ある日のお弁当

ある日のお弁当
・ポークソテー粒マスタードハニーソース
・コールスローサラダ
・アーティチョークのソテー
・びわ
<メモ>アーティチョークは友人の畑の恵。食用に育てられたものだけど、花が素晴らしく美しいのでまずは部屋に飾って楽しむ(下の画像)。その後、蕾のうちに芯をソテーにしていただきました。じゃが芋と竹の子のあいの子のような食感で美味しい!

ある日のお弁当
・磯辺揚げ
・人参とくるみのサラダ
・ニューサマーオレンジ
<メモ>いつもの唐揚げに海苔を巻く、いつもの人参サラダにクルミを入れる。ちょっとした変化でも風味や食感が変わって新鮮。

ある日のお弁当
・鶏卵そぼろ
・トマト、ブロッコリー、新玉ねぎのサラダ
・胡瓜とわかめの酢の物

ある日のお弁当
・ハンバーグ
・じゃがいもソテーローズマリー風味
・人参グラッセ
<メモ>横浜に戻る前に娘が作ってくれたメニュー。コロナは本当に憎いけど、思いがけず娘と一緒に過ごす日々ができたことは幸せでした。サイコロみたいに細かく刻んだポテトが斬新^ ^

ある日のお弁当
・ちらし寿司
<メモ>晩ごはんでは刺身をちらしましたが、お弁当はアボカドとツナとカニカマで。お吸い物も欲しいと旦那さんが言うので、めかぶのお吸い物の素をお椀に入れてラップをかけて添えました。会社でお湯を注いでくださいー^ ^

ある日のお弁当
・ミートローフ
・ブロッコリー、スナップえんどう、トマト
・ゆで卵
・ネーブル
<メモ>お弁当箱に詰めようとした時になって、わっ、まずい!と気がついた。またご飯を炊くのを忘れてしまった^^; 。おかずだけ弁当で失礼します。

・ある日のお弁当
・肉詰めピーマン
・小松菜、人参、こんにゃくの胡麻和え
・卵焼き
・ニューサマーオレンジ
<メモ>肉詰めピーマンは鶏胸肉でさっぱりと。

ごちそうさまでした!

本日は仕事がお休みだった旦那さん。休日コックさんに変身~。

カツオの刺身を藁焼き。

ファイヤー!!!

もくもく、もくもく。藁の香りがのった煙で燻されてます♪

新玉ねぎ、青じそ、生姜、みょうが、にんにく。たっぷりの薬味とお酢が程よく効いて甘みもある佐吉のたれで頂きます。このたれは、以前にRさんから頂いて知ったのですが、美味しくて自分でもリピートして買っています。お鍋や冷ややっこなど便利に使えます。

特盛カツオのたたき、3人前出来上がり~!(6月になりアルバイト先が営業を再開した娘は昨日横浜に帰ったので、今日からまた3人での生活です)

藁焼きした香ばしいカツオとたっぷりの薬味は食欲をそそります。蒸し暑かった一日の終わり、ビールを片手に美味しくいただきました♪ごちそうさまでした!

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・イサキのフライ

・イサキの卵パスタ

・卵焼き

・きよみ

<メモ>前日の晩御飯は、休日コックさんが作ってくれた(画像2枚目)。私が決して買うことのない丸ごと一匹のさかなをさばいて、刺身にフライに調理。子持ちイサキだったらしく、卵はたらこパスタ風にバター醤油で。美味しくいただきました!ごちそうさまでした!

・ある日のお弁当

・チキンカツ トマトソース+チーズ

・サラダ

・ロールパン

<メモ>パスタ用にたくさん作って冷凍しておいたトマトソースにとろけるチーズをのせてチキンカツにプラス。お弁当箱に詰めるタイミングでご飯が炊けていないことに気がついて、冷凍してあったロールパンをお弁当箱に詰める😅

・ある日のお弁当

・肉じゃが

・新玉ねぎとプチトマトおかか和え

・小松菜ともやしのナムル

・卵焼き

・りんご

・ある日のお弁当

・唐揚げ

・大根サラダ

<メモ>昨日の晩ご飯に娘が作ってくれた唐揚げ。サクサクの衣には玉子も使ってあるそう。ニンニクも効いていて美味しい!パクチーをのせてエスニックな味わい。

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・ほうれん草のキッシュ

・ポテトとオリーブのサラダ 

<メモ>キッシュにかけたソースは一昨日のパスタのミートソースを流用。パンは15年来通っておりますプティさん。

アラフィフのおじさんに似合わない可愛いお弁当になった😁

・ある日のお弁当

・ポークロース生姜焼き

・ほうれん草のおひたし

・卵焼き

・りんご

<メモ>新学期がスタートした頃のちょ太のお弁当。この後に休校が決定。給食の無かった数日のお弁当が面倒だなあと思いましたが、今となっては、お弁当を作って学校に送り出せる事が幸せだと思える。

