ある日のお弁当

ある日のお弁当
・チキンカツ丼
・柿
・柿大根

<メモ>リースの展示会真っ最中で、ドタバタしているこの頃。簡単な御飯が続いています。この日の前日の晩御飯は、お惣菜屋さんで買ったチキンカツでカツ丼に。お弁当もそのまま同じ。Kー子さんから差し入れしてもらった柿(樹齢100年以上の木に成った果実!)と、ご近所さんからのお裾分け柿大根(柿と一緒に漬けたたくあん)、周りの人が気にかけてくれる気持ちが美味しい調味料になって、簡単メニューでも心満たされる。

ある日のお弁当
・ドリア
・トマト、パクチー、オリーブサラダ
・りんご

<メモ>この日も簡単御飯。昨日の晩御飯は、クリームシチュー。お弁当はチーズをトッピングしてオーブンへgo! で、ドリアに。

ある日のお弁当
・キャベツと挽肉のミルフィーユ
・パプリカ、ロマネスコ
・りんご、金柑
<メモ>リースの展示会で大変ご好評いただいているユーカリミルフィーユ(↓の画像)を沢山作ったのにちなんで?!お料理でもミルフィーユ^^

ある日のお弁当
・カレー炒飯
・ゆで卵
・りんご、金柑
<メモ>この日の前日の晩ご飯は簡単に鍋で済ませたのでお弁当に使えるおかず無し。で、冷凍していたご飯を使ってカレー炒飯弁当。そして、このお弁当は数日前のリベンジ弁当でもあり。というのは、↓の画像の通り。

土曜の朝、この日も前日の晩御飯でお弁当に使えるおかずが無かったので(うどんだった)、炒飯を作ることに。しかし、ちょ太の部活の試合の送迎があって、7時過ぎには家を出なくてはならず、ドタバタと慌ただしくお弁当の準備をしていた。その様子を見ていた旦那さんが、「忙しそうだから茹で卵は殻付きのまま入れてくれていいよ。食べるときに自分でむくよ。」と言ってくれた。お言葉に甘えて殻付きのままでゆで卵を入れた。

つもりが、、、

まさかの!生卵だったって!!!

ちょ太のバスケの試合を体育館で見ているときに、旦那さんからこのラインが送られてきた。ゆで卵を入れたつもりだったのに、どうしてこんなことになっているのか??自分でも謎すぎる衝撃の事態に「ごめーん」と謝りつつも、会社で動揺している旦那さんの様子を想像したら笑いがこみあげてきて一人でニヤニヤ。

と、間髪入れずにチコチャンに「ぼーっと生きてるんじゃねーよ!」と怒られた😅携帯の音量を最大に設定しているのでチコチャンの怒声が、私のすぐ近くにいた相手チームの中学生達に丸聞こえで、こんどは私がその子達にニヤニヤと笑われてしまいました😅

ある日のお弁当と母からの愛情便

ある日のお弁当
・いわし黒はんぺんフライ パクチーのせ
・ポテトとザワークラフト、人参、オリーブのサラダ
・大根人参なます
・卵焼き
<メモ>いわし黒はんぺんとパクチーの相性が最高だった♪晩御飯の時には、これにスイートチリソース(ほんの少量しか残っていなかったので、晩御飯で使い切ってしまいお弁当には使えなかった・涙)をかけていただきました。異国情緒香る味にビールが進み、楽しい晩ごはんになりました。

ある日のお弁当
・ちらし寿司
・柿、りんご
<メモ>昨日の晩ごはんではぶりの刺身をちらしたお寿司をお弁当ではカニカマに。大葉の代わりにパクチーでエスニックな香り。パクチーは、旦那さんが仕事帰りに自分のビールのつまみを買うついで?に買ってくる。普段、私が買い物に行っているスーパーでは売っていない大量パックを買ってきてくれるので、パクチー好きの私もちょ太も嬉しい。

ある日のお弁当
・きのことほうれん草とベーコンのパスタ
・柿、りんご
<メモ>デジャブかと思うほど1つ前のお弁当とそっくりなビジュアル。ちらし寿司→パスタと変わりましたが、パクチーと刻み海苔のトッピングは変わらず^ ^。

ある日のお弁当
・麻婆大根
・鯖の味噌漬け
・小松菜のお浸し
・卵焼き
・枝豆ご飯
・みかん

<メモ>ちょ太が学校から持ち帰ってきた(技術の授業で育てている)大根を使って麻婆大根。立派な葉っぱも付いていたので、ゴマ油で炒めてから投入。枝豆はsさんからのお裾分け、ご主人がハウス栽培されたもの。みかんは近所の無人販売から、小さいけれど甘くて美味しい。地域の採れたて新鮮な野菜や果物を頂いて元気モリモリ!

