初物

お久しぶりのKー子’Sカフェ。

本日のスペシャルは、採れ始めたばかりの桃。まだまだ採れる数が少なくて需要に追い付かないという状況を聞きながら、恐縮しつつ貴重な桃をぱくりっと頂くワタクシ。ああ、なんとさわやかな初夏の味でしょう。
続きを読む →

インドアー キャンプ?

先週末、楽しみ持ちさんの発案で、、、

インドアー キャンプ(笑)

土曜は、毎週仕事の楽しみ持ちさん。なかなか子供の休みに合わせてお泊りのお出かけはできませんが、いつものリビングでもテントを張れば気分だけは非日常へトリップ!

ニコニコ嬉しそうにテントを張り、満足そうに眠りにつくちょ太であった(^^)


続きを読む →

藤井ノゾミさんの展示会

いつの頃からか定期的に集まるようになったチーム・モノ作り。tassの織物担当遠藤博子さんと、同じく織物のKMちゃん、そして陶芸の藤井ノゾミさん。昨日は、開催中の藤井ノゾミさんの展示会へその他メンバー3名∔可愛いむーちゃん(1歳)と行って参りました。

こちらは私のノゾミコレクション。手作りとは思えない美しいフォルム。ノゾミさんの作品を見るといつも禅寺や茶道の世界が思い浮かんでくるのですが、少し前にご実家がお寺だと伺い、妙に納得した私です。小さなころから眼にしてきたものや体にしみ込んだ精神世界が作品にも表れているみたい。(勝手な私的考察)

無駄のない洗練された美しい器は盛り付けるお料理や活けるお花そのものの良さを受け入れて活かしてくれるのです。生活スペースに凛とした空気を漂わせてくれます。

今回の展示ではノゾミさんの新境地、釉薬の作品も出品されています。私も今回の新作をお願いしてきました。出来上がりが楽しみです。展示は今日で最終日、お時間ございましたら是非岡部町のギャラリー未来へ。

ギャラリー未来

  静岡県藤枝市岡部町三輪646-11

  TEL&FAX 054-667-5500

  10:00~17:00  *最終日15:00まで
続きを読む →

家族との時間

週末から昨日にかけて弟が遊びに来てくれていたので静岡の名所をご案内。世界一長い木造歩道橋、蓬莱橋。娘が背後から取ってくれていた写真は、図らずもペアルックのようになってしまったボーダーズ、私と旦那さん^^

島田市にある蓬莱橋から静岡に帰る道すがら、食事をしようと寄ったお店の入り口で友人と遭遇。待ち合わせでもしたかのような、どんぴしゃりのタイミングでお互いにビックリ。お父さん、お母さん、妹さん、そして可愛い息子くんとご家族揃ってお食事に来ていた友人ファミリーの姿に触れ、私は久し振りに弟とゆっくり会えたこともあってしみじみと思う。今一緒に暮らしている家族とも、離れて暮らしている家族とも会えば皆で心通わせ時間を共有できるのは幸せなことだなあと。
続きを読む →

朝のひと仕事

こんにちは!可愛いお豆さん。

昨日、実家から届いた宅急便に入っていたグリーンピース。今朝一番は豆を房から出すお仕事。

この週末は弟が遊びに来るので、グリーンピースご飯でも炊いて一緒に実家の味を楽しむとしよう!

続きを読む →

苺争奪戦

日々成長を楽しみに観察している苺ちゃん。真っ赤に熟すタイミングを待っているのは私だけではなかったという事実が判明。

リビングの窓からバードウオッチングできるほど、毎日庭にやって来る鳥たち。綺麗にさえずる声を癒しのBGMとばかりに喜んでいた私は甘かった。。。

赤く熟すと片っ端からついばむ奴ら!(怒)。敵ながらあっぱれなのは、美味しい食べごろを良く心得ていて、まだ青い部分があるものには手を付けず畑で熟成させる賢さ。完熟まで木につけておくのが一番美味しいと、果樹園を営むケンスケさん情報を鳥もちゃんと知っていたとは!!

私も完熟まで待って収穫したいところながら鳥に先を越されるのは癪なので、ちょっと青いけど早期収穫してお家で追熟させることに。

続きを読む →

日曜日、桜を見ながら遅い朝ご飯。お気に入りのあの店で美味しいパンを調達し、麗らかな春の景色を眺めながら食事する幸せ。少し強い風にのって舞う花弁にまざって、ボール遊びする息子が忙しそうに動いていた。

庭の苺、その後。あまり大きくはならなかったけれど、真っ赤に色付いた。記念すべきファースト苺は毎日観察していた特権で私がいただくとしよう。

鈴なりに実をつけはじめたものも。苺は全部で10株植わっている。自宅の庭でいちご狩りなんて楽しみを与えてくれて父母にありがとう!
続きを読む →

お誕生日おめでとう!

昨晩の子ども達。二人仲良く机の上に紙と色鉛筆を広げて描いているものは、おばあちゃんへのバースデーカード♪

今日、4月3日は私の母の誕生日、昨晩一生懸命に描いたカードは、ちょ太郵便が本日配達してくれています(今日から恒例の春休み一人旅に出ています(^^))

今頃、あちらではお誕生日の晩御飯の最中かしら?などと想像しながら、私もこちら静岡からお祝いの気持ちを送っています。「お母さん、お誕生日おめでとう!」
続きを読む →

楽しい時間の余韻

昨日、日曜日は親族のように仲良くしているファミリーが遊びに来てくれてお雛様を前にみんなで食卓を囲んで賑やかな時間。大人はお酒が入っていい気分、子どもたちの賑やかな笑い声がこだましていたリビングは、友人が届けてくれた綺麗な黄色の水仙と共に一夜明けても楽しかった時間の余韻を残している。
続きを読む →

虫の知らせ?

春一番のニュースが届き、春の足音が聞こえてきた今頃になって体調を崩している。今週初めから微熱が続くも、だましだまし動いていたのが良くなかったのか、昨日の午後には体温が38度4分、いよいよ寝ていなければマズイ状況に。と、夕方娘が帰宅。毎日部活が終わるとその足で塾に向かい22時頃まで頑張っている娘が早い時間に帰宅したのです。

「今日は家で勉強しようと思って。」という娘の予定は申し訳なくも崩れることとなりましたが、晩御飯の支度も弟のお迎えも(競技ドッヂボールチームに入って練習しています!)、夕方以降の私の仕事をすべて請け負ってくれた頼りになる女子高生。ありがとう!お蔭でゆっくり休めて、今日は平熱に戻りました。それにしても、昨日に限って塾に行かず早く帰ってきてくれた娘の行動の選択が不思議。お母さんピンチですテレパシー送っちゃったかも!?

続きを読む →