お陰様で無事に初日が終わりました

昨日の松屋銀座さんでの初日はたくさんの皆さんにお越しいただき、にぎやかに終えることが出来ました。朝一番から駆けつけてくださった方も多くいらして、お話を伺うとお仕事をお休みしたり、静岡から早朝に向かってくださった方もいらっしゃいました。10月の出店した際のご縁で再びお運びくださった方々、このブログにお付き合いくださっている方々も何人もいらしてくださいました。身に余る光栄とはこのことと、感謝の気持ちでいっぱいです。

みなさんにお会いできた喜びや作品への嬉しいご感想、活動への激励、お陰様でさとこcar、ガソリン満タン給油できました!2日目もエンジン全快でがんばれます!今日はどんなご縁があるのか楽しみにして、、、では、行って参ります!!!

(会場の様子や、お客様の着画像をこちらでもご紹介させていただくつもりでおりましたが、今回はデパートの一階と言う場所故、出店者のスマホやカメラ使用はできませんでした(涙)。そんな中、昨日陣中見舞いに来てくれたスノードールオーナー柚木さんがこの美しい写真の数々を撮影し提供してくれました。柚木さん、ありがとうございます)
続きを読む →

朝の気持ち

本日より13日までの一週間、satosatasaの松屋銀座さんでの出展がスタートいたします。昨晩の閉店後に設営終了したのは日付が変わろうとする頃と、なかなかハードなスケジュールでしたが、気持ちが高揚し疲れというより今から始まる時間にワクワクと心躍らせています。こんな気持ちの一端をサポートしてくれているのは、朝起きて一番にyou tubeで再生した玉置浩二の歌のお蔭かも。なぜに玉置浩二かと申しますと、昨日、東京へ移動する新幹線の車中でsatokoさんと玉置浩二の歌を聴くと涙が出るよね、、、と盛り上がったからなのです。歌が上手なのはもちろんだけれど、感性の豊かさと歌に込める魂を感じるよねと。

で、今朝は魂の入った歌の数々を聞きながら朝の身支度を整えました!

昨日の設営は、営業時間外ということもあり照明も落とし気味でしたので良い画像を撮ることができず、、、また改めて撮影しブログをご覧くださってる皆さんにもご紹介したいと思います。

場所は一階正面玄関入ってすぐ、フェンディーを前に、斜め隣にはルイヴイトンというシチュエーションです。ハイブランドの洗練された空気を感じつつ、satosatosaも心意気ではハイブランドにも恥ずかしくないような1点1点大切に手作りしてきたアイテム、玉置浩二ではないですが(笑)それこそ魂を吹き込むような気持で作ったアイテムをたくさんの皆さんにご覧いただけたらと思っております。では、行って参ります!!

続きを読む →

着画など

satosatosaアイテムの着画をご紹介させていただきます。実際に身に付けた時のご参考になりましたら幸いです。

先日ご紹介したロエベのバッグをベースにしたHAMIDASHIバッグ。satosatosaのバッグでは希少なショルダータイプ、サイズや落ち着いたトーンの色合いから日常に使いやすいと思います。

こちらは古いボタンのリメイクイヤリング。クラッシックな朱赤にゴールドの縁取りがとても可愛らしいボタンは、このブログをご覧くださりsatosatosaのコンセプトに共感してくださった方よりお送りいただいた品です(Sさま、このように生まれ変わりました!)鮮やかな水色のファーと合わせてお顔周りを華やかに彩ります。

幾つかの石が外れてしまったシャネルのイヤリング、傷がついてしまったパールのネックレス、リボンのようなモチーフはクロエのブラウスから取り外したものだそうです。スノードールに持ち込まれても残念ながらこのままでは売り物にならなかった品々を店長でありsatosatoasaパートナーであるsatokoさんから受け取りました。satosatoasaで生まれ変わらせることをご了承の上で託してくださったお客様もいらしたとのこと、有り難いのと同時に大切に新しいカタチに生まれ変わらせねば身の引き締まる思いになります。

そして、生まれた新しいカタチ。

この他にもsatosatosaで生まれ変わった新しいカタチは随時インスタグラムでご紹介しております。お時間ございましたらご覧くださいませ→

続きを読む →

松屋銀座の媒体にご紹介いただきました

2月7日からの出店に関して松屋銀座さんの媒体にsatosaotasaをご紹介いただいております。

2月は季節柄、松屋さんはバレンタインの催しが地下1階と催事場で開催されています!ちょっと静岡ではお目にかかれないリッチなチョコレートが並んだ紙面を見ていたら、この機会に食べてみたくなってくる。よし!出店準備を頑張ったら自分へのご褒美に買っちゃおう!