・ある日のお弁当

・唐揚げ+新玉ねぎの甘酢

・ポテサラ

・人参サラダ

・卵焼き

<メモ>新玉ねぎがお得にまとめ買いできたので甘酢漬けを作る。揚げ物にプラスしたり、サラダに混ぜたり便利に使える一品。今日も庭のローズマリーをひと枝添えて。

・ある日のお弁当

・ぶりの照り焼き

・きんぴら牛蒡、人参、セロリ

・わさび菜と新玉ねぎのサラダ

・卵焼き

<メモ>きんぴらはセロリも入れ、味付けは洋風。オリーブオイルで炒めて画像のオニオン、ガーリック、パセリ、唐辛子、イタリアンパセリがミックスされたスパイスで味付け。このスパイスは、魚のソテーやパスタ、サラダのドレッシングなど色々使える便利アイテム。わさび菜のサラダが美味しいくてもりもり食べて元気出た!

・ある日のお弁当

・照り焼きチキン

・グリーンピースごはん

・ポテトサラダ

・わさび菜と新玉ねぎとトマトのサラダ

・卵焼き

<メモ>グリンピースご飯を食べると春だなあと感じる。今年は厳しい春になってしまったけど、自然はいつも通りちゃんと巡っている。

ある日のお弁当

ある日のお弁当

・鶏団子と干し椎茸とセロリの旨煮

・人参サラダ

・いちご

<メモ>コロナウイルスの影響で外出もままならず、暇を持て余すちょ太が晩御飯の支度を珍しくお手伝いしてくれた。鶏団子を丸める係担当。

ある日のお弁当

・さわらのムニエル(カレー風味)

・トマトとクレソンとセロリのサラダ

・カボチャとオリーブと新玉ねぎのサラダ

・ゆで卵

<メモ>使った素材をそのまま書き連ねたサラダ(笑)。庭のローズマリーをお弁当の彩りに。紫色の可愛い花が咲きました。

ある日のお弁当

・肉詰めピーマン

・コールスローサラダ

・卵焼き

・りんご

ある日のお弁当

・唐揚げ

・ほうれん草のおひたし

・大根人参なます

・りんご

<メモ>なますには切干大根(実家の母のお手製)も入れていつもと一味違った味と食感。唐揚げは市販の唐揚げの素を使って、すりおろし生姜だけ足したスピードクッキング。

ある日のお弁当

・ミートソースパスタ

・ブロッコリーとゆで卵とトマトのサラダ

・りんご

<メモ>近所の無人販売にクレソンが出ているのでこの頃よく使う。今日はミートソースにトッピング。お肉と相性ばっちり!

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・豚ロース味噌漬け焼

・ひじきご飯

・おから煮

・卵焼き

・はるみ

<メモ>友人との話でこんなエピソードを聞きました。東京で一人暮らしをしている大学生の娘ちゃんから「今度帰省したら、おから煮とおいなりさんを作ってください。」とメッセージが届いたと。離れて暮らし思い出すお袋の味があるんだなあ、友人が子育てしながら日々料理してきた味がちゃんと記憶されているんだなあ。「おから煮」と「おいなりさん」、特別でもないメニューだからこそ余計に心に響きました。こんなお話を聞いて、私も久しぶりにおから煮が作りたくなりました。

・ある日のお弁当

・オムライス

・人参とクルミのサラダ

・はるみ

<メモ>前日の晩ごはんがハヤシライスだったので、それを使ってオムライス弁当に!

・ある日のお弁当

・筑前煮

・鯖の西京焼

・卵焼き

・ポンカン

<メモ>ご飯を炊き忘れ、おかずだけ弁当になってしまった^^;。コンビニでおにぎりだけ買ってね。

・ある日のお弁当

・煮豚、煮卵

・小松菜のお浸し

・ポテサラ

・りんご

・ある日のお弁当

・照り焼きチキン丼

・かぼちゃとクルミサラダ

・コールスローサラダ

・卵焼き

・デコポン

<メモ>みかんの産地静岡。うちの近所には様々な柑橘類の直売所が沢山あり、スーパーの1/3ぐらいのお値段!毎日、贅沢にいただいております。今はデコポン、はるみが美味しい!

