ボンヌママン?

いつも、地味目の色で作品を作りがちなので、たまには可愛い色を使おうと、赤のギンガムチェックの布とリネンで、コースターを作りました。

グレーの糸で、カップの刺繍を入れていたら、何かに似た雰囲気。

「ボンヌママン」の瓶に似てる。

早速、ジャムを買ってきて並べてみたら、やっぱり似てる。
続きを読む →

流木フック

このブログの写真に何度も登場している、流木で作ったフックです。

海で拾った流木を、白くラフにペイントし、アイアンの釘を付けただけ。

いつもながらの、超簡単作品。

でも、新品の既製品にはない、味わいがあります。

このフックだと、私の好みの素朴な物や、古い物との相性が抜群です。

今回は、キッチン周りのものと、コーディネートしてみました。

アイアンの鍋敷きと、自作のポットマットとリネンのクロス。

なかなかいい感じ。(自己満足)

脇役ながら、活躍度の高い流木のフックです。
続きを読む →

ポットマット2

麻混の布でポットマットを作りました。

これ実は、ショッピングバックから作りました。

元のバッグの縫い目や、持ち手の紐を生かして作ったので、超スピードで出来上がりました。

グレーの糸で刺し子風にステッチ入れました。

シンプルで丈夫な作りに仕上がりました。

ポットマットだけでなく、鍋つかみにも、日常にどんどん使って、洗濯して、くたくたになるまで働いてくれそう。
続きを読む →

ガラスビーズのランプシェード

ガラスビーズで作ったランプシェードです。

作ってから、かれこれ2年程経つのですが、今だ電球やコードを購入していないので、ランプシェードとは言えないかな?

窓辺に吊るしてます。

今のところ、昼間はサンキャッチャー。

とても日当りの良い場所に吊るしてるので、ガラスが太陽の光を受けて、キラキラ綺麗。

夜は、キャンドルホルダーに。

ガラス瓶にキャンドルを入れて、シェードの内側にワイヤーで吊るします。

キャンドルの暖かな光が、ガラスビーズを通して、部屋にこぼれます。

照明の器具って、なかなか気入った物に出会えません。

素敵なものはお値段も立派だし・・・。

なので、無理に探さず、いつか出会えるまで、しばらくはサンキャッチャー&キャンドルホルダーとして楽しもうと思ってマス。

続きを読む →

消しゴムはんこ

ハンドメイドの作品を、手作り品のイベントやオークションに出してます。

あと、少しだけお店にも置かせてもらってます。

作品に付けるタグに、このブログのアドレスと、消しゴムで作ったうさぎのマークをスタンプしてます。

職場で、休み時間にコチョコチョと作りました。

海で拾った底が平らな石に付けてみたら、消しゴムで作ったとは思えない立派なNINOオリジナルはんこが出来ました。(この撮影用に、消しゴム部分と石をばらしました。消しゴムうさぎの右隣に写っている石に付けてます。)
続きを読む →

リネンの一輪差し

リネンで作った一輪挿しです。

革紐で、吊り下げられるようにしました。

本当に何気ないものですが、グリーンを生けて壁に掛ければ、それだけで空間の雰囲気がぐっと和らぎます。

さりげないけど、気が効いてる。そんな一輪挿しさん。

続きを読む →

試作 ポットマット

ポットマットを作ってみました。

製作の過程で一番楽しかったのは、刺繍の図案を考えて刺繍の作業をしてた時。

紫の糸で、ポットの刺繍をしました。

ミシンは苦手なので、こんなに短い直線を縫うだけなのに、微妙に曲がってしまいました。(情けない・・)

細かい所には目をつぶって、全体的にはまずまずの雰囲気に仕上がったかな。

今度は、リネンでつくってみよう。

続きを読む →

スケジュール帳カバー色々

リネンとコットンの布で、手帳のカバーを作りました。

それぞれの雰囲気に合せて、ボタンやレースで飾りました。

ボタンで作ったりんごモチーフタイプ(画面右側)のカバーを、自分用にも作りました。

中身はスケジュール帳ですが、日記帳として使ってます。

気が向いた日に短い文章を書いてます。
続きを読む →

革のブックカバー

以前から、大切な本に革のブックカバーを付けたいと思ってました。

が、なかなか、気に入った物が見つかりません。

こうなったら自分で作ろうと、チャレンジしてみました。

初め、ミシンで縫いましたが上手くいかず、結局、手縫いで仕上げました。

ポイントに、*←こんな刺繍を3ついれて、出来ましたあ~♪

意外と良い出来栄え。

ハンドメイドって、作ってる時間も楽しい上に、自分の好みの物が手に入って最高だなあ。

続きを読む →

娘へ

娘に作ったワンピースとバッグです。

年齢的(現在5歳)に、キャラクター物を使いたがったりするかなあと、思いましたが、私の作ったこのバッグを気に入って使ってくれています。

ワンピースは、去年の夏に作りました。

小さな女の子がこういう渋めの色の洋服を着ると、かえって可愛らしくなる気がします。

落ち着いた色の水玉生地に襟元のレースでフェミニンな印象ですが、ジーパンを併せたりして着ていました。←過去形。

すごく気に入っていたのですが、この夏はもう小さくて着られません。すくすくと成長する娘を見るのは嬉しいですが、このワンピースが着られないのは残念なのです。

続きを読む →