子供の世界

今日は、我が家に娘の友達が来ています。

先程まで、家の中でかくれんぼして大騒ぎ。

現在はおとなしく、ぬりえをしております。(写真)

私は、この記事を書きながら2人の会話を盗み聞き。(^-^;

だいたひかるのシュールなネタを2人で披露しあってます。(笑)

「どうでもいいですよ~~。」って声が、ダイニングテーブルから聞こえてきます。

キャハキャハ笑う声も・・・

聞いてる私も面白い。

私達親と居る時とは違う娘の一面が見られます。

少し前まで、保育園と家での生活が娘の全てだったのに、こうして友達との世界がはじまりつつあります。

もうちょっとしたら、親の目の届かないところでも子供同士で遊ぶんだろうな。

成長が嬉しい反面、心配な事もあるけれど、自分自身を振り返れば、友達との関係から学んだことは数知れず。

楽しいことだけじゃなく辛いことも経験するだろうけど、その都度、彼女なりに考えて立ち止まったりしながら少しずつ進んでくれればと思います。

女の子だけど、たくましく育ってほしいと願っている私達夫婦です。

「雑草のように」とは言わないけど、道端で自生してる野花みたいにね。

ポチッと。ありがとうございます。

「小さな生活」今日は何位かな?  人気blogランキングへ
続きを読む →

にのかふえ

今日は、家事&年賀状作りに明け暮れた一日。

旦那さんは昨日の東京出張で朝5時まで飲んで始発の新幹線で帰ってきました。

目が死んでます・・・。

午後3時頃、コーヒーをいれて一息。

私が、旦那さんと娘に「お茶でもしよっか?」と声を掛けると、「ちょっと待ってえー」と娘。

何か紙に書いて、セロハンテープでダイニングの壁に貼り付けてるぞ!!

「にのか」 「ふえ」????

あーあっ!!キミの言いたいこと分かったよ。「NINO CAFE」ね。(^-^;

と、するとこの紙切れはカフェの看板?

ありがとね。色々考えてくれてるのね。

家でのお茶タイムの雰囲気を盛り上げてくれました。

NINO CAFE で食べたもの。

無印の黄粉もち入りとらやきとコーヒー

娘はパイナップルジュース

ポチッと。ありがとうございます。

「小さな生活」今日は何位かな?  人気blogランキングへ

続きを読む →

ママ友達

今日は、午後から仕事を休み娘の小学校入学前健診・説明会へ。

3時頃に説明会が終了し、保育園のお友達ママの一人とお茶でもしようという話になりました。

お互いに0歳児から子供を保育園に預けているので長いお付き合いですが、お茶するなんて初めて。

保育園のママ達は仕事を持っている人ばかりなので、こんなことってめったにありません。

娘達も交えてお茶する場所を検討した所、親と子お互いの要望を取り入れ、結局公園のベンチ(^-^;になりました。

彼女は建築・内装デザインの関係の仕事をしています。

深夜までの残業や休日勤務をこなしながら6年生を筆頭に4年生、年長の3人の女の子を育てるスーパーママ。

今時の小学生の女の子事情から仕事の話、好きなアンティークの話まで、公園のベンチで缶コーヒー飲みながら話しました。

子供の成長に応じて当然ながら色々考えなくちゃならないことって起こりますね。

サバサバと、あっけらかんとした話の調子ですが、彼女も子育てにも仕事にも苦しい事は起こっている様子。

そんな場面での彼女の対応の仕方を聞いていると、心が軽くなる感じがしました。

基本は、娘が自分で考えて進むことが出来るように・・・。

無関心でなく過保護にならないように。(この距離間が難しそう)

小学校で聞いた校長先生の入学前説明会より、公園のベンチで聞いた彼女の話の方が私にとっては、よーっぽど有意義な入学前説明会となったのでした。

続きを読む →

娘 5歳

先日、机の引出しを整理していたら、紙切れが出てきました。

娘が、覚えたての字で書いた様子のメモ。

一生懸命書いてあるけど、判読が難しい・・・。

必死に、解読していたら、かすかな記憶が蘇ってきました。

一昨年の冬、娘が旦那さんに叱られた時のことが。

娘の改善すべき点について言い聞かせた後、

旦那さん「パパの言った事、分ったか?」

娘    「うん・・(涙・涙・涙)」

旦那さん「何が分ったか、紙に書け!!」

って、やってた時に娘が書いたものでした。

その時、娘が書いた内容

・はいていたらやる。(「はい」っ言ったら、やる。)

・やるていたらやくそくわまもる。(「やる」って言ったら約束は守る。)

・のりをたべない。(のりを食べない。)←意味が分りません(笑)

旦那さんが、大切に保管していたらしい。

その時の、約束を知ってか知らずか、5歳になった現在の娘は、一つのことを最後まで頑張る子に成長してくれているように感じています。(B型の凝り性か?私の親バカか?)

自転車の補助輪が外れたのが嬉しくて、自転車がマイブームの娘。

今日も、バスで出掛けようとしていた私達に、「自転車で行きたい!!」と、宣言し、往復10キロ以上あろう道のりを、途中で弱音を言わず完走しました。

暑かったのに頑張ったね。

(写真左から・娘が書いたメモ ・娘の初裁縫作品「ポケット」 ・最近の娘と旦那さんの2ショット)
続きを読む →

いってらっしゃ~い!!

娘が、保育園のキャンプに出掛けて行きました。

初めて親元を離れてお泊りです。

早起きしてお弁当を作りました。

お弁当の包みに忍ばせようと、手紙を書いていたら、何だか寂しくなってしまった私です。

リュックサックに荷物を詰めていたら娘が起きてきました。

今朝は、「おはよう。」ではなく、「バイバ~イ!!♪」と、弾んだ声で一言。

この人、お泊りもちっとも平気みたい。

甘えん坊だと思ってたのに、いつの間にかたくましく成長してたのね。

「今ごろどうしてるのかなあ。」仕事から帰ってきて、1人、家で娘の事を考えている私。

そんな私の心配をよそに、彼女はきっと、お友達と楽しくやってるんだろうな。

明日帰ってきたら、キャンプの話たくさん聞かせてね。

続きを読む →

ちびっこ画伯

我が家の、玄関を飾る絵です。

娘が、3歳の誕生日記念に描いた絵です。

(ちなみに、2003年1月1日作。実は、2000年1月1日生まれのミレニアムベビーなの)

右側がパパ、左側がママだそうです。

顔から直接、足と手が生えてる・・・。

大人には真似できない、タッチと画風。

我が家には、どんな高価な絵画より、この絵がはまります。
続きを読む →