ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・鶏磯辺揚げ

・ほうれん草のお浸し

・人参サラダ

・玉子焼き

・茎わさび塩ゆで

・りんご

<メモ>hakojiさんに茎わさびをお裾分け頂いた。塩ゆでした後に何か味をつけようかと思っていたけれど、わさびの香りだけで十分に美味しかったのでそのままいただくことに。季節の味、静岡の味。

・ある日のお弁当

・ちくわ磯辺揚げ

・高野豆腐と干し椎茸、人参の煮物

・コールスローサラダ

・鮭

・茎わさび

・ゆでたまご

<メモ>さいの目に切った高野豆腐の煮物は子どもの頃から慣れ親しんだ母の味。干し椎茸の出汁がしみて美味しい。立派な尾頭付きの鮭をフォーションさんからいただいた。お弁当のおかずに大活躍。

・ある日のお弁当

・蒸し鶏(ねぎ生姜ソース)

・ひじきと切り干し大根&人参、厚揚げの煮物

・鮭

・玉子焼き

・なつみ

<メモ>切り干し大根&人参は実家の母が毎年作って送ってくれる。お弁当の記録を綴ると我が家の食卓は何かしら頂き物の食材が入っていることに気が付く。ありがたいなあ。そして、これはカタチある食材だけでなく、別のことでも普段から周りの方から気にかけてもらい、心遣い頂いていることの表れのほんの一部だとも思う。おかげ様の日々だなあと、お弁当の記録からの気付き。

4月で高校3年生になった娘。中一から作り続けてきたお弁当も残すところあと一年。本人は、部活動の締めくくりと並行して、勉強にも徐々に力を入れ始めている。長い人生でも頑張りどころの1年間になることでしょう。私は大したサポートはできないけれど、毎日の食事に「頑張れ、頑張れ」のエールを込めて届けたい。

続きを読む →

ある日のお弁当

・ホタルイカとムール貝、菜花、ブロッコリーの海鮮やきそば

・みかん

<メモ>ダイエット中の旦那さん。半月ほど前からこの小さなサイズのお弁当箱を使っています。友人の息子くんむーちゃん(1歳)が遊びに来てくれると、同じくらいのサイズのお弁当箱に離乳食を詰めてくるので、旦那さんの近頃のお弁当を「むーちゃん弁当」と呼んでいます。しかし、一歳半の小さな体のむーちゃんと同じぐらいの量しか食べていないのに、ダイエットの効果があまり見られない。naze??納得いかない46歳中年男性。(ちなみに朝食は、6枚切食パン1/4枚と果物程度。夜は普通に食べます。)
続きを読む →

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・すき焼き風煮

・春菊のお浸し

・大根とコーンとパクチーのサラダ

・ゆで卵

・いちご

<メモ>春菊、パクチー、香りの野菜大好きな私にKー子さんから嬉しい頂き物。生パクチーの香りは格別に良いなあ。

・ある日のお弁当

・イワシ黒はんぺんフライ

・キャベツ、セロり、パクチーサラダ

・金柑、いちご

<メモ>越してきた地域がイチゴの産地。近所に直売所がいっぱいあって嬉しい♪

・ある日のお弁当

・鶏団子甘酢あん

・大根とツナとカニカマとパクチーのサラダ

・ゆで卵

・みかん

<メモ>晩ご飯を作り始める時間が遅れてしまいスピードアップの為、鶏団子のサイズを大きめに成型。またまたまたパクチー登場。パクチー週間。
続きを読む →

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・鶏肉と干し椎茸と長ネギの旨煮

・コールスローサラダ

・玉子焼き

・りんご

・ある日のお弁当

・ちらし寿司

・ぽんかん

<メモ>柑橘類王国静岡、ご近所にも直売所があちこちにあるし、生産者の友人も何人かいて、この季節は美味しい柑橘類に事欠かない。この日のポンカンは、いつもありがとうの杉山農園から。

・ある日のお弁当

・ハーブチキンソテー

・青梗菜のオリーブオイル蒸し

・ポテトサラダ

<メモ>ハーブチキンは、友人がスペイン・カナリア島のお土産にくれた便利なグッズ(一面にハーブやスパイス等の調味料が付いているクッキングシートにお肉を包んで焼けば出来上がり!)を使って調理。とても簡単でスピーディーに、しかも美味しく出来上がる優れもの。日本でも発売してほしい。

