ウサギパン 2006年11月12日 / NINO / 9件のコメント ウサギパン。 娘が、おばあちゃんと一緒に作りました。 生地からウサギの形に成形する作業に、 「粘土遊びみたい~♪」とはしゃぎ、大喜びの娘。 赤ちゃんが生まれ、娘との遊びがおろそかになっている私。 実家の母が家事の手伝いだけでなく、娘の相手も丁寧にしてくれるのでとても有難いです。 おまけ ↓ 少しだけ余った生地で娘が作ったパン。 「何だこれ?」と首をかしげる私への娘からの答えは・・・ 「お化け」だそうです。(笑) 真剣に作った娘には失礼ですが、 お化けのマヌケな表情に私も母も大爆笑しました。
可愛いパン!!ドライフルーツを使っていますね(笑)うさぎさんの口は何で出来ているのかな?私の妹も今年6月に次女を生んだんだけど、実家に里帰りして、両親が長女の世話をしていましたよ。両親も体力的には大変そうだったけど、楽しかったみたい。今は、もちろん家に帰りましたが、妹は上の子(2歳9ヶ月)がまだ手が離せないので、次女が泣いてもなかなかかまってあげられなくて、寝かせたままになっている事が多いみたいで、次女は女の子なのに「泣き声が大きい」(笑)です。こうやって、1番目の子より下の子達は逞しくなっていくのかな~と長女の私は思いました(笑) 返信
書き忘れましたが、「お化け」のパンもすごくキュート!!力の抜けた感のある(笑)、おたまじゃくしのようなお化け。しかも、目のレーズンがはじけているせいか、目がパッチリしてて、女の子のお化けって感じ♪傑作です♪ 返信
すっごく可愛い!!にっこり笑顔のうさぎさん、何か食べるのがもったいないですね。 そして...オバケちゃんも可愛い。でも私、おたまじゃくしかと...。 どちらもほんわかした表情で、お嬢ちゃんの心の中を表しているみたいですね。それにしても、親っていくつになっても有り難い存在です。 返信
ピンクベアさん 私もこのパンを見たとき、何度も「可愛い~~{ハート}」と言ってしまいました。 ウサギの口は、ドライフルーツのアプリコットです。半分に刻んで使っています。オーブンで焦げてしまって、チョコレートのように真っ黒ですが・・・(^-^; お化けパンの目、刻んだプルーンなのですが、端っこが偶然まつげのようになりました。ホント、女の子みたいですね☆お化けパンは、3cm程の超ミニサイズ。私も初めはおたまじゃくしだと思いました。まさか、お化けだったとは・・・。(笑) >妹は上の子(2歳9ヶ月)がまだ手が離せないので、次女が泣いてもな かなかかまってあげられなくて、寝かせたままになっている事が多いみ たい 私は、今のところ逆に泣いている赤ちゃんばかりに気が行ってしまって、娘の相手がおろそかになっています。明日で実家の母が名古屋に帰ってしまうので、娘のお相手も忘れないようにしたいとおもいます。ピンクベアさんの妹さんのように、赤ちゃんには泣いてもらって逞しく育ってもらおっと!! 返信
あんさくらさん あんまり可愛いので私も食べるのがもったいないと思ったのだけど・・・。作った本人は、あっさりとパックリ食べました。耳をちぎったり、ほっぺにガブリと噛み付いたり。 彼女にとっては、ウサギへの愛着より、焼きたてパンへの食欲の方が上みたいです(笑)。 >それにしても、親っていくつになっても有り難い存在です。 本当に、そうですね。改めて、感謝です。 返信
ジュンコさん 娘は、赤ちゃんのお世話をマメに手伝ってくれます。泣いたら一生懸命あやしてくれるし、1日に何回も抱っこをしてくれます。弟の誕生は、娘の成長にも大きな出来事になっている気がします。 弟ができたことをとても喜んでくれているので、その姿を見て私も嬉しく思っています。 返信
こんにちは!とっても可愛いくて美味しそうなパンが焼きあがりましたね。小さなパン職人の誕生ダ! 子どもの発想ってほんとに面白いですね。大人になると遊び心っていう部分的なものになってしまうけど子どもはそれが本領ですからね。遊び心のカタマリ!その純粋さを羨ましく思います^^。 お化けパンのあまりのキュートさに思わず私も爆笑しちゃった(≧∇≦)♪ゴメンナサイ; 返信
すずめさん ほんと、子どもの発想って面白い!頭が柔らかくて、考え方も型にはまっていない。私なんて、面白いものを作ろうと考えれば考えるほど、何も思い浮かばなくなってしまう・・・。何にも囚われない子どもの発想には、脱帽です。 お化けパン、キュートでしょ?大きさが3cm程の小さなこの物体が、申し訳なさそーに、ちょこんとお皿の上にのっている姿が何ともおかしかったのです。 返信
可愛いパン!!
