関西初出店!

satosatosa期間限定販売会のご案内をさせて頂きます。

2023年6月14日(水)〜20日(火)

10時〜20時(最終日は16時まで)
阪急うめだ本店10階「うめだスーク」中央街区8番小屋

長い間、関西にも出店してみたいと思っていたことが叶い、上記の通り今月から14日から阪急うめださんに出店させて頂くことになりました。

関西のお客様からどのようなご反応頂けるのか、緊張しながらも楽しく準備を進めております。

使われなくなったアクセサリーや洋服などのパーツを
リメイクした一点物のアイテムの数々が並びます。
オリジナルデザインと丁寧な手仕事で生み出される
世界でたった1つの作品をこの機会に実際にお手に取ってご覧頂けましたら幸いです。

こちらのDMは、今回も影のスタッフ?の娘が制作(モデルも)してくれました。ありがとう!

ご希望くださる方がいらっしゃいましたら郵送させて頂きますので、nino60c@yahoo.co.jpまでご連絡くださいませ。

親子でDM用撮影会の図

冬の贈りもの展

リースの展示をさせて頂きますFossetさんの「冬の贈りもの展」のDМ、今年は光栄なことに私のリースで作ってくださいました。

会期は、今月25日から来月25日までの1か月間。リースの他、美しいアクセサリーやおいしいものも並びます。詳細はFossetさんのHPをご覧ください。

・・・

こうしてFossetさんでリースを展示させていただくようになって今年で8年目。この時期が近づいてくると、私のリースについてお問い合わせをくださる方がいらっしゃるとFossetさんから伺いました。

世の中にあまた素晴らしいリースの作家さんがいらっしゃる中で、そのように気にかけてくださる方の存在や、長きに渡って展示のお声がけをくださるFossetさんに感謝しつつ、制作を進めております。

私はリース専門の作り手ではありませんが、satosatosaの制作でも共通している1つ1つの素材や色を組み合わせて新たな形を生み出す感性や、自然の色彩や造形への敬意、古いものを尊び活かしていきたいという内なる思いを、私らしく表現したいと思っています。

展示まで残すところ1週間。制作の手が遅い私はドキドキしておりますが、そういう気持ちも味わいながら(できれば楽しみながら)、日々植物に向き合っています。

・・

コツコツと作っておりますリースはインスタグラムで随時ご紹介させて頂いております。よろしければご覧ください→

透佳さんでのHAMIDASHIバッグの販売がスタートしました。

先日ご案内しました「透佳」さんでのHAMIDASHIバッグの販売がスタートしました。

3点のお取り扱いとなります。(1点は既にsold out となっております。ありがとうございました。)

ブログでとても丁寧にご紹介くださっている文章を拝見するにつけ、

出来上がったバッグそのものだけでなく、

コンセプトや作品のバックグラウンド、

制作の過程についてまで、

satosatosaをとても深くご理解くださり

作品として大切に扱ってくださっていることが伝わってきて、有難い気持ちでいっぱいになります。

オンラインショップでお取り扱いくださっています。


オンラインショップでは、詳細をご確認いただける他、それぞれのバッグと和装とのコーディネート画像も多数ご紹介くださっていて、HAMIDASHIバッグの新しい楽しみ方を私たちも教えてもらっています。

もちろん、お店でも直接ご覧いただけます。

365日を和装で過ごし、satosatosaを10年以上ご愛用くださっている店主 純世さんは、お話もとっても楽しいですよ。

透佳さんに並ぶ粋なお着物と共にHAMIDASHIバッグをこの機会にご覧頂けましたら幸いです。

365日和装の透佳店主純世さんのプライベート画像。2014年の展示会でお求めくださったご愛用のHAMIDASHIバッグを粋なコーディネートで。こんな風にずっと長くご自身がお着物×HAMIDASHIバッグを楽しんでくださっています。

