28日のNINO屋・蚤の市に並ぶ古いモノ色々。
カテゴリー: NINO
完成 ガラスのランプシェード
ガラスの器を利用して、ランプシェードが作れないかと考え始めたのは、
かれこれ半年前のこと。
それから情報を集め、これはと思う道具を購入しては試し、失敗するの繰り返し。
何枚のガラス皿を割ったことか・・・
何とかしてガラスを加工するすべはないものか?
ここ最近は、掃除機をかけていても、洗濯物を干していても、食事をしていても、、頭の中は「ガラス、がらす、硝子・・・」
ガラスに取り付かれたような日々を送っておりました。
それがこの度、やっと完成の運びとなりました。
半年間の試行錯誤の日々が報われ、う・れ・しぃぃぃーーーー!!!
いっぱい写真を載せちゃいます!!
見てやってください。
波ガラスの器を利用。
ガラスの雰囲気にあった、いい感じのコードも見つかりました。
今まで裸電球だったリビングの雰囲気がぐっと良くなりました。
うちは間接照明なので、光の陰影を楽しむことができます。
夜になるとリビングの天井には、波ガラスを通した光が美しい影を作ります。
苦労した甲斐あって、満足度の高いものが出来ました。
<ちょっとお知らせ>
せっかく道具もそろえたことだし、これから雰囲気の良いガラスを使っていくつかシェードを作ろうと思います。
そして、気に入っていただける方に使っていただけたらとも思っています。
まずは、10月の末と11月の末に参加させて頂くことになったイベントに出品し、直接お手にとってご覧頂けたらと考えております。
イベントのご案内は後日改めてさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
クロス模様の椅子
丸椅子のリメイク。
座面を革に張り替え、クロス模様を手縫いでステッチ。
これを見た旦那さんが、「この模様は入れる必要があるのか?」と言った。
必要があるかどうかといえば、そりゃ全く必要のないものだけど、そんなことはいいんです。
チクチク縫う作業と、チクチク縫って出来上がった模様が好きなんだから。
雪景色ポーチ
女の子度数UP!
娘用に買った無印のTシャツ。
フレンチスリーブを気に入って買ったけど、何だかちょっと男の子っぽい印象。
それで、自分で刺繍した蝶々のワッペンと、レース編みの花を縫い付けてみた。
うん、うん、満足。
ひと手間で、Tシャツの女の子度数UP!
続きを読む →
オークションへ出品
流木+鉄
よだれかけ その2
よだれかけ その1
「スタイ」と言うと、何だかお洒落な響きですが、
要は、「よだれかけ」です(笑)。
よだれを激しく(!)出すようになった息子のために作りました。
コレが無いと洋服が悲惨な状態。
日に2枚は取り替えるので、も少し量産しようと思ってます。
1クリックで10ポイント加算。応援よろしくおねがいします。
大きめポーチ
大きめのポーチを作りました。
お出掛け時に替えのオムツ2・3枚とお尻拭きが入る大きさです。
旅行の時に下着を入れてもいいかも。
2泊分ぐらい入ります。
1クリックで10ポイント加算。応援よろしくおねがいします。