今日のお弁当
・鶏竜田揚げ(自家製タルタルソース)
・紫キャベツのマリネ
〈メモ〉JAの直売所で皮がむかれたらっきょうを発見!ズボラ主婦には嬉しい手間要らず♪初めて自分でらっきょう漬けを作りました。それを使った自家製タルタルを竜田揚げにトッピング。
今日は旦那さんのお弁当だけ。土曜日もお仕事おつかれさまです。
今日のお弁当
・鶏竜田揚げ(自家製タルタルソース)
・紫キャベツのマリネ
〈メモ〉JAの直売所で皮がむかれたらっきょうを発見!ズボラ主婦には嬉しい手間要らず♪初めて自分でらっきょう漬けを作りました。それを使った自家製タルタルを竜田揚げにトッピング。
今日は旦那さんのお弁当だけ。土曜日もお仕事おつかれさまです。
・
少し日が経ってしまいましたが、先月の大阪出店での嬉しい有難い出来事の記録を。
・
もう5年以上、ずーっと着けているピンクの石のリング
これは、この「小さな生活」を通じてご縁があった奈良のT様より送っていた頂いた品。使われなくなった沢山のアクセサリーをsatosatosaに託してくださったうちの1つです。「もし気に入ったものがあれば聡子さんが使ってくださっても」と手紙に添えてくださったお言葉に甘え、そのままの形で私が引き継がせてもらっています。
クラッシックなデザインと石の色が好きなのもありますが、T様をはじめ応援してくださる方々へ感謝の気持ちを忘れないよう、また、制作(のみならず日々)を励ましてくれる存在としてお守り代わりにずーっと身に着けています。
T様が託してくださったアクセサリーの数々
・
先月のsatosatosa関西初出店にあたり、作品の一部となり新たなカタチになったアクセサリーをご覧いただきたい気持ちがあり、T様にご案内差し上げようか迷いましたが、ここ数年はご無沙汰しており、今もブログにお付き合いいただいているか分からない状況。ご案内することで逆にご負担になってしまっては申し訳ないと、そっと大阪へ行きました。
・
展示も数日を過ぎた頃、お昼休憩から戻った私にとっても上品な女性が「中村聡子さんですか?Tです。」と声をかけてくださいました。T、、、そう、あのT様だったのです!もう、大感激!!今もブログをご覧くださっていたんだ!!しかも、わざわざ奈良から来てくださったなんて!!
大阪出発前から秘めていた願いが叶った瞬間でした。T様にお会いできてお礼をお伝えできたこと、作品を直にご覧いただけたこと、なんと有難かったことか!そして、私のこの手を見せながら、頂いた指輪をお守り代わりに着けさせてもらっているとの報告もできて感無量。
託してくださったアクセサリーを使って生まれた新しいカタチ(販売済みのものもあり)
・
今も(これからも)私の指にあるピンクの石に込める感謝と使われなくなったものを創造で次の方へ繋げていこう!という思いをより深めた出来事でした。
月曜日朝、新しい一週間の始まり。
今週は窓辺に置いたこの白い花と共に過ごすのです。
ご近所友達Мさんが「沢山お花を頂いたから、聡子さんにもお裾分けよ。」とおっしゃって土曜の夜に届けてくれたお花。
優雅な百合やグラジオラスの姿に華やかな気分と、Мさんがいつも私たちに注いでくださる優しさや温かな気持ちを部屋に漂わせてくれる、この白い花と共に過ごすのです。
JA直売所にて、トマト詰め放題「270円」企画での私の成果。11個入った♪(はみ出してるけどね・笑)
トマトコーナーに一緒に群れていたおばさま達と、互いの健闘を称えあい、意気揚々とレジに並んでいたら…
私のすぐ後ろの男性が、かごの中のはみ出しトマトを見て一言、「すっげえーなあ。」
その方もチャレンジしたけど8個しか入らなかったって。フッ、まだまだだな。食べ盛りの子どもを抱え、家計を預かる主婦のパワーはすっげえーんだぞ!!✌
阪急うめだスークでのsatosatosa展示会が無事に終わりました。
