時を遡って5月下旬、学生時代からの友人に会いに夫婦で山口県へ。
・
目的地その1 山口県萩市須佐
ここには高校時代からの友人I君が住んでいる。長年、「遊びに行く行く詐欺」状態だったけど、遂に念願かなって遊びに行けた。
高校時代から行動力とバイタリティ溢れていたI君。50歳を過ぎてもそのキャラは変わることなく、10年近く前にサラリーマンを辞め、愛知から山口へ移住し漁師となった。今では最新鋭のmy漁船も所有して、我が道を切り開き貫き通している。

3日間の滞在の間、お天気がいまいちだったので名所観光や沖での釣り体験は予定通りにはならなかったケド、その分、インドアで積もる話に花を咲かせまくって結果オーライ!お喋りだったキャラも相変わらず健在、と言うか更に磨きがかかって、映画のような体験談やオモシロ話に唸ったり笑ったり、飽きることがない。
何より、自然を相手に地に足の着いた暮らしを奥さんと2人で仲良く送っている様子から受ける幸せのエネルギーに心が洗われた。(2人で朝ドラを見るのが日課だって^^ ほっこり)
日頃、SNSなどで溢れる情報から、流行や会ったこともないどこかの誰かの暮らしや価値観に触れ続けているうち、知らず知らず揺らいでいた「自分の大切」。それが、コンビニも見当たらない物質的には不便な場所で、自分の好きなことを揺らぐことなく誇りを持って仕事にしているI君と仲良しの奥さんと対していると、「豊かさ」とは何かがくっきりと浮かび上がってくる。そうした気づきが、萩から持ち帰ったかけがえのないお土産。
・

天気予報からシケを察して、あらかじめ私たちのために振舞うイカを釣っていけすにいれておいてくれた、優しい海の男!
ケンサキイカという高級なイカだそうです。都会の料理屋さんから直接、わざわざ須佐まで買い付けに来るとか。
・

立派な鯵も!!須佐ブランドの「瀬付きあじ」
・

新鮮なイカや鯵を囲んで夜な夜な語りあかした
・
山口旅 2へ続く