喰らう会旅行での出来事。
帰り道に寄った観光施設で、栗拾い体験を開催しており、
それを見た娘が、どうしてもやりたいと言い出しました。
大人達は、お土産の買い物程度のつもりで寄った場所だったので、
駄々をこねる娘を「またの機会にしよう。」と、なだめました。
それでも、自分の小遣いから体験料(1,000円)を払ってでもやりたいと引かず、こちらが根負け。
結局、栗拾いをすることになりました。
そのときの栗拾い中の1コマが↓の写真。
木登りなんかして楽しそうに枝を揺すっている人は、
このちょっと前に、栗を拾いたいと言い張る娘に「帰るぞ!」と言った人・・・
栗拾い、バンザイ!!!!
おはよう御座います。べべです。
良い季節になってきましたね~♪う~ん、秋大好きだ~♪
「栗拾い」いいっすね~。子供の頃を思い出すぅ~。靴でイガ?を左右に「エイッ!」って。
男は好きそうだよね~、揺するの☆(私も好きだ…)
…で、栗は沢山採れたかな~?
先週「流木拾い」してきましたが洗って玄関脇に立てかけてかわかしたまんま早1週間…ああああぁ…
おんぶで雨と風の中2時間も頑張ったというのに…
はじめは全然無くて流木拾いって大変だ~って思ってたのに…
NINOさん、初めまして。
あまりのも一生懸命なお父さん??をみて
コメントしてしまいました。。
こい言うのって一番最後まで頑張るのは大人ですよね。
お父さんの愛”感じますよ=♪
ことらには良くお邪魔させてもらってました。
また遊びにこさせて下さいね。
それでは
思わず笑っちゃいましたよ~
童心を忘れないって素敵なことですね~
私なんか未だに息子を連れて近所の小学校なんか行くとわれを忘れて
ジムにのぼったり登り棒に挑戦したりしてますが。。。。
色々なブログを応援中です!
応援ポチッ!
私のところにもコメントしてくれて、ありがとう~!
私はここを見て、栗の渋皮煮を作ってみました。
もし作るようなら、参考にしてね~♪
http://www.surugaya.co.jp/school/recipe/shibukawani/shibukawani.html
私は出来上がったのをすぐにびん詰めする時間がなかったので、数日
間、1日に1回は火を入れて、煮立てないようにして温まったところで火を消して・・・というのをやったら、煮汁が煮詰まって来て、栗にも甘みが
浸透して、そのままいただいても美味しかったです。
出来上がってから、グラグラと煮立ててしまうと、固くなってしまいます。
1回、煮立ててしまった事があって、そうしたら、一部の栗が固くなっちゃ
いました。が~ん。気をつけてね~。素人の感想ですが、参考までに。
べべさん
木登りまでした甲斐あって、たくさん取れましたよ~~♪
渋皮煮に挑戦しようと、今、皮剥きしてます。
突進してくる息子に栗を撒き散らされながら、頑張ってまーす!
流木拾い、頑張りましたねえ。
おんぶで2時間は、ナイスファイト!!
私もこの前、おんぶで拾ったけど、1時間ぐらいでギブアップ。
砂地で歩きにくいし、肩は痛くなるし、それも拾った流木抱えながらじゃホント大変だよね~。
そこまで頑張って拾った流木、ぜひ、何か楽しんで使ってみてね☆
mameさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
やりたいと言い出した子どもを差し置いて、一番楽しんじゃってるのは旦那さんでした。
これはうちにはよくあるパターンで、親子というより、兄弟のように一緒に遊んじゃってるんですよ・笑
このブログにこれまでも遊びにいらして頂いているとのこと。
うれしいです。
今後ともよろしくお願いします☆
rikaさん
笑うでしょ~。
近頃お腹周りのお肉が気になる37歳の旦那さん。
体型は変わりつつありますが(笑)、心は変わらず少年。
娘は、こんなパパと遊ぶのがすごく楽しいみたいです。
(お陰で男の子のような遊びばかりするようになりましたケド・汗)
>私なんか未だに息子を連れて近所の小学校なんか行くとわれを忘れてジムにのぼったり登り棒に挑戦したりしてますが。。。。
分かる!子どもの頃にかえっちゃうんですよね!
この栗拾いをした観光施設に、竹馬が置いてあって、私もわれを忘れて挑戦。そしたら、いまでもちゃんと乗れて、大はしゃぎしちゃいました。
後から気付いたのですが「壊れやすいので大人は竹馬を使用しないでください。」って張り紙があり、大はしゃぎで竹馬に乗っていた自分が恥ずかしかったです。
マルコさん
応援ありがとうございます。
ピンクベアさん
丁寧にありがとう~。
今、皮剥きに取り掛かりました。
内側の皮に傷をつけずに剥くのが難しいよ~。突進してくる息子と戦いながら頑張ってます!
渋皮煮、大好物なので絶対成功させたい!
ピンクベアさんのアドバイスを参考に、頑張って美味しいの作りまーす♪