新しい場所での緊張は、関西の方々の気さくで楽しいお人柄であっという間にほぐれました。
はじめましてのお客間が、楽しそうに作品をご覧くださったり、長いお付き合いのお客様が遠方からわざわざお越しくださったり、嬉しいシーンをいくつも味わいました。
そんななかで、この場を借りてどうしてもお礼を申し上げたい有難い出来事が。それは、「小さな生活」を綴り始めた頃からずっとお付き合いくださっているという方々がお越しくださったということです。
東京出店の際もそうでしたが、関西でも。。。同じような時期に子育てを経験してきたという方が多く、また、お話をさせていただくとお互いの生活スタイルや考え方に共感しあえる部分が多く、初めてお会いしても長い付き合いの友人のような気持になります。
画面越しに確かに存在してくださっていた方々、でも、大阪に行かなければお会いできなかった方々とお会いできてとても嬉しかったですし、長年のお付き合いや、わざわざお越しくださったことに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
大阪での1週間、店頭に立てばこそできた経験や想い、感謝を自分の中に落とし込んで、制作や日々の暮らし(ひいては自分の人生)へと反映させて参りたいと思います。ありがとうございました。
satosatosaの阪急うめだスークでの出店が14日から無事にスタートしました。
関西のお客様のウイットに富んだトークに笑いがいっぱい!また、リピーターのお客様や友人など遠方からのご来店に嬉しいサプライズ。
笑いと感謝の絶えないスタートに大阪での1週間がますます楽しみになっています。
+
感謝と言えば、静岡の家族にも。
それぞれ仕事や学校で忙しいなか、家事を分担して頑張ってくれている。
昨日の晩御飯は、休日コックさん改め、毎日コックさんの中華ディナーだった模様。
相変わらず帰宅時間の遅いちょ太は、20時半過ぎの帰宅。疲れて帰ってくるのを分かっているだけに、汗だくの練習着の洗濯など1週間の家族の不便を思いながら、それでも、快く送り出してくれた家族に感謝。
大阪でも静岡でもありがとう。
+
さて、展示販売会も3日目を迎えました。窓の外は梅雨とは思えぬ明るい陽の光がさしています。今日もお運びくださる皆様や静岡で頑張ってくれている家族に感謝しながら大阪でsatosatosaをご覧いただける時間を大切に過ごしたいと思います。
いよいよ明日から阪急うめださんでのsatosatosa期間限定展示販売会がスタートします。
今日はこの後、設営の為に大阪に向かいます!
展示の際には、作品だけでなく、空間全体でsatosatosaを表現したいとの思いが常です。今回は、屋根があるという展示スペースのユニークさを活かして、立体的にsatosatosaらしさを作れたらいいなあ。。。ご覧くださる方に雰囲気を楽しんでいただけるようなディスプレイができるといいなあと思います。
では。いざ、大阪へ!行ってまいります!!
satosatosa期間限定販売会のご案内をさせて頂きます。
2023年6月14日(水)〜20日(火)
10時〜20時(最終日は16時まで)
阪急うめだ本店10階「うめだスーク」中央街区8番小屋
+
長い間、関西にも出店してみたいと思っていたことが叶い、上記の通り今月から14日から阪急うめださんに出店させて頂くことになりました。
関西のお客様からどのようなご反応頂けるのか、緊張しながらも楽しく準備を進めております。
使われなくなったアクセサリーや洋服などのパーツを
リメイクした一点物のアイテムの数々が並びます。
オリジナルデザインと丁寧な手仕事で生み出される
世界でたった1つの作品をこの機会に実際にお手に取ってご覧頂けましたら幸いです。
+
こちらのDMは、今回も影のスタッフ?の娘が制作(モデルも)してくれました。ありがとう!
