横に、同じ色の小さな小さなドアを発見!

ドアの上には表札が出ていて、「JERRY」と記されています。

毎日、夕方のテレビの再放送で「トムとジェリー」を楽しみに観ている娘。

この小さなドアを開けるとねずみのジェリーに会えると思い、小さなドアを開けました。

ブログランキングに参加しています。→ 人気blogランキングへ

ドアの向こう側は・・・・
続きを読む →

一つずつ灯す明り

陽が落ち始める午後6時半ごろ、リビングのソファー横のスタンドを灯す。

程なく、ダイニングテーブルの上のライトを点灯。

すっかり辺りが暗くなった頃には、チェスト脇のスタンドと天井の電球も灯して。

外が暗さを増していくのに従って、部屋の中の明りの数を増していく。

辺りが暗くなった頃には、部屋のあちこちからの暖かい光に囲まれる。

昼間の張っていた気持ちが、徐々に解きほぐされていくように感じる。

こうして今日も一日が終わる。

続きを読む →

7月 部屋にも夏気分を

7月になりました。(もう4日だけど・・・)

本格的な夏がはじまりますね。

部屋の中も季節の気分を取り入れて。

ダイニングテーブルに青いクロスを敷きました。

壁の流木フックには、自作の「海で拾ったものリース」を吊るして。

布一枚とリースを1つ加えただけなのに、部屋が爽やかで涼しげに感じられるようになりました。

夏の暑さをエアコンの冷気ではなく、こういった視覚的な効果で和らげられたらなあと思います。

ブログランキングに参加しています。→ 人気blogランキングへ
続きを読む →

ジャンボ!!

我が家の玄関。

壁には娘が三歳の誕生日に描いた絵。ピカソもびっくり!顔から手足が生える、私と旦那さんの肖像画。

下駄箱の上にはリサイクルショップで出会ったアフリカンカップル。

玄関のドアを開けると「ジャンボ!!」と言ってお出迎えしてくれている気がします。

続きを読む →

ベランダへの窓を全開にする

うちのベランダの様子です。

私の怠慢な性格ゆえ、ほったらかしで育ってくれる植物ばかり。

色とりどりの花は無いけど、このたくましく茂る緑たちに励まされることがしばしば。

このベランダは、リビングの正面に位置しています。

今週は天気が良いので、昼間はベランダに面した掃出し窓を全開にしています。

そうすると、部屋の中と緑のベランダが一続きに、そしてその先に広がる景色もつながっているみたいに感じられます。

窓を全開にする。

たったそれだけのことだけど、開け放たれた窓と同じように不思議と心も開放的な気分になれます。
続きを読む →

窓辺にゆれる緑

雑貨屋で鉄の小さな鉢を見つけた。

花でも生けようと、2つ買ってきた。

麻ひもを掛けて、窓辺に吊るす。

鉄の鉢だけじゃ重たい感じがしたので、ガラス瓶も一緒に。

鉄鉢に生けたのは、先週末に娘が摘んだ雑草のブーケの一部。

あの時摘んだ四葉のクローバーも生けた。

窓辺の光をたくさん受けて、黒い鉢に緑が映える。

開けた窓から入る風に時々ユラユラ揺れている姿が楽しそう。

続きを読む →

学習机まわり

娘の学習机まわり。(この部屋、ブログ初登場!!)

机は、近所の仏壇屋さんが不要になって捨てようとしていた物。

明日は粗大ゴミの回収日という前日に、運良く貰うことができました。

白くペイントしました。

娘の学習机とは言っても、パソコン机として旦那さんや私が使用している机でもあります。

椅子も拾い物。

ボロボロだった背もたれと座面の布を革に張り替えました。

例によって、張り替えはプロに依頼しましたが、抹茶色の革は持ち込み。

靴工場からハギレの革を安く分けて貰えたので♪(靴工場の情報をくれたイイダサンありがとう。)

抹茶色の革を選んだのは大成功。

ペンキを塗った白い机と、古椅子の深い茶色+抹茶色の革、ランドセルの渋めの赤色。

この机周りの色の雰囲気好き。お気に入りのコーナーです。

机周辺の写真を撮っていたら娘が、

「勉強しているフリ(笑)するから写真撮って!!」と言ってきました。

で、リクエストに答えて撮った写真がコレ。

いまだかつて机で勉強したことなんて一度もないくせに!!

小学校入学に当たり、学習机を購入しようか迷いましたが、こんな調子なのでしばらくはパソコン机と兼用で大丈夫そうです。
続きを読む →

壁かけで見せる収納 

皆様の中にもカゴ好きの方は、多いのではないでしょうか?

ワタクシも例に漏れずその一人。

気付いたら家中カゴだらけ・・・(^-^;

カゴ自体を収納すると結構かさばって場所をとるので、こんな場所が定位置です。

キッチンの壁。

普段は飾りながら収納で、出番がくれば壁から取って出動!!

カゴバックは、壁に掛かっている時は収納道具。

中に普段あまり使わないお弁当箱など軽い物を収納。

いつもは壁の収納道具だけど、お出掛け用のバックにも使ってます。

黒ワイヤーのザル。これはキッチンの壁にはお似合いの一品。

野菜や果物がたくさんある時は、壁から外して野菜果物置き場として使うこともあり、

年末のストリートフェスティバルでは、お店の備品として活躍してくれました。
続きを読む →

運命の戸棚の活躍

以前ご紹介した波ガラスの戸棚

運命的?な出会いをしただけあって、我が家にしっくり馴染み活躍してくれています。

主に、私の手芸用品入れとして使用。

扉を開けると・・・・

こ~んな感じで沢山入ってます。

こう見えても、この写真撮影の為、多少片付けた状態。

普段はもうちょっと詰め込んでマス (^-^;。

波ガラスだから、中身が丸見えじゃなくて私みたいな雑な人間には助かる。

中の仕切板の幅や引出しのサイズも使い易い。

使い続けていくうちに、「やっぱり出会うべくして出会ったのね~。」と勝手な想いを深めています(笑)。

続きを読む →