satosatoasaはスイミーやサトコサージュ、オナガドリを取り上げていただいております。

画像では見辛くてすいません。こちらに記されている言葉をご紹介します。

「SHEROS これからの時代を担うSHEROS(=女性のヒーローたち)」へ

女性的な発想や、繊細でクリエイティブな感性が時代を作ります。松屋銀座は、そんな女性一人ひとりのライフスタイル、ストーリー、哲学に寄り添いアートを使って表現していくプロジェクトに強く共感しています。これからの未来へ向けて、お客様へのメッセージに「SHEROS」を掲げ、この考え方を広げていきたいと思っています。あなたのSHEROSは誰ですか?」

地球と人に想いをつなぐエシカルフェア

「競争に勝つことよりも、「共存」と「クリエイティビティ」に重点を置いた新しい時代の価値観を大切にする女性たち(=SHEROS)に向けた一週間。「優しさ」や「思いやり」、「しなやかさ」といった女性的なものの考え方を軸に、地球環境への配慮・生産背景の透明さなどにフォオーカスしたブランド、クリエーターによるジュエリー、コスメ、雑貨などのアイテムをご紹介します。

今回、エシカルフェアの企画に合わせて私たちsatosatosaにお声をかけていただきました。

アクセサリーやバッグをただ作るというだけでなく、リサイクルブティックスノードールとninoとの協働の取り組みとしてリサイクル(アップサイクル)にこだわってモノ作りをしてきました。7年間にわたる活動の中で、試行錯誤を繰り返し、時には、「大量生産できるように新品の材料を仕入れて制作してみては?」といったアドバイスを頂くこともありました。商業的なスペースへ出店をする機会も増え、1点物のアイテムを時間をかけてコツコツコツ生み出す私たちのスタイルに迷いが生じることもありましたが、この度のようなコンセプトを掲げた企画に声をかけていただけたことは、そうした迷いを打ち消してくれる心強い出来事です。ちゃんと見ていてくださる方はいるんだなあと。

有り難いことに、出店する場所はだんだんと広がってまいりましたが、satosatosaがスタート時から掲げているコンセプトはぶれることなく「使われなくなったり、忘れられてしまったものに吹き込んだ新たな命」を、松屋銀座さんのエシカルフェアにて皆さんにご覧いただけることを嬉しく思います。どうぞよろしくお願い致します。

続きを読む →

HAMIDASHIバッグ いろいろ

出展の度、いつも人気のHAMIDASHIバッグシリーズ。2月の松屋銀座、松屋東京丸の内に向けて新作を作っています。

こちら数ある動物の中でも特に人気の高いパンダ。

涙がほろり。

こちらは色調を揃えて大人の雰囲気に仕上がりました。可愛いクマちゃんも、これなら大人の女性も使いやすい雰囲気です。肩掛けできる持ち手の長さも嬉しいポイント。

クマのの後ろ姿は↓

HAMIDASHIバッグ、その名の通り元気にバッグ本体からはみ出した耳!と、「LOEWE」のロゴ。なんとも贅沢なリメイクはリサイクルブティックスノードールとの協働の取り組みならでは。さすがロエベ、革がとてもしっとりと柔らかく、上質な素材であることが良く分かります。

グレーのフォックスファーとピンクのレザーリボンの色合わせで上品に。

お目々キラキラで可愛い子♡

この他にも数点の新作が出来上がっています。satosatosaのインスタグラムでご紹介しておりますのでお時間ございましたら覗いてみてください→

続きを読む →

ミニサトコサージュとアシンメトリイヤリング

2月7日~13日までの松屋銀座、2月14日~27日までの松屋東京丸の内の出展に向けて、毎日こつこつと作っております。

こちらはミニサトコサージュとアシンメトリイヤリング。

ミニサイズは普段使いに気兼ねなくお使いいただけます。

satosatosa専属モデルさんに久々に登場していただき、アシンメトリイヤリングを着けた時のイメージを。モデルさんはかなりの小顔さんですので^^、実際に私たちが身に付けるともう少々イヤリングの存在感は控えめになります。

耳元や胸元に小さな花を、春に向かう日々のお供に。。。

続きを読む →

その後、、、

以前こちらに記したRさんから提供していただいたブローチがその後このように生まれ変わりました。

巻き髪にヘアーチェンジして、パンク?なレッドにカラーもしてみました。手前味噌で恐縮ですが、すごくかっこいい!!