・ある日のお弁当

・豚ヒレ肉とジャガイモとエリンギの粒マスタードクリームソース

・玉ねぎとトマトのサラダ

・ポンカン

<メモ>在庫食材を適当に組み合わせて料理。これまた簡単料理だけどいつもと違ったソースのお味でごちそう風になった。料理もsatosatosaの制作と同じで、既にあるもので何ができるかな?と考えるのが好き。限られた材料を組み合わせや調理方の工夫で作るのが好き。調味料の分量を量ったり決まった材料をそろえたりするのが苦手なのでレシピを見て作るのは苦手、、、お菓子作りには全く向かない私。

続きを読む →

久しぶりの休日コックさんと今日のお弁当

休日コックさん(旦那さん)の作った晩ごはん。

自宅セルフリフォームがあり、ここ半年以上は休日は専らNINOファミリー工務店棟梁として頑張っていた旦那さんでしたが、年が明けて棟梁からコックさんへ復職(笑)。引っ越し後も残工事やら雑用が諸々あってバタバタとしていましたが、こうして休日コックさんが登場し家族で食卓を囲めば、普段の生活のペースが戻ってきていることを実感します。

メニューは、ミートパイ。付け合わせにバジルパスタと生ハムとサラダ。パスタは冷凍食品だそうですが、ミートパイはお手製。手間と時間を短縮した地味な料理ばかりの私は絶対に作らないメニューで子どもたちが大層喜んでおりました。

そしてこちらは、本日のお弁当。

・きんぴらごぼう

・おから

・玉子焼き

・黒豆、蕪のお漬物(実家の母のお手製)

休日コックさんの作ったこってりメニューとは真逆の地味~~なメニュー(笑)

続きを読む →

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・ハンバーグ

・ポテトサラダ

・大根の煮物

・玉子焼き

・りんご

<メモ>お弁当箱を新調して気分一新。蜜のいっぱい詰まったジューシーなリンゴは高校時代からの友人のリンゴ園の産物。

・ある日のお弁当

・肉じゃが

・小松菜ともやしのナムル

・玉子焼き

・ある日のお弁当

・かきフライ

・豚カツ

・クラゲの和え物

・ポンカン

<メモ>お正月明けのお弁当。帰省から静岡に戻った日、晩御飯を作るのが面倒でとんかつ屋さんで外食した。その際、食べきれずに折詰して持ち帰らせてもらった揚げ物色々をそのままお弁当に。

・ある日のお弁当

・ペンネアラビアータ

・黒豆

・ブロッコリー

・ゆで卵

<メモ>娘の修学旅行(ハワイ!)土産のスパイスが優れモノで、簡単料理を美味しくしてくれる。黒豆とブロッコリーは実家の母が持たせてくれたもの。他にも色々と両方の実家から野菜やら果物やらビールやら山のようにお土産を持たせてもらい、しばらく食材が豊富で助かります。いつもありがとう。

続きを読む →

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・鮭のソテー

・里芋のタラモサラダ

・人参サラダ

・アボカド、紫キャベツ、ゆで卵

<メモ>この前日に息子の友達がお泊りに来て晩ご飯はたこ焼きパーティー。で、翌日は余った具、たらこを使ってタラモサラダ。定番のジャガイモではなく、在庫食材の里芋でチャレンジ。美味しかった!我が家の新メニューに決定!

・ある日のお弁当

・マッシュルームソースハンバーグ

・パプリカのソテー

・ゆで卵

<メモ>パプリカやバジルで彩鮮やかなお弁当になりました。バジルは新居の家庭菜園から。引っ越す前の夏ごろに種をまいたバジルが11月末の現在まで青々と生えている。

・ある日のお弁当

・マカロニグラタン

・マフィンサンド(ハム、たまご、セロリの葉)

・ミカン、リンゴ、プチトマト

<メモ>前日の晩御飯、クリームシチューのアレンジでマカロニグラタン。サンドウイッチに入れる葉物野菜が無かったので冷蔵庫にあったセロリの葉を。このパターン、うちではよくあること。レタスよりキャベツより美味しいと思うセロリの葉っぱサンド。

