朝5時に起きる(テスト勉強の為)!と宣言していたちょ太に付き合って私も早起きした今日。
朝食の支度までの時間に余裕があるので、散歩に行くことにした。朝の澄んだ空気を深呼吸。道すがらの草花は雨に濡れて活き活きとした姿。
歩きながら良いエネルギーを吸収していく感覚。気持ち良く一日がスタートした。

朝5時に起きる(テスト勉強の為)!と宣言していたちょ太に付き合って私も早起きした今日。
朝食の支度までの時間に余裕があるので、散歩に行くことにした。朝の澄んだ空気を深呼吸。道すがらの草花は雨に濡れて活き活きとした姿。
歩きながら良いエネルギーを吸収していく感覚。気持ち良く一日がスタートした。
先月19日でまた一つ歳を重ねました。49歳、40代ラストイヤーとなりました。
誕生日にU画伯から、お祝いの絵が届きました。優しく希望に満ちた世界。こんなイメージで進んでいきたいと思う。
この美しい世界が描かれた絵を裏返したら、、、
せんねん灸が貼ってあった!笑笑
これには、笑わしてもらって気分急上昇↑↑ 笑えるだけじゃなく、実用的でもあるのよね。肩や腰が痛くなっちゃうお年頃^^;。有難く使わせていただきます。
で、せんねん灸の下にも画伯らしいカラフルな絵と心にしみるメッセージ。
そうなんだよね~、今年も変わらずに誕生日が迎えられること、こうしてお祝いしてくれる友達や家族がいてくれるって、どんなモノにも代えがたい幸せなことです。有難う。
そして、更に人生に大切な事を届けてくれたU画伯。シャネルのアクセサリーも同封されていた!!!
と、思いきや、
CHANELのロゴの後ろに何やらプラスされているではないか!
CHANEL+うちげ 爆笑
人生に大切な事、健康、家族や友人の存在、そしてもう1つ、それは、
ユーモア!!
ひとしきり笑わせてもらった後で、ケースを開けたら、笑いは感激に変わった。なぜなら、画伯オリジナルのリングが入っていたからでした。
綺麗~✨✨
ほっと一服のコーヒーも。温かい心遣い。
このU画伯からの唯一無二の心のこもったお祝いしかり、家族や友人から届いた温かいお祝いメッセージに49歳を感謝の気持ちでスタートをきりました。心のガソリン給油、満タン♪♪周りの人に恵まれ、健康に過ごせる今に有難うの気持ちを持ち続けながら、40代ラストイヤーを過ごしていきたいです。
新たに出来上がりましたsatosatosa作品、「長いブローチ」
全体のバランスを見ながら一針一針、丁寧に形にしていきました。時間をかけた分だけ出来上がりの愛着もひとしおです。
白蝶貝に見事な薔薇の彫刻。ミニミニサトコサージュの花芯はパールのネックレスの再利用。
こちらの薔薇は元は帯留めでした。
コーディネートご提案!単品で見るとエレガントな印象の長いブローチをカーキのタンクトップと合わせてドレスダウン。
手元にはディオールのカフスボタンをアップサイクルしたレザーバングルを!
+++
コーディネートご提案、その2
モデルも兼任してくれた娘によるスタイリング。
ロマンチックだけど強さも感じられるようなイメージでコーディネートしたそうです^ ^
ある日のお弁当
・チキンと野菜色々のトマト煮
・ズッキーニとヒラタケのグリル
<メモ>冷蔵庫の大掃除、在庫野菜を色々刻んでトマト煮に。ターメリックライスで彩り鮮やか、食欲増進!
