本日より

いよいよ本日より松屋銀座さんでのsatosatosaポップアップがスタートします。

昨晩は、11時過ぎまでsatokoさんと二人で頑張って設営してきました!

作品と同じく、ディスプレイも「めぐり会い、混ざり合う、新しいカタチ」。

深夜のデパートに、こんなクレイジーなトルソーが現る!!笑


HAMIDASHIバッグも、バングルも、つけ襟ネックレスもイヤリングもブローチも、仲良く並んでいます。

松屋さんからは、こんなご時世ですのでなるべく密な接客は避けるようにとご指導がありましたが、satosatosaテーブルの上の作品だけは、「密」!な世界をどうぞお楽しみください。

ホテルの部屋のカーテンを開けたら、昨日の雨模様が嘘のような秋晴れの空。

2年振りの展示の機会をお天気の神様もお祝いしてくれていると、何事も良い方向から捉え、緊張する気持ちとバランスをとっています。

どんなご縁が待っているのかドキドキワクワク。こんな時期にこんな有難い機会を与えてもらったことに感謝して、satosatosaの作品たちと共にこの1週間、松屋銀座さんでお待ちしております。

友人が託してくれた品々で

以前にご紹介しました大学時代からの友人から託された品々。そのうちのバッグ2点が新しいカタチに生まれ変わりました。

LOUIS VUITTON × satosatosa🐼

目鼻のパーツはブローチやボタンを使っています。モノグラム柄とちょっとだけリンクしているような形もあり、組み合わせを楽しんで作りました。

鮮やかなブルーの鼻はジュエリーブランドNONY NEW YORKのヴィンテージボタンカバーを使っています。

流石の高級感!LOUIS VUITTONとキュートな🐼のコンビを装いにプラス。
誰とも被らない世界にたった一つのバッグで大人可愛いコーディネートの完成!

もう一点、昭和に流行したメタルバッグには🐻さんをプラス。

ブラウンのファーはとても柔らかなレッキス。元々はマフラーでした。

目は、大ぶりの天然石を使ったレトロブローチ。大きなお目目が可愛い表情です。

先日、これらのバッグを託してくれた友人fujikoちゃんに変身した新しいカタチを見てもらったところ、とても喜んでくれ、私も嬉しかったし、「できることなら聡ちゃんの力で、この世界をもう少し楽しませてあげて。」と託してくれた気持ちに少しでも報いられたかな、とほっと安心もしました。

こちらの2点のバッグも松屋銀座さんのポップアップショップに持っていきます。(🐻ちゃんの方は、所用があり24日以降に並びます)

ある日のお弁当

ある日のお弁当
・タンドリーチキンサラダ
・グリル野菜(オクラ、ヒラタケ、ゴーヤ)

〈メモ〉最近頻繁に作っているタンドリーチキン。スパイスの風味が食欲をそそります。今日はサラダにのせてグリル野菜や干し葡萄をトッピングして。(タンドリーチキン、コウケンテツさんのレシピで作っています。美味しいです!)

ある日のお弁当
・麻婆茄子
・ししとうおかか炒め
・卵焼き
・梨
〈メモ〉麻婆茄子にはゴーヤや椎茸も入ってます。ゴーヤ、ししとう、苦味や辛みが暑さで疲れた体にピリッと効いて元気が出る。旬の野菜はちゃんとその時々の人の体が求める味だとつくづく思う。

ある日のお弁当
・揚げ茄子、ゴーヤ、冷しゃぶポン酢漬け
・大根人参なます
・卵焼き

〈メモ〉地味な見た目だけど、とっても美味しい。ポン酢漬け。3つの食材のハーモニーが最高♪直売所で買ったお酢を使ったなますは、ほんのり梅の香り。

ある日のお弁当
・肉味噌丼
・ほうれん草のお浸し
・卵焼き
・大根人参なます
・梨
〈メモ〉梨はいつもありがとうの杉山農園産。旬の地の味覚をいただいて、暑さに負けないエネルギーチャージ!

