ことり・コトリ・小鳥

布で手作りすると、何故かことりマークを付けたくなる私。

てな訳で、ことりマーク3品。

パッチワークひざ掛け。

布合せが楽しい作業。

裏地は、結婚した時に母が持たせてくれたディオールのウールのシーツ。

はさみを入れてしまいました・・・。お母さんゴメンナサイ。

グレーのウール地とこげ茶のフェルトで作ったバック。

持ち手は革です。

キーホルダー。

木製のことりボタン付き。

続きを読む →

流木フレーム 特大号

流木フレーム特大号です。

自作のリースを飾ってみました。

流木のひなびた風合いが、素朴な木の実のリースにぴったりお似合い。

このフレームは、奥行きもあるので飾り棚としても使えそうです。

流木の質感がとても雰囲気があるので、フレームだけでもインテリアのアクセントになってくれそうです。
続きを読む →

流木フレーム 1・2・3

流木フレーム、張り切ってたくさん作った旦那さんです。

こうやって大・中・小と並べて飾るのもいいかな。

中に飾るものによって、雰囲気も変わりそうです。

私は古道具を飾ってますが、写真や子供の絵やetc・・・

色々なアイディアがありそう。

使う人のセンスで楽しんでもらえたら嬉しいです。
続きを読む →

NINO看板 出来ました

ストリートフェスティバルでNINOのブースに付ける看板が出来ました!!

ブリキのアルファベットと紙粘土で作ったウサギ。

ブリキのアルファベットを雑貨屋さんで見つけた時、「コレだ!!」とひらめいたのですが「NINO」の4文字がお店の在庫切れで全て揃わず・・・・。

「11月半ばに海外に買い付けに行く時に仕入れるが、現地に行くまで4文字全て揃うか分らない。」とお店の方に言われていました。

お店から入荷の連絡を貰うまで心配でしたが、先週無事に「NINO」の4文字全てが手に入りました。ホッ。

ウサギは去年の看板から引き剥がしました。

引き剥がす途中に後ろ足がポロリと折れてしまい、ボンドで緊急手術(^-^;

手術跡がバッチリ残るウサギ、でも遠目で見れば大丈夫!!(笑)

薄くオイルステンを塗った流木にブリキNINOと術後のウサギを付けて完成!!

気に入ってます。

26日(土)のストリートフェスティバルまでちょうど一週間となりました。

今週のブログで、出品する物をご紹介しようと思っています。

続きを読む →

可愛いりんごちゃん

気が付くと今年も残り1ヶ月半。

職場にも取引先から来年のカレンダーや手帳が届くようになりました。

そろそろ、そんなものを準備する時期ですね。

ストリートフェスティバル用に、スケジュール帳カバーを作りました。

リネンとドット模様のコットン。ボタンのりんごモチーフ。

お気に入りの組み合わせで、自分でも同じ物を愛用してます。

続きを読む →

流木のリメイク椅子

使わなくなった椅子の座面を流木に張り替えて作ったリメイク椅子。

旦那さん作。

白ペンキバージョンと、オイルステンバージョンの2組。

我が夫婦は、白ペンキバージョンがお気に入り。

このブログの写真撮影の為、車の屋根に椅子を積んで移動の途中、知り合いに会う。

屋根に椅子が乗った不審な車に「何、何~?!」と、寄ってきたその方に事情を説明。

「白と茶どっちがいい?」と尋ねたら、「断然茶色だよ!」との答えでした。

続きを読む →

コラージュ

お店に並んでいる手袋で、ボタンやレースをコラージュした手袋を見かけました。

とっても可愛かった。

家に帰って、自分の持っているボタンやアップリケ用のワッペンやビーズを物色。

何か作れそう・・・・。

そして、この組み合わせに決定!!

薄茶色の手袋+レースの蝶々+レースの小花。

蝶々と小花は色が白っぽくて茶色の手袋に合わせるとちょっと浮く。

よって紅茶で染めました。

う~ん、いい感じに出来た出来た♪
続きを読む →