・ある日のお弁当

・チキンカツ

・小松菜と白菜のお浸し

・かぼちゃの煮物

・ラフランス

<メモ>チキンカツはいつもとちょっと趣向を変えてトマトソース、とろけるチーズ、バジルでイタリアン(風)に。
続きを読む →

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・ヒレカツ

・イワシ黒はんぺんフライ

・セロリと人参の胡麻和え

・みょうが甘酢漬け

<メモ>みょうが独特の香りとお酢の酸っぱさがフライの付け合わせによく合う。常備野菜の人参や玉ねぎの価格が高騰していて辛い今日この頃、実家の母のお手製「切り干し人参」が大活躍。

・ある日のお弁当

・ポークソテー玉ねぎソース

・ポテトサラダ

<メモ>ほんとうはゆで卵も入れるつもりだったけど、急いで作ったら黄味が半熟どころかトロトロ過ぎてお弁当には入れられず(>_<) 娘の朝ごはんになりました。

・ある日のお弁当

・ジャージャー麺

・もやしと小松菜のナムル

・いちじく

<メモ>一般的なジャージャー麺とはちょっと違うけれど、干し椎茸や人参を入れる肉味噌が実家の母の味。椎茸の出汁が効いた優しいお味の肉味噌です。(実家では麺が中華麺ではなく、うどんだった。)

・ある日のお弁当

・肉詰めピーマン

・じゃがいもとピーナッツの味噌炒め

・玉子焼き

・りんご

自宅リフォームで夜遅くまで現地に居ることが多く、生活のリズムが乱れがち。その上、引っ越し準備で今暮らしているマンションの部屋の中も雑然としていて、気持ちも乱れる。そんな中でも、ちゃんと食事の支度をして家族揃って食卓を囲む時間を持つことで、乱れた心が整えられる気がしている。食事って大事。
続きを読む →

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・チキンミートローフ

・茄子の味噌炒め

・ポテトサラダ

・りんご

<メモ>お肉は鶏、野菜は在庫食材を根こそぎ刻んで投入した有り合わせ簡単料理ながらも、ミートローフだとなんとなくごちそう風に感じられるマジック。ポテサラに使ったじゃがいもはなまづやさんの知子さんからの頂き物。サラダにすると美味しい品種だと伺ったとおり美味しかったデス!ごちそう様です!!

・ある日のお弁当

・チキンカツ

・大根人参なます

<メモ>暑さが増すにつれ億劫になってくる台所仕事。火を使うキッチンは更に暑いし、自分自身の食欲も落ちるので簡単でサッパリしたメニューばかりになりがち。でもこの日は涼しかったので、たまには頑張って子ども達の喜ぶ揚げ物を。カツを揚げているそばからつまみ食いにやってくるちょ太であった。

・ある日のお弁当

・ゴーヤと厚揚げの味噌炒め

・春雨サラダ

・玉子焼き

<メモ>ご飯の上にのせたニンニク胡麻味噌ペースト。おかず無しでもこれだけでご飯がすすむ1品は、人気のchipakoyaさん製。フォーションさんが、「リフォームで疲れた時にもお手軽に食べられ、パワーが出るから。」と差し入れてくださいました。おにぎりにもぴったりで大活躍。優しい心遣いにもパワーを頂いています。

・ある日のお弁当

・きんぴらごぼう

・冬瓜と鶏肉の煮物

・玉子焼き

・ソーセージ

<メモ>この日は小学校もお弁当だったので、ちょ太のリクエストに応えてソーセージとこんにゃくゼリー。
続きを読む →

ある日のお弁当

・ある日のお弁当

・きのこソースハンバーグ

・切り干し大根ときゅうりと人参の酢の物

・卵焼き

<メモ>実家から届いた枝豆をハンバーグにトッピング。彩り鮮やか。

・ある日のお弁当

・サンドウイッチ(ベーコン、たまご、きゅうり)

・さくらんぼ

<メモ>学生時代の友人がご主人の実家山形から届いたさくらんぼを私にもお裾分けで送ってくれた。わざわざ名古屋からありがとう。思いがけず届く季節の味と遠くから気にかけてくれる気持ちが心にしみる。私のお買い物リストには入らない贅沢フルーツ。子供たち大喜び。

・ある日のお弁当

・チンジャオロース

・鶏ささみとインゲン、人参のゴママヨ和え

・里芋と厚揚げ、干し椎茸の煮物

・ゆで卵

<メモ>干し椎茸出汁の煮物が美味しい。鍋いっぱいに作ったけれど、晩御飯とお弁当で完食!

続きを読む →