展示販売会のお知らせ

satosatosa 展示販売会のお知らせ

3月25日(金)〜27日(日)

satosatosaの物語が始まる場所であるリサイクルブティックSNOW DOLLで展示販売会を開催します。

人気のパンダブローチ、HAMIDASHIバッグなどなど、1点物の作品が並びます。

また、セレモニーの装いにご好評いただいております、サトコサージュ、ミニサトコサージュも多数揃います。

地元静岡での久しぶりの展示の機会、いつも気にかけてくださる方々に楽しんでご覧いただけるように丁寧に準備を進めております。ご覧頂けましたら幸いです。

追加で納品しております。

Fossetさんで開催中の冬の贈りもの展、沢山の方にお運びいただきありがとうございます。

わざわざお運びくださる皆様に少しでもお楽しみいただけますよう、会期スタート後もコツコツ制作を続けて、追加で納品しておりますが、お店に伺う度に、旅立っていったリースがあり、スタート直後とは変化した会場の景色を目にして感謝の思いになっております。

こちらは本日追加で納品しました。細かなパーツを緻密に丁寧にバランスを見ながらまあるいリースにしました。

大切に箱に入れて納品しています。

欠品しておりましたユーカリミルフィーユも2点、本日納品して参りました。

その他、会期後に追加したリースを下記にご紹介させていただきます。

様々な質感やトーンの白を重ねたリース

自然の造形の面白さが詰まったハーフリース。実家の母が育てたオクラも入れました!

ハーフリース、その2。ホロホロ鳥の羽の水玉模様をアクセントに。coolな空間にもマッチしそうです。

ご好評いただいておりますユーカリミルフィーユガーランドも追加納品しております。

会期は21日までとなります。お近くにお越しの際はお立ち寄り頂けましたら幸いです。

FossetさんHP

リース展示会のご案内

リースの展示会のご案内です。

今年もFossetさんにてお世話になります。水引の作家さんとの2人展です。水引のアクセサリーとは興味深々。Fossetさんが作って下さったDМのお写真を拝見するにつけ、その繊細な様子に今から実物を拝見するのを出展者でありながら楽しみにしている私です。期間中は美味しいお菓子も色々と並ぶそうです。

年末にリースの展示をさせていただくようになって今年で6年目。Fossetさんに「今年もNINOさんのリースの展示はありますか?」とお問合せくださるお客様がいらっしゃるそうで本当に有難く思っております。楽しみに待ってくださるかたの存在がどれだけ制作の励みになっていることか。

また、世の中には沢山の作家さんがいる中で、変わらず私にお声をかけてくださるFossetさんにも感謝しております。

こうした感謝の気持ちと、リースの素材である植物(自然の造形)に対する敬意、また自分自身の制作に対する真摯な姿勢を忘れず、丁寧な作品を生み出すことを心掛けて制作しています。

今週末28日(土)~12月20日(日)までの開催です。ご都合よろしければお運び頂けましたら幸いです。

今晩の楽しみ♪

今晩22時半から放送のNHK「世界はほしいモノにあふれてる

「この番組ご存知ですか?ボタンお好きですよね。次回はヨーロッパのボタンなので是非(^^)」とМさんからメッセージ。はいっ!ボタン大好きです!

テレビ番組でこんなに楽しみな気持ちになるのは久しぶり。ワクワク♪加えて、遠くで私のことを思い出してもらえてわざわざメッセージを送ってくださったお気持ちにも心が潤う。こんな時だから特に。

このブログをご覧くださっている方にもボタン好き仲間がいらっしゃるような気がして、情報を共有させてもらいます。ステイホーム の時間が少しでも楽しくなりますように。

メッセージくださったМさん。satosatosaのボタンバングルをご愛用くださっています。ボタン好き仲間^ ^

アクセサリーミュージアム公募展入選

この度、東京・目黒にありますアクセサリーミュージアム の公募展にsatosatosaの長いブローチシリーズ「オナガドリ」が入選いたしました。

先週末に行われた表彰式では立派な賞状もいただき(応募が個人に限られていたので私の個人名になっています)、作品が美術館に展示されてている様子も見せてもらってきました。