ある日のお弁当
・白身魚フライ+自家製タルタルソース
・大根人参なます
〈メモ〉フライにした魚(コショウダイ)は1匹丸ごとを市場にて購入。30cmぐらいの大きさでまさかの500円!捌くのは旦那さんが担当してくれて、昨日の晩ご飯ではフライとお刺身にして頂きました。ここ静岡は、日常で新鮮な魚をお得に購入できる恵まれた環境。
今日のお弁当
・ちくわの磯辺揚げ
・ひじき煮
・ネギ入り卵焼き
・桃
〈メモ〉メインの料理が見当たらない地味なお弁当も、初物の桃( from杉山農園 )のスペシャルデザートでランクアップ!初夏を知らせる風物詩、今年も美味しくいただいております。
ある日のお弁当
・牛丼
・味玉
・甘夏
〈メモ〉うっかり玉ねぎのストックを切らしてしまっていたので、冷蔵庫にあったごぼうで牛丼。皮を剥いたり、刻んだりが手間だけど、牛肉と相性バッチリ!ハプニングで美味しい牛丼になりました♪
今日のお弁当
・冷やし中華
・とうもろこし
〈メモ〉実家の母から夏野菜が送られてきた。その中から、きゅうり、ネギを使って冷やし中華!とうもろこしも母の愛情便の中の一品。
先週から2週間にわたり行われた、ちょ太の中学最後の部活動の大会。
第1週目の試合では全勝する気満々で臨んだのに、強すぎる気持ちが緊張に繋がってしまったのか??硬い動きで、これまで練習試合で負けたことがなかったチームにまで負けてしまい、予定外の2敗を喫し悔し涙。目標にしていた決勝リーグ進出への道が絶望的となり、帰りの車中では、皆が無言、、、このまま心が折れて部活動の締めくくりを迎えることになるのかと、心配しましたが、
1週間の間に見事気持ちを立て直した!!顧問の先生が指導の根底においてきたことが、ちゃんと血肉になって彼らを成長させてくれていたんだろうなあ。
今週末に行われた最終戦では、肩の力が抜け、バスケを心から楽しんでいる笑顔(^^) 生き生きとしたプレー、チームワークで見事な大勝。決勝リーグには残念ながら駒を進めることができませんでしたが、これまでの練習の成果を出し切れたと感じられる締めくくりが出来て本当に良かった。
その後、試合会場から学校に戻って引退式。先生も引退する3年生も男泣き、一緒に頑張ってきた後輩たちのなかにも涙を流してくれる子も。ザ・青春なシーンを前に、私もジーーン。
情熱を注いでくれる先生、苦楽を共に味わった仲間たち、別れを惜しんでくれる後輩。青春時代に、こうした人とのご縁や経験に恵まれたことは、ちょ太の心の銀行貯金に貴重な財産を積み立ててくれていることでしょう。
最終戦後の三年生。清々しい良い表情!!
伸び放題だった庭のローズマリーの枝を朝の涼しい時間に剪定して整える。
切り落とした枝は、ぐるぐる巻いてリースに。清涼感のある、いい香り〜。
彩りに花咲く枝も1本入れたら、姿もなかなか可愛いではないか!
このリースをご近所のお友達Mさんにお届けしたら、とっても喜んでくださった。
庭もスッキリしたし、お友達にも喜んでもらえたし、朝からいい気分♪
昨日の晩ご飯は、休日コックさんが登場。
効率重視の私と違って、準備や片付けの手間を惜しまず、楽しい食卓がモットーの休日コックさん。昨日のメニューは串揚げ天ぷらでした!
海老、アジ、チーズを挟んだ胸肉・大葉巻き、ひらたけ、大葉、長芋、クレソン(ちょ太のリクエスト。「何の具材を準備してほしい?」と聞かれて、「クレソン」と答える、女子のような食の好みの中三男子(笑))。
画像の手前右側にちらっと移っている不思議な姿の物体は、冷凍させた味玉。「思い付いたらやってみよう!」精神の休日コックさんらしくて笑いました。
各自が好みの串を取り、食卓で衣をつけて揚げながら頂きました。油が飛び跳ねて串を揚げる手が「熱っ、熱っ」となったりしつつも、それもまた楽しくおいしい時間のエッセンスとなり豊かな時間となりました。ごちそうさまでした(^^)
こちらは今日の旦那さんのお弁当。いつものように、前日の晩ご飯がそのままお弁当で、天丼!!
