それぞれの希望を一気に

共働きの我が家は、休日に家事や一週間分の買い物、娘の習い事などの用事を集中させてます。

他にもその時々、家族それぞれの色々な希望が発生するので、休日の時間をいかに有効に使うかは、かなりの重要事項。

<今日の我が家メンバーのそれぞれの希望>

床屋に行きたい旦那さん。

美容院に行きたい私。

娘は、静岡市で行われている大道芸ワールドカップを見に行きたい!!

そんな家族それぞれの希望を午後に一気に片付けました。

街の中心部まで自転車で移動。

時間節約の為、旦那さんの床屋と私の美容院は同時進行。

したがって、娘は美容院で私にくっついてシャンプー台や鏡の前の席を行ったり来たり。

ごめんね~。退屈な思いさせて。

ナゾナゾやしりとりをして娘の気を紛らわせ続けました。

1時間ぐらいで旦那さんが床屋を終え、娘を迎えに来てくれて、ホッと一安心。

その後、2人は大道芸見物へ。

私も美容院を終えて待ち合わせ場所に行くと、すっかり大道芸に影響された様子の親子が登場。

「おーい。」っと楽しそうに私に手を振る2人。危ないよ~。

後部に荷台の無いビーチクルーザーが旦那さんの愛車。

サドルに娘が着席。娘の腕はパパの腰につかまっています。その前で立ちこぎで自転車を操る旦那さん。

大道芸さながらのアクロバット運転?!

「よくもまあ人混みをこんな運転ですり抜けてきたなあ。」と、呆れると同時にちょっと感心。

その後、大道芸のパフォーマンスがあちこちで行われている街を3人でフラフラ。

笑い声や笑顔に街全体が包まれている感じでした。

楽しい気分って伝染しますね~。

お祭り気分のまま家路についた私、今パソコンの画面に向かい一杯やってマス♪

家族それぞれの希望が片付いて気分もすっきりなんですよ~。カンパ~イ♪

赤鼻の娘

通りすがりのピエロと記念撮影
続きを読む →

海に映る朝陽

今朝、6時起床。

夜なべ仕事(ストリートフェスティバルの準備)続きの私にはかなり辛い早起き。

でも午後は別の予定があるので、朝の時間を有効利用。

ぬくぬく暖かい布団から必死の思いでお別れしました。

娘のスイミングが9時30分からなので、その前に海沿いの松林で松ぼっくりを拾いました。

まだちょっとだけ辺りが薄暗い6時半過ぎに、スタート。

拾っている間に、陽がどんどん昇り、気が付くと8時を回っていました。

朝陽が、海面に映ってキラキラと綺麗。

パチリと写真撮影。

その後、朝食を買いにパン屋さんへ行き、移動の車中でパンとコーヒーを頂き、そのままスイミングに行きました。

続きを読む →

35歳の勇姿

今日は、午前中地元の大学の大学祭に行ってきました。

若いっていいですね~。

そして午後は、またまたまた、木の実拾い。

今年は秋の深まりが遅いのか、まだ実が青いものが多いです。

下から木の枝を見上げると、実がたわわに付いているのに落下はあまりしていない木があると・・・・。

木登りして枝を揺らしてくれる人物が、木の実拾いツアーの参加者に約1名。

すごく楽しそうにニコニコしながら枝を揺らす我が旦那様。35歳!!

ご覧下さいこの木登り姿!!

まるで小学生の男の子もしくは、猿・・・(^-^;

人が通ると、5歳娘は、大はしゃぎの35歳が少し恥ずかしいらしく、「パパッ、人に見られてるよっ!!」っと急いで忠告しています。

続きを読む →

最高の贅沢

お天気に恵まれて、木の実拾いには絶好の一日。

今日も、朝から「木の実拾いツアー」に出発!!

