ウサギパン

ウサギパン。

娘が、おばあちゃんと一緒に作りました。

生地からウサギの形に成形する作業に、

「粘土遊びみたい~♪」とはしゃぎ、大喜びの娘。

赤ちゃんが生まれ、娘との遊びがおろそかになっている私。

実家の母が家事の手伝いだけでなく、娘の相手も丁寧にしてくれるのでとても有難いです。

おまけ

 ↓

少しだけ余った生地で娘が作ったパン。

「何だこれ?」と首をかしげる私への娘からの答えは・・・

「お化け」だそうです。(笑)

真剣に作った娘には失礼ですが、

お化けのマヌケな表情に私も母も大爆笑しました。

続きを読む →

デッドストックの文房具

ボディーの微妙な色合いが可愛いボールペンや鉛筆。

ロゴが素敵な消しゴムやホッチキスの芯。

薄紙に包まれたルーズリーフ。

デッドストックの文房具たち。

↓の記事と同じお店で発掘。

何と、小引出しを買ったらこれらの文具は全部オマケにしてくれました。

ラッキー!

続きを読む →

掘り出し物

蚤の市に行った。

「商品を磨いたりせず、現状のまま売るのが俺のモットーだ!」と言うおじさんの店がある。

品物は雑然と並べられているし、小汚い(笑)し、壊れていたりするんだけど、

お値段がとても良心的。

そのおじさんのお店で↑の小引出しを買った。

これを見つけた時、5段の引き出しのうち1段しかはまってなかった。

残りの4段を、雑然と並んだ品々の中から根性で捜索。

お店のあちこちで商品のトレーとして使われていた3段分は、わりあい楽に発見。

最後の1段にはなかなかてこずったけど、ガラクタが山盛りになったダンボール箱の底から発掘!!

売ってたおじさんも、引出しが全部揃うとは思ってなかったみたい(本人ですら何処に何があるか分からない状態)で、5段全部が揃ったことに驚いてた。

これぞまさに、「掘り出し物」の一品!

続きを読む →

一人の時間

今日のお昼。

病院からの検診帰り、川の土手の脇道に車を停めて、

FMラジオを聴きながら、営業途中のサラリーマンみたいに、車中で一人ランチ。

メニューは、

近所のパン屋さんで調達したサンドイッチとパックジュース。

開け放った車窓からの風が心地良い。

お腹の赤ちゃんは、もういつ生まれてもおかしくない状態。

こんなにのんびりした一人の時間は、残すところあとわずか。
続きを読む →

昭和の薫り漂う・・・

ベビーベッドを準備しました。

昭和の薫り漂う、レトロな薔薇模様がお気に入りのベッドです。

ベッドの頭上には、これを吊るして・・・。

実は、このベッド、私が生まれた時に祖母から贈られたもの。

私の2人の弟もこのベッドで赤ちゃん時代を過ごしました。

その後20年以上経ってから、

今は小学生になった私の娘もこのベッドのお世話に。

そしてもうすぐ、5人目の赤ちゃんをここに迎える予定です。

続きを読む →

クレープ

昨日、娘がクレープを作ってくれました。

平日の夕方に見ている教育テレビの子供向け料理番組

その番組で紹介されたクレープの作り方をメモしていたらしい。

(私は、夕飯の支度をしていたので全く知らなかったけど。)

自分で書いた「クレープ のつくりかた」を見ながら、一生懸命作ってくれました。

普段男の子とばかり遊んでいるけど、

やっぱり女の子なのね。

ママは、ちょっと安心したよ。

テレビを見ながら自分でメモを取っていたなんて、

大人になったねえ。

ママは、キミの成長を嬉しく思っています。
続きを読む →