ある日のお弁当
・鶏、卵そぼろ
・小松菜お浸し
・黒豆煮
・蕪の漬物
<メモ>実家の母から野菜や自家製のお惣菜が詰まった愛情便が届きました。手間がかかるので私は作らない豆の煮物や漬物なども入っていて有り難い。早速お弁当にも使わせてもらいました。そして、母からの愛情便にはこんなものも入っていました↓

ドライオクラ。畑で育てたものを収穫しないで極限まで大きく育ててドライにしたもの。これは、私のリースの素材用に作ってくれてたものです。いい感じに残った緑色や自然に曲がった姿、自然の造形美。只今、リースの展示会に向けて制作も佳境に入っているところ。こちらも早速有難く使わせてもらいます。

繋がっている!?

ビビッドな色彩の組み合わせと、静かな同じ色調の重なり。

リース作りで植物の色彩や造形から学ぶ感覚は、確実にsatosatosaの創造に生かされている。またその逆もしかり。別々のことをしているようでも、実は全て繋がっている。

+

先日、↑の画像と文章をsatosatosaのインスタグラムに投稿した。

その翌日に作ったお弁当↓

朝、キッチンに置いてあったこのお弁当を見た旦那さんが、「なんかリースみたいに見えるね。」と言ってきた。

思いがけない感想だったけど、前日にインスタに投稿した内容とシンクロしている気がして笑ってしまった。

おかずの色合いを考えながら丸いお弁当箱に配置して出来上がったお弁当。自分では無意識であるけれど、客観的に人から見れば私が作るリースと同じような印象に映るのかな?(笑)

ある日のお弁当

ある日のお弁当
・豚ヒレソテー粒マスタードソース
・じゃが芋とオリーブのサラダ
・大根人参なます
・ラディシュ、みかん
・クロワッサン
<メモ>これはちょ太の運動会の日のお弁当。コロナの為、応援は3年生の保護者に限られていたので見には行けなかったけれど、お弁当に応援の気持ちを込めて。頑張れー!

ある日のお弁当
・味噌カツ(チキンカツ)
・パプリカときゅうりの自家製ピクルス
・千切りキャベツ(おかずの下に敷いている)
・柿
<メモ>味噌カツが食べたくなって久しぶりに赤味噌を購入。生まれ育った愛知の味、子どものころから体にしみこんでいる懐かしい味。甘辛い味噌だれとカツと千切りキャベツのハーモニーが最高に美味しい!

ある日のお弁当
・トマトソースパスタ
・みかん、ラディッシュ
<メモ>近所の無人販売所で無農薬のラディッシュが売っている。新鮮でそのまま食べても美味しい。何より見た目が可愛くて料理の彩りに重宝している。

ある日のお弁当
・照り焼きチキン丼
・小松菜お浸し
・卵焼き
・大根人参なます、パプリカのピクルス
<メモ>目新しい果物(名前を忘れてしまいました^^;)はHさんの庭からのお裾分け。トマトとキウイのあいのこみたいなお味。爽やかでジューシー、お肉料理のデザートに丁度良い。いつもごちそうさまです。

ある日のお弁当
・鶏、卵そぼろ
・大根の煮物
・りんご
<メモ>これもちょ太のお弁当。この日の朝、登校するまであと数分というタイミングで「お母さん、今日はお弁当だよ!」と言ってきた。聞いてないよ~~(-_-;)。11月の行事予定お便りをもらってないし、お母さんはお弁当の準備をしようがありませんよ!!と、怒りつつも手ぶらで学校に行かせるわけにもいかず、気持ちを切り替えてスピード弁当の定番「そぼろ」を急速クッキング。昨日の晩御飯の残りの大根の煮物も詰めて完成~。それでもいつもより登校時間が遅れてしまったけれど、仕事が休みだった旦那さんが車で学校まで送ってくれるというので、急に時間に余裕ができて結局写真撮影までできてしまった^ ^