公園や、山裾を転々とし、さすがに疲れた3時のティータイム。

日本平の山頂付近にある、カフェ ダーワで一休み。

このお店では、カフェだけでなく、ドライフラワー教室も開催されています。

以前のブログで紹介した山小屋をセルフビルトしたMさんを紹介してくださったのは、こちらのオーナーさんです。

日本平の絶景ポイントに建つお店。

枕木の階段を登ると、暖かな雰囲気の平屋建のお店が。

お店の中は、色とりどりのドライフラワーやアレンジ作品で溢れ、お花のいい香りに包まれながら華やかな雰囲気でお茶を楽しめます。

庭には、デッキがあり(オーナーさん手作り!)そこでお茶を頂くことも出来ます。

爽やかな秋晴れの今日は、庭のデッキ席を選択。

薄っすらと雪をかぶった富士山、青い海と空、清水の港・街、山の緑は少し紅葉が始まっています。

庭で木工作業中のオーナーさんと、木の実談議、木工談議。

それから、少し真面目な話も。このお店を建てた時の話とかオーナーさんの履歴とか。

セルフビルトさんの友達だけあって、やっぱりパワフルな方です。(類は友を呼ぶ!)

パワフルな方と接すると、こっちまでパワーが湧いてきます。

絵に描いたような絶景ポイントで、楽しい会話をしながら頂くコーヒー。

最高の贅沢をさせてもらいました。
続きを読む →

収穫の秋

        家族で拾った木の実達  これを使ってリースを作ります

        保管は無垢の木皿に入れてこのまま秋のインテリアに

クヌギの実を拾いに行きました。

もじゃもじゃの帽子がキュートで、栗みたい丸々太ったドングリです。

我が家での愛称は「もじゃどん」

はじめに地面に落ちている実を黙々と拾いました。

その後、旦那さんが木に登って枝を揺らしました。

ドングリが雨のように降ってきます。

通りがかったお散歩中の見知らぬおじいちゃんと孫娘も、我が家のドングリ拾いに加わりました。

コロコロ転がり落ちるドングリを拾うのに、キャーキャーと大騒ぎ。

子供達と一緒になって駆け回って拾い集めました。

ドングリの雨がおじいちゃんの頭を直撃。

「痛てえ、痛てえ。」と、おじいちゃん。

皆で大笑いしました。

子供ってドングリ拾い大好きです。

今日も大喜びで沢山拾ってくれました。
続きを読む →

郵便小包

近頃、友達とのやり取りは、もっぱらメールか電話です。

ハガキや手紙ってほとんど送らなくなったし、届かなくなったなあ。

今は郵便で届くものと言えば、DMや公共料金などの請求書や領収書のたぐい。(さみしー)

だからポストを覗く楽しみもなくって(そういう問題じゃない?)、2、3日見ないこともしょっちゅう。

そんな調子で、先日4日ぶりにポストを覗くとDMやチラシに紛れて、可愛らしくラッピングされた小包が入ってました。

差出人は高校時代からの友達。

メッセージカードが添えられた包みをワクワクしながら開くと、これまた可愛いガーデン用のグローブが娘のとペアで入ってました。

近所のお店で見つけて、彼女が子供とペアで購入したものを、私達の分まで購入してくれたとのこと。

私の高校時代の友達は卒業後も皆とっても仲良しで、個性的なメンバーで一緒にいてすごく楽しい♪

今は、結婚や旦那さんの転勤とかで地元を離れてる友達も多いです。(小包を送ってくれた友達も地元を離れてます)

皆で集れるのは、お正月やゴールデンウイーク、お盆ぐらい。

私も地元を離れ、この地で家族や周囲の人に恵まれ楽しく暮らしているけど、時々何の気兼ねなく、くだらない話を出来る昔からの友達が近くにいないのを寂しく思ったりします。

この小包に添えられたカードに、「たいしたもんじゃないけど・・・」なんて謙遜したメッセージもあったけど、すごく素敵な品だし、それ以上に日々子育てや家事や仕事で忙しくしてるのに、ふっとした時に思ってくれて、わざわざ送ってくれた気持ちが何より嬉しかったです。

思いがけず届いた素敵な小包。ありがとー。
続きを読む →

パワフルな人

友達が通うドライフラワー教室の先生からの紹介ですごい人に出会いました。

写真の山小屋を10年がかりでセルフビルトしたという人。

平日はサラリーマン。(種屋さんの営業)

週末の作業をコツコツ重ねこんな立派な家を作り上げたのです!!