ご希望くださる方がいらっしゃいましたら郵送させて頂きますので、nino60c@yahoo.co.jpまでご連絡くださいませ。
親子でDM用撮影会の図
ある日のお弁当
・イワシ黒はんぺんフライ
・卵焼き
・菜花おひたし
・大根人参なます
ある日のお弁当
・鶏、玉子そぼろ
・ピーマンおかか炒め
・紫キャベツマリネ
・たらこ
・きよみ
ある日のお弁当
・照り焼きチキン
・新玉ねぎ甘酢漬けとプチトマトのサラダ
・卵焼き
・大根人参なます
ある日のお弁当
・餃子
・卵焼き
・グリンピースごはん
・きよみ
〈メモ〉この前日の晩ご飯は、旦那さんの特製餃子。仕事が休みだと食事の支度をしてくれるのと、私だと作らないメニューを作ってくれるのが有難い。グリンピースは実家の母が畑で作ったもの。元気に畑仕事して、うちにまでお裾分けしてくれる76歳。こちらも有難い存在。
ある日のお弁当
・ちくわ磯辺揚げ
・きんぴらごぼう
・卵焼き
・大根人参なます
〈メモ〉前日の晩ごはんに作った鶏ハムが完売しちゃったので、お弁当のおかずが足りず、この日は早起きして揚げ物をしました。そうしたら、作り終わった後、起きてきたちょ太が「今日は調理実習で親子丼をお昼に食べるからお弁当はいらない。」と。早く言ってよー😫旦那さんとお姉ちゃんだけだったら、もっと簡単に済ませたのに〜
ある日のお弁当
・ミートローフ
・カリフラワー、じゃがいも、舞茸グリル
・小松菜お浸し
ある日のお弁当
・さわらのムニエル
・ヒジキと切干大根の炒め煮
・ゆで卵
・デコポン
〈メモ〉いつものヒジキ煮に切干大根(実家の母のお手製)を足したら、すごく美味しかった!JAの直売所で買い続けていたデコポンもシーズン終了で食べ納めの頃でした。
ある日のお弁当
・三つ葉と人参の豚肉巻き
・ポテトサラダ
・卵焼き
・紫キャベツマリネ
〈メモ〉梅雨入りし、自転車通学のちょ太には大変な季節になりました。この日は週2日の部活の朝練習の日で、いつもより更に早い時間にカッパを着て出掛けて行きました。我が家で1番忙しいちょ太、食事ぐらいしかしてあげられないけど、頑張れのエールを込めて食事の支度をしています。
+
お弁当記録の写真は旦那さんとお姉ちゃんの2人分のみになっております。ちょ太の登校時間が早く、朝ごはんを食べさせ、とりあえず1人分のお弁当を詰めると、ちょ太を送り出す時間ギリギリになってしまうためです^^;
来月14日からのsatosaotosa展示販売会を控え、制作が佳境に入っています。
着々と仕上がってきております作品をご紹介させていただきます。
定番で作り続けているHAMIDASHIバッグですが、新たにミニサイズが誕生しています。今回の展示会で初登場!
キャッシュレスの流れで荷物が少なくなり、バッグも小さめの方が多くなった昨今。こんなキュートなミニバッグはいかがでしょうか。機種にもよりますが、スマホと小さなポーチ程度は入ります。
HAMIDASHIシリーズのバングル。ブラックライオン&ホワイトライオン。
元はイヤリングだった、ボーンに彫刻が施されたライオンが2つのバングルになりました。はみ出したファーはミンク、元はコサージュでした。
レザーのベルトの図。
ブラックは高級感いっぱいのクロコ。12年前のsatosatosaの活動開始当初に託していただいたクロコのバッグ解体し、大切に少しずつ新しいカタチに作り変えています。
ホワイトは型押しの牛革。肌になじむ色です。
こちらも定番のゴールドボタンバングル。ご愛用くださっているお客様から、どんな服装にも合うとご好評いただいております。私自身も愛用しており、シンプルな服装のアクセントに、また、エレガントな服装の時には辛口スパイスとして足したり、とても重宝しております。
HAMIDASHIミニバッグは、サブバッグとしてお使いいただくのもおすすめです。大好きな62muniさんのくまさんトートと一緒に、ダブルくまバッグ(^^♪
「ミリタリー&ラグジュアリー」
ミリタリー調のジャンプスーツにサトコサージュと長いブローチを重ね付け。手元にはゴールドボタンバングルを!
6月14日からの展示会は初の関西で、緊張しつつも新たな場所でsatosatosaをご覧いただける機会をワクワクしています。DМもそろそろ出来上がってまいります。詳細は近くご案内させていただきます。