今日は静岡護国神社の蚤の市に行って来ました。
毎月第4週の土日に開かれるこの蚤の市に出かけることは、我が家の月末の恒例行事です。
こんな感じの場所です。
軽く200m以上はある神社内の通りに、何十件ものお店が並んでいます。
この通りを、3回ぐらい行ったり来たり。
2時間程かけてゆっくり見ます。
隅っこに置かれているガラクタが寄せ集めたような箱(笑)に、宝物が眠っていたりするので念入りに・・・。
以前ご紹介したバンビちゃんもこの蚤の市で手に入れたものです。
数あるお店の中で、私がいつも気になるお店。
このお店の場所だけ他とは別の雰囲気を放っている。
一つ一つがちゃんと選び抜かれたであろう品が並ぶお店。
棚や机など大きな品もあるのですが、空間はゆったりとした印象を受けます。
きっと配置の仕方が上手なんでしょうね。
上の写真とは反対の角度から写した写真。
美しいディスプレイに釘付けになる。
黄色い木箱・グレーのペンキ仕上げのチェスト・水色と青のホーロー缶、椅子の座面と鳥かごの赤。
色合わせも素敵です。
蚤の市の楽しみは数知れず。
ガラクタの山みたいなお店(笑)から、お気に入りを見つけ出すのも楽しいし、
素敵な空間から刺激をうけて勉強をさせてもらうのも、大きな楽しみです。
最後の写真なんて、そのまま絵本になりそうな美しさですね。
NINOさんの写真の色の撮り方もいつも上手だな~と思ってみています。私自身、美的感覚が乏しいので(>_<)物の美しさをちゃんと生かしてあげられない気がします。
初めまして。
素敵な蚤の市のお写真を拝見して
カキコしたくなりました。
本当に素敵なお店ですね。
私が今欲しいものがいくつもあります。
あー、近かったら行けるのに...。
残念デス。
今回も何かゲットされたんですか?
きよぽんさん
そうなんですよお。
お店の前を通った時、釘付けでした。
1つ1つの物がもちろん素敵なんですが、全体のコーディネートで更に物が引き立てられている気がしました。
>NINOさんの写真の色の撮り方もいつも上手だな~と思ってみています。
そんな風に言っていただけるとうれしいです☆
でも、とんでもないですョ。修行の身です。
旦那さんがブログを見ては「写真がイマイチ。」と言うのです。
悔しいのでいつか見返してやろうとは思ってますけど、
腕がついてきません・・・トホ
あんさくらさん
はじめまして。
写真に収めたあのお店、本当に素敵でした。
お近くだったら是非にお奨めしたい!
あんさくらさんのお目当てのものが写ってました?
私は、グレーの引き出し棚が欲しかったのですが、部屋に置くスペースを考えて断念(ノ_・。)
別のお店で、小物をゲットしました。
また、ブログで紹介させてもらう予定ですので、よかったらまた遊びに来て下さいね☆
この蚤の市ずいぶん前に行ったきり・・
久しぶりに行きたいなって思ってたんだけど残念ながら今日は朝から雨・・
素敵なディスプレイのお店、気になる物がいっぱい!
ninoさんのお買い上げの小物どんなのか楽しみにしていますね(@⌒ο⌒@)
今日は、静岡はあいにくのお天気でしたね。
「蚤の市」残念・・・
でも、毎月行われてるので3月にはぜひ。
通い始めて半年程ですが大体毎月同じ方が出店している感じです。
写真の素敵なお店も毎月出ていますよ☆(品揃えは月によって違うようです)
買ってきた小物、今週中にはupする予定です。
良かったらまた覗いてやって下さいね。
はじめまして♪naoといいます。
のみの市の画像をみて最初海外ののみの市?って思いました。
静岡にこんなのみの市があるなんてとってもうらやましいです。
画像のお店私も好きです♪♪
古い家具ですよね***ペイントされててわたしも近かったら絶対に行ってます(笑)
今見てても欲しいものばかりですー(*^-^*)
又遊びにきますね。
naoさん
はじめまして。
写真のお店、naoさんもお好きですか。
naoさんのおっしゃる通り外国みたいな雰囲気ですよね。
何十件もお店の中でこのお店だけ別世界です。
毎月ディスプレイが変わるのですが、いつも素敵なお店です。
もちろん他のお店も、色々な個性があって見所いっぱいの蚤の市なので、お近くでしたらぜひお奨めしたい場所なのですが・・・
お住まいは九州?。ちょっと遠すぎですね。残念。
ブログにはよろしかったらまた遊びにいらしてくださいネ☆