土地を購入したのは29歳、今年40歳。

山小屋を持とうと思ったきっかけは、「陶芸の釜を持ちたくて。」だって。すごいよー。

ので、写真の家とは別棟に陶芸の釜もあるの!!スゴイ、スゴイ。

家もユニークで、農家のビニールハウスを解体したときに出た鉄骨や、お父さんの漁船の照明等、廃材がリサイクルして使われてたりします。

「北の国から」の五郎みたい・・・

至る所の建材や備品に人脈の広さを物語るエピソードが満載。

私からすればちょっとした小物を木工で作るのも大変なので、この家を作り上げるまでの作業を思うと気が遠くなります。

月並ですが「すごい」の一言。

そして、こういったすごい事を成し遂げるパワフルな人にお会いするとだいたい決まって、穏やかで良い意味で肩に力の入っていない印象を受けます。

ハードな事をしているのに、お人柄はソフト。

今日お会いした方も例に漏れずそんな印象を受けました。

今日のスケジュール

陶芸→自作のデッキでBBQ→豆から惹いてコーヒータイム

今日ご一緒した皆さんの豊富な話題も加わって、楽しい時間を過しました。

欲張りな一日でした。

最後に、陶芸・BBQとお世話になったMさん、今日のこの企画に誘ってくれたKちゃん。一家でお邪魔しました。ありがとー。

陶芸で真剣に皿を作る娘。

私と旦那さんは、カフェオレボールを作りました。

出来上がった器でお茶を飲むのが楽しみ♪
続きを読む →

木工親子

今日も一日、木工の旦那さん。

私が友達と11月26日(土)に出展することになったストリートフェスティバルin静岡に自分の木工作品も出品する気です。

狭いベランダにブルーシートを広げての作業。

連日の作業での無理な体勢がたたり、かなり腰に来ている様子。

その甲斐あって、いくつか作品を完成させました。(今度写真を載せますね~。)

そして、娘も。

ベランダは、既に定員オーバーの為、玄関前の廊下で作業。

一丁前に釘を打ち始めてびっくり!!

パパのを観察してたのね。

←娘の木工 処女作 「旗」 ( ̄▽ ̄;)

 

 念入りに釘が4本も打ってありました。

 そして、釘を引き抜いたらしき穴が2つ。  

 1人で頑張ってたのね。
続きを読む →

車がLDに

せっかくの連休があいにくのお天気ですね。

我が家は、家で木工や手芸をして過しました。

一日中部屋にこもっていた為、夕食は気分転換を兼ねて、アウトドアディナー!!

私の通勤ルートで、山の上から街を見下ろせるポイントがあります。

そこに車を停めて、ディナータイムとなりました。

ディーナーと言っても、簡単チキンカツサンドと果物ですけど・・・。(笑)

車の窓を開けると、ヒンヤリした気持ちの良い空気が車中へ。

周囲の茶畑からコウロギのチロチロ鳴く声が聞こえます。

街の夜景も綺麗。

ワイン(旦那さん)と、お茶(私)、パイナップルジュース(娘)で、カンパ~イ!!

狭い車中が、リビングダイニングに変身。

娘の「コ~ウロギ、コロコロリン♪チロチロリン♪」って鼻歌が始まりました。

こんな時間が大好きです。

続きを読む →

楽しい時間

以前同じ職場で働いていたお友達2人と、会いました。

2人は、出産を期に仕事を辞めていて今はママ業に専念してます。

同じ職場で働いていたと言っても、部署もそれぞれ全く別々で、昼休みにランチを一緒にしていた訳でもないのです。

歳も、ばらばら。なんと、私以外の2人は今日までお互いの年齢を知らなかったそうです!

知り合ったときは、子供がいなかったのはもちろん1人は独身でした。(私は子持ちでしたが・・)

職場でたくさんの人と一緒に働いていますが、仲良くなれる人ってそんなもんかなあと思います。

年齢や、一緒にいる時間や立場(母親であるとか)はあまり関係ない気がします。

2人とも、すごく素敵で魅力的なので知り合えた事は、仕事をしていて良かったことの一つです。

2人と可愛いお子様に平日のキリキリした気持ちを楽にしてもらった一日でした。

明日からまた頑張れそう。

続きを読む →