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・豚バラ大葉巻き

・大根人参なます

・ブロッコリー、パプリカ

・黒豆

・ある日のお弁当

・ひじきに入り鶏ハンバーグ

・きんぴらごぼう

・黒豆

・卵焼き

・ある日のお弁当

・鶏唐揚げ

・きんぴらごぼう

・大根人参なます

・黒豆

・りんご

<メモ>実家の母が持たせてくれたお手製の黒豆もこれにて終わり。

・ある日のお弁当

・鯖麹漬け焼き

・かぼちゃの天ぷら

・ひじき煮

・卵焼き

<メモ>冷蔵庫の長期在庫だったかぼちゃ、傷んでしまいそうなギリギリのタイミングで救出。1/2個分を揚げたので沢山できた天ぷら。晩御飯とおべんとうでも食べきれなかった分は、部活後に腹ペコで帰宅するちょ太のおやつに。

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・ミートローフ

・人参大根なます

・レンコン素揚げ

・柿

・ある日のお弁当

・照り焼きチキン丼

<メモ>お肉をどっかーん。こんがり焼いたネギとピーマンが味のアクセント。なるべく野菜をとりたいので、ブロッコリーやトマトも添える。

・ある日のお弁当(休日コックさん作)

・天丼(太刀魚、いか、ブロッコリー、里芋)

・りんご、オレンジ

<メモ>前日の晩御飯は休日コックさん(旦那さん)が作ってくれた。市場で魚やイカを一匹まるまる買ってきて自分でさばいて作る刺身に天ぷら。お弁当はその天ぷらを使って天丼に。

・ある日のお弁当

・海鮮旨煮

・まぐろガーリックステーキ

・玉子焼き

・柿

<メモ>お弁当にガーリックはあまり好ましくないですが、品数不足のため晩ご飯の残りをそのまま詰めちゃう(^^; 庭のローズマリーで香りと彩を添えて。

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・ほうれん草とキノコとベーコンのオムレツ

・蕪の鶏そぼろあんかけ

・ほうれん草のおひたし

・みかん

<メモ>実家の母からの愛情便野菜をたっぷり使ったメニュー。ほうれん草はオムレツに入りきらないほど一度にたくさん茹でたので、おひたしにも。旬の蕪の美味しいことと言ったら!

・ある日のお弁当

・中華飯

・卵焼き

・柿

<メモ>愛情便野菜メニューが続きます。白菜、ねぎ、人参、そしてデザートの柿も。新鮮で美味しいし、何より有難い。

・ある日のお弁当

・春巻き

・卵焼き

・柿

<メモ>前日の中華飯の具を使って春巻き。面倒な揚げ物でもあらかじめ具があるとご飯の支度に取り掛かる時の気が楽。あっという間に完成~。

・ある日のお弁当

・豚ロースのオーブン焼き(ブロッコリー、玉ねぎ添え)

・ポテトサラダ

<メモ>こちらも手間なしオーブンメニュー。晩御飯の時についついお肉を食べ過ぎてしまい、お弁当用に残ったのは二切れのみですが、おなかの脂肪が気になるアラフィフお父さんにはこれぐらいで良しということにさせていただきます。

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・麻婆茄子

・おくら

<メモ>麻婆茄子といっても、茄子だけでなくピーマンやパプリカ、エリンギなど冷蔵庫の在庫野菜を色々投入。

・ある日のお弁当

・3色そぼろ丼

・梨、巨峰

・ある日のお弁当

・ミートローフ

・かぼちゃサラダ

・大根人参なます

・青梗菜のお浸し

<メモ>なますは酢をたっぷりと効かせて。酸味が暑い日でも食欲を助けてくれる。お肉の付け合わせとしても、さっぱりと嬉しい相棒。

・ある日のお弁当

・肉詰めピーマン

・ポテトサラダ

・人参なます

・ゆで卵、トマト

・ある日のお弁当

・とうもろこしご飯

・麻婆茄子

・ごぼうサラダ

・きゅうりとわかめの酢の物

・卵焼き

<メモ>夕方の情報番組「イブアイ」で農家の方が作っているを観て以来、この夏は何度も作ったとうもろこしご飯。そろそろ季節も終わりますが、来年からも夏の定番になりそうです。
続きを読む →