ある日のお弁当

ある日のお弁当
・ミートボールとマッシュルームのトマト煮
・ポテトサラダ
・パプリカと胡瓜の自家製ピクルス
・りんご

<メモ>いつもなら甘酢あんにするミートボールを珍しくトマト煮に。たまには気分が変わっていいね。在庫食材のバジルやピクルスとも良く合った。

ある日のお弁当
・鶏ハムとバジル、コールスローサラダ、トマトサンド
・オレンジ、りんご

<メモ>前日の晩ご飯は鶏ハム、コールスローサラダ、ミネストローネでした。おかずの残りをバゲットにサンドしてこの日のお弁当の出来上がり〜♪

ある日のお弁当
・麻婆厚揚げ
・ごぼうサラダ
・小松菜のお浸し
・卵焼き

<メモ>家にある在庫食材で晩ご飯。麻婆豆腐ならぬ麻婆厚揚げは、以前に使いきれずに冷凍してあった厚揚げを使用。冷凍すると、すがたち、高野豆腐のようになるので味が染みて美味しい。

ある日のお弁当
・チキンソテー
・ポテトサラダ
・パプリカと胡瓜の自家製ピクルス
・蓮根素揚げ
・シャインマスカット
・バゲット

<メモ>パプリカは抗酸化作用が強いと聞いて、特売の際にまとめて購入してピクルスに。彩りも綺麗なのでお料理のつけ合わせに便利に使えて大助かり♪

ある日のお弁当
・里芋コロッケ
・厚揚と大根葉のニンニク味噌炒め
・卵焼き
・自家製ピクルス
・シャインマスカット

<メモ>里芋コロッケはK-子さんからのお裾分け。もっちりして美味しい^ ^
大根葉はちょ太が学校で育てている大根の間引き菜。理科の授業で育てているのかと思いきや、技術の授業なんだって。

ある日のお弁当
・鮭、帆立のバター醤油
・そぼろ肉じゃが
・小松菜のお浸し
・ゆで卵

<メモ>これは先週土曜日のお弁当。この日はいつもの旦那さんのお弁当に加え、横浜から帰省していた娘とバスケの大会だったちょ太のお弁当を作る。(画像のお弁当が1つ少ない訳は、ちょ太はバスケの試合会場へ行く前に学校で朝練があったので、この写真を撮る前のまだ暗い時間にお弁当を持って登校していったから)

この日の朝に静岡の我が家から東京のバイト先に直行した娘のリクエストに応えてそぼろ肉じゃがを入れた。

ある日のお弁当

ある日のお弁当
・ひじき煮入り鶏バーグ
・海老とブロッコリーとゆで卵のサラダ
<メモ>前々日のおかずだったひじき煮で、食べきれなかった分を流用してハンバーグの具に。

ある日のお弁当
・豚ヒレとパプリカのソテー(粒マスタードソース)
・人参サラダ、アスパラ
・ゆかりおにぎり
・マスカット
<メモ>珍しく静岡産のアスパラがお店に並んでいた。柔らかくて美味しかった。井川メンパのお弁当箱に合わせて竹籠を購入。おにぎりを入れるのにぴったりサイズ!

ある日のお弁当
・焼き鯖麹
・干し椎茸入卵焼き
・小松菜と油揚げの和物
・ひじき煮

ある日のお弁当
・ラタトゥイユ 
・ターメリックライス
・みかん
<メモ>野菜をいっぱい使って栄養満点、ラタトゥイユ。ターメリックを混ぜて炊いたご飯の鮮やかな色にもパワーをもらう。今日も元気に行ってらっしゃーい^ ^

ある日のお弁当
・青椒肉絲
・鮪のみりん漬け焼き
・おから煮
・卵焼き
・りんご
<メモ>青椒肉絲は筍をじゃが芋で代用。

ある日のお弁当

ある日のお弁当
・おから入りハンバーグ
・パプリカのピクルス
・小松菜の胡麻和え

・ある日のお弁当
・ミートローフ
・ポテトサラダ
・マスカット

<メモ>オクラの断面可愛い。立派なマスカットはご近所さんからの頂き物。

ある日のお弁当
・照り焼きチキン丼
・焼きピーマン、えのき
・ミョウガ甘酢漬け
・ゆで卵
<メモ>冷蔵庫の長期在庫だったえのきをフライパンに残った照り焼きのタレで炒め煮。良いつけ合わせになりました。

ある日のお弁当
・ぶりの照り焼き
・ほうれん草としめじのお浸し
・ポテトサラダ
・ゆかりおにぎり

ある日のお弁当
・オムライス
・ポテトサラダ
・パプリカのピクルス
・桃
<メモ>お弁当に緑を入れたいけど食材が無い時の助っ人、庭のローズマリー。可愛い花も咲いていて、お弁当の彩りに大活躍。

