ある日のお弁当
・ベーコンたまごサンド
・ソーセージドッグ
・ポテトサラダ、カリフラワー、プチトマト
・いちご
メモ:これは娘の運動会の日のお弁当。大人数のお弁当にはいつものせんべい缶が登場。この日も活躍してくれました♪(娘が最近これを恥ずかしがるようになったことが気がかりだが・・・)
ある日のお弁当
・鶏胸肉、椎茸、長ネギの旨煮
・石川小芋の味噌だれ
メモ:芋にかけた味噌は、旦那さんの両親からの沖縄土産アンダンスー。蒸かしただけの野菜や、ご飯をとっても美味しくしてくれる。
ある日のお弁当
・大根と豚バラの煮物
・ひじき煮
メモ:大根の煮物はハーブとスパイスをかけて洋風に。
ある日のお弁当
・カラーピーマンのチンジャオロース風炒め
・グリンピースとプチトマトのオムレツ
・ひじき煮
メモ:赤・黄・緑。彩り豊かなメニューになりました。
ある日のお弁当
・ゴーヤチャンプルー
・きゅうりとワカメの酢の物
・トマトとカラーピーマンのサラダ
メモ:前日に続き、この日も彩りがきれい。
どれも美味しそう^^
NINOさんのお弁当シリーズ大ファンです♪
夕飯の参考にさせてもらってます^^
融通のきかない私としては
味付けも教えてほしいくらい・笑
専業主婦生活はいかがですか?
実家の母が持ってきてくれたスナップエンドウの
筋を取りながら
NINOさんと娘さんならお喋りしながら
この作業をしているんだろうな~と
横で大事な今日の食材を
引きちぎっている娘を横目に
想像していたら
数年後が楽しく思えてきました^^
makiさん
冷蔵庫のあり合わせで作る適当メニューすが、makiさんのお役に立てるようなことがあったらとっても嬉しいです☆
ちなみに、味付けも適当なので、恥ずかしくてとてもお教えするようなものではないのです。味噌とかスパイスとか美味しい調味料頼みなんですよーー・汗
スナプエンドウを引きちぎる娘さんの姿を想像して思わず顔がほころんでしまいました。きっと本人は、お手伝いをしてあげているつもりで得意なんでしょうね~。微笑ましい。家の息子も、同じような感じです。
おしゃべりしながらは、あと2・3年後かなあ?楽しみですね!
一年振りの専業主婦生活、楽しくやっています。
八百屋さんやスーパーに買い物に行くと、「makiさんにばったり会っちゃったりして」なーんてことをふと思ったりしているんですよー。