ドライフルーツを使っていますね(笑)うさぎさんの口は何で出来ている
のかな?
私の妹も今年6月に次女を生んだんだけど、実家に里帰りして、両親が
長女の世話をしていましたよ。両親も体力的には大変そうだったけど、
楽しかったみたい。
今は、もちろん家に帰りましたが、妹は上の子(2歳9ヶ月)がまだ手が離せないので、次女が泣いてもなかなかかまってあげられなくて、寝かせたままになっている事が多いみたいで、次女は女の子なのに「泣き声が大きい」(笑)です。こうやって、1番目の子より下の子達は逞しくなっていくのかな~と長女の私は思いました(笑)
書き忘れましたが、「お化け」のパンもすごくキュート!!
力の抜けた感のある(笑)、おたまじゃくしのようなお化け。
しかも、目のレーズンがはじけているせいか、目がパッチリ
してて、女の子のお化けって感じ♪
傑作です♪
すっごく可愛い!!
にっこり笑顔のうさぎさん、何か食べるのがもったいないですね。
そして...オバケちゃんも可愛い。
でも私、おたまじゃくしかと...。
どちらもほんわかした表情で、お嬢ちゃんの心の中を表しているみたいですね。
それにしても、親っていくつになっても有り難い存在です。
可愛いパンが
焼きあがりましたね。
少しづつ、お姉さんになっていくお嬢さんが、目に浮かびます。
女の子はおしゃまさんですよね。赤ちゃんのお世話も楽しくてしょうがなくなるのかな。
ピンクベアさん
私もこのパンを見たとき、何度も「可愛い~~{ハート}」と言ってしまいました。
ウサギの口は、ドライフルーツのアプリコットです。
半分に刻んで使っています。
オーブンで焦げてしまって、チョコレートのように真っ黒ですが・・・(^-^;
お化けパンの目、刻んだプルーンなのですが、端っこが偶然まつげのようになりました。
ホント、女の子みたいですね☆
お化けパンは、3cm程の超ミニサイズ。
私も初めはおたまじゃくしだと思いました。
まさか、お化けだったとは・・・。(笑)
>妹は上の子(2歳9ヶ月)がまだ手が離せないので、次女が泣いてもな かなかかまってあげられなくて、寝かせたままになっている事が多いみ たい
私は、今のところ逆に泣いている赤ちゃんばかりに気が行ってしまって、娘の相手がおろそかになっています。
明日で実家の母が名古屋に帰ってしまうので、娘のお相手も忘れないようにしたいとおもいます。
ピンクベアさんの妹さんのように、赤ちゃんには泣いてもらって逞しく育ってもらおっと!!
あんさくらさん
あんまり可愛いので私も食べるのがもったいないと思ったのだけど・・・。
作った本人は、あっさりとパックリ食べました。
耳をちぎったり、ほっぺにガブリと噛み付いたり。
彼女にとっては、ウサギへの愛着より、焼きたてパンへの食欲の方が上みたいです(笑)。
>それにしても、親っていくつになっても有り難い存在です。
本当に、そうですね。
改めて、感謝です。
ジュンコさん
娘は、赤ちゃんのお世話をマメに手伝ってくれます。
泣いたら一生懸命あやしてくれるし、1日に何回も抱っこをしてくれます。
弟の誕生は、娘の成長にも大きな出来事になっている気がします。
弟ができたことをとても喜んでくれているので、その姿を見て私も嬉しく思っています。
こんにちは!
とっても可愛いくて美味しそうなパンが
焼きあがりましたね。小さなパン職人の誕生ダ!
子どもの発想ってほんとに面白いですね。
大人になると遊び心っていう部分的なものになってしまうけど
子どもはそれが本領ですからね。遊び心のカタマリ!
その純粋さを羨ましく思います^^。
お化けパンのあまりのキュートさに
思わず私も爆笑しちゃった(≧∇≦)♪ゴメンナサイ;
すずめさん
ほんと、子どもの発想って面白い!
頭が柔らかくて、考え方も型にはまっていない。
私なんて、面白いものを作ろうと考えれば考えるほど、何も思い浮かばなくなってしまう・・・。
何にも囚われない子どもの発想には、脱帽です。
お化けパン、キュートでしょ?
大きさが3cm程の小さなこの物体が、申し訳なさそーに、ちょこんとお皿の上にのっている姿が何ともおかしかったのです。