ある日のお弁当

・ある日のお弁当
・豚ロース、パプリカ、オニオンの粒マスタードソース
・フライドポテト
・バケット

<メモ>カラフルな食材とマスタードやバジル、色や香りの効果でジメジメした日も爽やかに食欲増進!バケットは家族で大好きなプティタプティさん。

・ある日のお弁当
・ハニーマスタードチキン
・アスパラベーコン
・卵焼き
・切干大根と胡瓜の酢の物
・プラム

・ある日のお弁当
・シャケのソテー(+自家製タルタル)
・人参レーズンサラダ
・切干大根と胡瓜の酢の物
・桃

<メモ>桃はfrom杉山農園。直売所でお買い物した以上にお土産を持たせてもらい恐縮しつつ、丹精込めて作られた美味しい桃を感謝していただきました。

・ある日のお弁当
・オムライス
・トマト、玉ねぎ、セロリ、鶏の生ハムサラダ
<メモ>ケチャップのラインが乱れ、震える笑顔のオムライス君^ ^。鶏の生ハムは最近のお気に入り。ちょっと遠いスーパーにしか売っていないけど、いちいち買いに行ってしまう。

新しく仲間入りのお弁当箱。我が街、静岡の伝統工芸品「井川メンパ」。モチベーション上がるー⤴︎⤴︎

・ある日のお弁当
・豚ロース、厚揚げ酒粕味噌炒め
・卵焼き
・人参レーズンサラダ
・ゆかりおにぎり
<メモ>この日の前日の晩ご飯はおうち焼き肉でした。その残りのお肉と野菜+冷蔵庫にあった厚揚げで酒粕味噌炒め。
井川メンパ初使用。

ある日のお弁当

ある日のお弁当
・酢豚風鶏団子
・卵焼き
<メモ>赤、黄パプリカ、ピーマン、人参、玉ねぎ、ヒラタケ、カラフル野菜+鶏団子を酢豚風に甘酢あんでとじました。

ある日のお弁当
・チキンカツ
・切干大根とたたき胡瓜の酢の物
・かぼちゃサラダ
・桃

ある日のお弁当
・ミートソースパスタ
・焼きズッキーニ
・桃
<メモ>桃とズッキーニは友人の畑からのお裾分け。新鮮な季節の恵をいただける幸せに感謝。いつもありがとう。

ある日のお弁当
・ぶりの照り焼き
・ほうれん草、人参、えのき、もやし、炒り卵のおかか和え
・切干大根と胡瓜の酢の物
・桃

ある日のお弁当
・煮豚、煮卵
・胡瓜とミョウガとシラスの酢の物
・大根の煮物

ある日のお弁当

ある日のお弁当
・そぼろ肉じゃが
・鯖の酒粕漬け焼き
・卵焼き
・さくらんぼ

<メモ>いつものスーパーに買い物に行くと、入り口でさくらんぼが破格の値段で売られていた。2枚画像の量でまさかの500円!甘くないから安いのかも?!と不審に思いつつも、一か八か購入したところ、普通に甘くて美味しい!お値段以上〜♪

ある日のお弁当
・鶏団子甘酢あんかけ
・かぼちゃとレーズンとクルミのサラダ
・枝豆ご飯
・とうもろこし

<メモ>実家の母から愛情便が届いた。早速、送られてきた枝豆やとうもろこしをいただきました。

・ある日のお弁当
・鱈とホタテのソテー
・グリル野菜(ズッキーニ、ヒラタケ、トマト)
・ゆで卵
<メモ>魚介のソテーに庭のローズマリーを添えて爽やかに。グリル野菜はいくらでも食べれられる美味しさ。

・ある日のお弁当
・ハンバーグ目玉焼きのせ
・ひじき煮
・竹の子とピーマン炒め
・桃

<メモ>友人の畑から出荷しないという桃をお裾分け頂きお弁当のデザートに入れる。可愛いサイズなので、カットしないで丸ごとごろんと^ ^。私も朝食で頂きましたが、小さくても甘くて美味しかった♪御馳走さまでした。

・ある日のお弁当
・ひじき煮入り豆腐鶏バーグ
・いんげんとクルミの和え物
・トマトオニオンサラダ
・卵焼き
・バナナ
<メモ>またまたやってしまった、ご飯の炊き忘れ😅という訳で、この日は炭水化物無し弁当。ひと月に一度はあるこのパターン。慣れっこの旦那さんはもはや驚きも呆れもせず、「よくある事だよね。」と一言呟いてお弁当を持って出かけて行った。