大学時代からの友人 フジコちゃんがsatosatosaに託してくれたバッグやアクセサリー。岐阜からわざわざ宅配で送ってくれました。
事前に「送るね」と連絡があったけど、箱を開けたら、ヴィトンやセリーヌなど高価なものまで入っていて、びっくり!
たとえ今は使っていなくても、社会人になったばかりの娘ちゃんもいるし、また出番が来るのでは⁇ そう思って、慌てて電話したら、その娘ちゃんも「satosatosaで使ってもらって。」と言ってくれていると。
何と有り難い。
昭和の時代に流行したメタルバッグ。フジコちゃんの持ち物だけでなく、フジコちゃんのお母さんのバッグやアクセサリーも一緒に託してくれました。
黒いビーズのバッグは4℃のものだそう。友人の結婚式のおよばれで何度も使ったバッグだとか。そうした思い出と共に、大切に保管されていた品々。
「できることなら 聡ちゃんの力でこの世界をもう少し楽しませてあげて♡」
添えられていたカードにしたためられたメッセージを何度も何度も読み返し、感謝と共に、satosatosaの創作を通じてモノを活かすだけでなく、モノに宿るこうした想いも活かし繋げていくんだ!と、改めて心に誓うのでした。
+
可愛らしいバンビちゃんと木彫りの鹿。
こちらも託して頂いた品です。
公私ともにお世話になっているFAUCHONのSさんから。先日、お会いした時にNINOのリースで使えたら、、、と仰ってくださいました。
木彫りの鹿は割れてしまった箇所があり、接着剤で補修して手元に残してあったものだそうです。
昨年から「植物+古いモノ」シリーズでリースを作り始めたことを気に留めて下さって、こうして修理して大切に保管してあったものを託してくださいました。バンビちゃんは、お店で見つけたものをわざわざ購入してプレゼントしてくださいました。
ああ、、、有難い。
今年もリースの展示のお声がけをフォセットさんから頂いているので、この2匹の可愛い子は、植物とsさんのお気持ちと共に、一つのリースになってお披露目させていただきたいと思います。
ご近所のお友達、Mさん文庫から。今回は詩集2冊と絵本1冊、そして孔子についての致知。
私自身では選択しないであろう種類の本を、気の合うお友達のセレクトで読む機会に恵まれている。アラヒィフになって心の引き出しを増やせる幸運に感謝。
ある日のお弁当
・ハンバーグ
・人参サラダ
・新玉ねぎ甘酢漬け
・紫キャベツのマリネ
・きゃらぶき
〈メモ〉ハンバーグの付け合わせはお酢を使った常備菜色々でさっぱりと。きゃらぶきは、ご近所さんからのお裾分け。昆布や干し椎茸の旨味たっぷりで美味しく頂いています。
ある日のお弁当
・キンパ
〈メモ〉この日の晩ごはんは娘が作ってくれました。私は作らないメニューでいつもの食卓だけど新鮮な気持ちになりました。2種類作ってくれたどちらも美味しかったけど、キムチとコチュジャンを混ぜたご飯にパクチーとチーズが入ったオリジナルキンパが特に美味しかった♪ごちそうさまでした。
ある日のお弁当
・ミートソースパスタ
・いちご
〈メモ〉冷蔵庫の有り合わせを色々(大葉、スナップえんどう、ミニトマト、紫キャベツのマリネ)トッピング。
ある日のお弁当
・唐揚げパクチートッピング
・白和え
・卵焼き
・いちご
ある日のお弁当
・チキンカツ
・ポテト、パプリカのピクルス
〈メモ〉粗挽きブラックペッパーを効かせたチキンカツはいつもと趣向を変えてチーズをトッピング。
ある日のお弁当
・酢鶏
・鯖麹焼き
・卵焼き
〈メモ〉冷蔵庫の在庫食材で酢豚ならぬ酢鶏。胸肉でさっぱり、脂っこいものを食べると胃もたれしちゃう^^;アラヒィフには、豚によりむしろこちらの方が口に合う。