ある日のお弁当
・ハンバーグ
・焼きもろこし、ズッキーニグリル
・大根・人参なます

〈メモ〉少し涼しかった昨日の晩ごはん、食欲も料理のモチベーションも上って、メニューはハンバーグ。ずっと、さっぱりメニューが続いていたので、中学生の息子が喜んでくれた。

目覚めの一杯

力いっぱい鳴く蝉の声で目覚めた朝。今日も暑くなりそう。

目覚めの一杯に、先日、Kー子さんから沢山分けて頂いた梨を使って、梨スムージー。バジルも添えて爽やかに!寝起きの身体に染み渡る。

夏の夜

娘の友達が遊びに来てくれた先週末の夜。月光の下、海辺にて皆で仲良く花火をした。寄せては返す波の音がBG M、心地良い海を渡る風を感じながら、一期一会の夏の夜を楽しんだ。

長いブローチ

新たに出来上がりましたsatosatosa作品、「長いブローチ」

全体のバランスを見ながら一針一針、丁寧に形にしていきました。時間をかけた分だけ出来上がりの愛着もひとしおです。

白蝶貝に見事な薔薇の彫刻。ミニミニサトコサージュの花芯はパールのネックレスの再利用。

こちらの薔薇は元は帯留めでした。

コーディネートご提案!単品で見るとエレガントな印象の長いブローチをカーキのタンクトップと合わせてドレスダウン。
手元にはディオールのカフスボタンをアップサイクルしたレザーバングルを!

+++

コーディネートご提案、その2

モデルも兼任してくれた娘によるスタイリング。

ロマンチックだけど強さも感じられるようなイメージでコーディネートしたそうです^ ^

ある日のお弁当

ある日のお弁当
・チキンと野菜色々のトマト煮
・ズッキーニとヒラタケのグリル
<メモ>冷蔵庫の大掃除、在庫野菜を色々刻んでトマト煮に。ターメリックライスで彩り鮮やか、食欲増進!

ある日のお弁当
・白身魚フライ+自家製タルタルソース
・大根人参なます
〈メモ〉フライにした魚(コショウダイ)は1匹丸ごとを市場にて購入。30cmぐらいの大きさでまさかの500円!捌くのは旦那さんが担当してくれて、昨日の晩ご飯ではフライとお刺身にして頂きました。ここ静岡は、日常で新鮮な魚をお得に購入できる恵まれた環境。

今日のお弁当
・ちくわの磯辺揚げ
・ひじき煮
・ネギ入り卵焼き
・桃
〈メモ〉メインの料理が見当たらない地味なお弁当も、初物の桃( from杉山農園 )のスペシャルデザートでランクアップ!初夏を知らせる風物詩、今年も美味しくいただいております。

ある日のお弁当
・牛丼
・味玉
・甘夏
〈メモ〉うっかり玉ねぎのストックを切らしてしまっていたので、冷蔵庫にあったごぼうで牛丼。皮を剥いたり、刻んだりが手間だけど、牛肉と相性バッチリ!ハプニングで美味しい牛丼になりました♪


今日のお弁当
・冷やし中華
・とうもろこし
〈メモ〉実家の母から夏野菜が送られてきた。その中から、きゅうり、ネギを使って冷やし中華!とうもろこしも母の愛情便の中の一品。

青春の一ページ

先週から2週間にわたり行われた、ちょ太の中学最後の部活動の大会。

第1週目の試合では全勝する気満々で臨んだのに、強すぎる気持ちが緊張に繋がってしまったのか??硬い動きで、これまで練習試合で負けたことがなかったチームにまで負けてしまい、予定外の2敗を喫し悔し涙。目標にしていた決勝リーグ進出への道が絶望的となり、帰りの車中では、皆が無言、、、このまま心が折れて部活動の締めくくりを迎えることになるのかと、心配しましたが、

1週間の間に見事気持ちを立て直した!!顧問の先生が指導の根底においてきたことが、ちゃんと血肉になって彼らを成長させてくれていたんだろうなあ。

今週末に行われた最終戦では、肩の力が抜け、バスケを心から楽しんでいる笑顔(^^) 生き生きとしたプレー、チームワークで見事な大勝。決勝リーグには残念ながら駒を進めることができませんでしたが、これまでの練習の成果を出し切れたと感じられる締めくくりが出来て本当に良かった。

その後、試合会場から学校に戻って引退式。先生も引退する3年生も男泣き、一緒に頑張ってきた後輩たちのなかにも涙を流してくれる子も。ザ・青春なシーンを前に、私もジーーン。

情熱を注いでくれる先生、苦楽を共に味わった仲間たち、別れを惜しんでくれる後輩。青春時代に、こうした人とのご縁や経験に恵まれたことは、ちょ太の心の銀行貯金に貴重な財産を積み立ててくれていることでしょう。

最終戦後の三年生。清々しい良い表情!!

庭のローズマリーをリースにして

伸び放題だった庭のローズマリーの枝を朝の涼しい時間に剪定して整える。

切り落とした枝は、ぐるぐる巻いてリースに。清涼感のある、いい香り〜。

彩りに花咲く枝も1本入れたら、姿もなかなか可愛いではないか!

このリースをご近所のお友達Mさんにお届けしたら、とっても喜んでくださった。

庭もスッキリしたし、お友達にも喜んでもらえたし、朝からいい気分♪