続けてご紹介させてください。

「長いブローチ」の最新作2点。長いブローチシリーズのうちでもハイレベルの長さ、ながーーーいブローチです(笑)ながーーくても、どの部分にも丁寧にデコレーションを施しています。↑の美人さんもそうですが、1つの作品に数日をかけて仕上げております。

つけてみた時のイメージ。

ホワイト×ホワイトコーディネートのコートは、私が母から引き継いで大切に使っている40数年前のコート。

2月7日からスタートする松屋銀座さんでの出店まで1ヶ月を切りました。受験生の娘と一緒に家にこもって私も製作に没頭しています。出来上がりました作品はsatosatosaのインスタグラムで順次ご紹介しておりますが、こちらでもいくつかをピックアップしてご紹介させていただく予定です。お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

続きを読む →

託していただいたブローチを。。。

satosatosaがシリーズで作っております「長いブローチ」の新作です。ブローチのポイントとして中央に大きなお花のモチーフを使いました。そのお花の元の姿は↓です。

日本の伝統工芸、水引細工のブローチ。

こちらは、このブログ「小さな生活」にお付き合いくださっているSさまより送っていただいたお品です。satosatosaのコンセプトに共感してくださり、お家に眠っていたアクセサリーやボタンをsatosatosaに託してくださったうちの一つです。

先日、メールでSさまにこの画像をお送りし新しく生まれ変わった姿をご報告したところ、とても喜んでくださり、私も幸せでした。

そしてこちらのブローチは、satosatosaの活動初期からずっと応援してくださるRさんから。使われなくなったブローチに、「これはsatosatosaの雰囲気にぴったりだと思って!」と。はいっ!こういうの大好きです!ビューティフルレディーの美しさに更なる磨きをかけてみせます!

+

たくさんの方のお蔭さまで制作が続けられていることに常々感謝しています。こうして捨てられることなく大切に保管していた品をわざわざ連絡をとって託してくださる方々にも。頂いたお品物やお気持に直接的にお返しをすることは難しくとも、より良く生まれ変わらせ、次の方にバトンタッチしていくことで恩返ししていきたいです。

続きを読む →

satosatosaアイテムをお使いくださっているみなさん

satosatosaアイテムをお使いくださっている皆さんの画像をご紹介させていただきます。

先日の丘の上のクリスマスマーケットでの銅版画家の須藤萌子さん

ひらひらバングルをブラックワンピースに。柄のタイツともこもこブーツもお似合いでした!

昨年出展した伊勢丹にてお買い求めくださったブローチ「ドレスアップレディー」をコートの襟に。この他にもバングルをご愛用くださっているYさん。いつも素敵なコーディネートで使ってくださっているので、それを見てくれたYさんのお友達やショップ店員さんまでお声をかけてくださるのだとか。そして、その時にはsatosatosaの宣伝や展示会の案内までしてくださる影の営業部長でもあります。いつもありがとうございます。

Fossetさんでのリース展示会にお越しくださったお客様。昨年の伊勢丹にもお越しくださり、お求めくださったMANGEKYOバングルをつけて来てくださり感激しました。ダウンベストにパールのネックレス+MANGEKYOバングル、カジュアルとエレガンスのバランスが絶妙で素敵です!

こちらは千葉のMさんがメールで送ってくださいました。長くブログにお付き合いくださっているMさんとは10月の松屋銀座で初対面。そのことも本当に嬉しかったのですが、後日こうしてメールでお写真を送ってくださるお気持ちも有り難いです。マフラーの色柄とsatosatosaしっぽシリーズブローチの相性がばっちり。お友達とフレンチランチにお出掛けの日の装いとのことです。

それぞれの皆さんの装いに混ざって、リメイクした作品が本当の意味で活かされていくのだと思います。satosatosaシンボルマーク4つのステッチ、私たちだけでは3つで終わってしまうところ、皆さんのおかげで4つ目のステッチが成り立ちます。物語を素敵につないでくださった皆さんにありがとうございます。

続きを読む →

湯布院の展示始まっています

竹下洋子さんの個展にsatosatosaもお邪魔して一昨日より展示がスタートしております。

洋子さんがつくるニットは洋服の形をした芸術。松屋銀座で私たちのお隣に出展されていた洋子さんの作品を見たときに感じた、心が解き放たれるような感覚に今も助けられて制作している私。絵画のような美しい色彩や形式に囚われない自由なパターンが「思うままに作ればいいんだよ。そのままでいいんだよ。」と言ってくれているようでした。

この度、その洋子さんにお声をかけていただき出展させてもらうことになりとても光栄です。作ってくださったDMもとっても素敵で嬉しい!(切手のところ、可愛い♡)

大分・湯布院 ギャラリーありさんにて、12月20日まで。

続きを読む →