こちらが入選作品です(公募展の応募書類に添付した画像)。「エスニックリゾート部門に応募しました。

「使われなくなってしまったアクセサリーを素材とすることに拘り、アップサイクルにより新たな価値を生み出そうと試みた作品。元々ブローチだった鳥にビーズ刺繍を施し、極端に長くデフォルメした尾羽をプラス。ちりばめたパーツも元々はネックレスやイヤリング、ブレスレット、洋服のボタンだったものです。翼には帽子の羽飾りだったパーツを使ってデコレーションしています。リゾートで少しドレスアップして出かけるディナーなどのシーンをイメージして。また、課題衣装のシルエットを意識し、コーディネートした時に縦長のラインが美しく出るよう意識しました。」

↑は応募用紙に綴った言葉。satosatosaはアップサイクルをコンセプトに、量産に重きを置かず、身に着けるアートとの気概をもってオリジナルの一点ものを丁寧に制作して参りました。

satosatosaの活動が10年目を迎えた2020年に美術館主催の公募展で賞を頂けたことは、作品へ評価いただいたことが有難いのはもちろん、神様からこれまでの活動へのご褒美をいただいたような、また、これからも活動を続けていくようにとの励ましをいただいたような気持ちにもなっています。

受賞作品は 企画展「エンジョイスタイリング展」の期間中、アクセサリーミュージアムに展示していただいております。

展示の様子は、表彰式に伺った際に写真に収めて参りましたので追ってご紹介させていただきます。

丘の上のクリスマスマーケット

satosatosaパートナーsatokoさんが店長を務めるお店であり、satosatosaの物語が始まる場所スノードールで一日限りのイベントがあります。

「丘の上のクリスマスマーケット」 ~大人たちの冬支度 ~

2017.12.2(土)11:00~16:00

NINOとsatosatosa同時出店、同じテーブルに二つのものをミックスして展示販売いたします。NINO×satosatosa、初のコラボスペシャル~~♪

satosatosaでは、サトコサージュやイヤリングに加え一点物のアイテムもいくつか。NINOではリースとガラスランプシェードを出品します。数は少ないのですが二つの雰囲気をうまく混ざり合わせて面白い展示が出来たらいいなあと思っています。

他にも、アクセサリーのお店、お花屋さんに和菓子屋さん、プチエステなどなど、もちろん、スノドカフェも出店します。12月の休日のひと時、お時間ございましたら是非お運びくださいませ。

続きを読む →

秋の便り

慌ただしく日々を過ごすうち、気が付けば10月終盤に。昨日、出かけた用事の道すがら車を停めて、毎年秋になると木の実を拾っている公園を少しだけ散歩。すると、まあ、びっくり!ドングリースに使ってきた太っちょのどんぐりは、すっかり木から落ちているではありませんか! 季節の流れに目を向ける心の余裕もないままに瞬く間に過ぎた10月を残念に思いながら、少しだけ残っていた太っちょドングリを拾い集めつつ木々の小道を散歩しました。

新居の庭にある大きな金木犀はつい2、3日前に一斉に花を咲かせました。秋風に芳しい香りが部屋の中まで漂って、気忙しい心に静かに潤いが届きます。季節のおくりもの。

引っ越しを済ませてからの10日余りの私の生活はといえば、家の片付けをしながら制作にも集中しておりました。新しい暮らしの中で感じることもこれからの作品にも反映していけるといいなあと思いながら、まだ雑然とした部屋で制作しています。そうして作ってきた品(引っ越し前にコツコツ作りためたものも含め)を、この度、展示販売させていただくことになりました。

11月2日~8日まで、静岡伊勢丹にて展示販売します。二階フロアで3ブランド合同の展示販売になります。このような場所を与えてもらったことに加えてとっても嬉しいのが、dolipさん、culthatさんとご一緒できること。お二方の素晴らしい世界観はHPにて、是非ご覧ください。ワクワクします。

dolipさん→

culthatさん→

satosatosaも皆様にワクワクや楽しさをお届け出来ますように、最後の準備にいそしみます。

続きを読む →