・ある日のお弁当
・肉じゃが
・鯵麹漬け焼き
・レンコンから揚げ
・卵焼き
・ポンカン
<メモ>新じゃがで肉じゃが、甘くてホクホク食感が家族に好評。冷蔵庫の野菜室奥深くで瀕死の状態で発掘したレンコンを救済してから揚げに。こちらも男子たちに喜ばれました。
+
・ある日のお弁当
・炊き込みご飯(干し椎茸、舞茸、人参、油揚げ)
・青椒肉絲
・人参サラダ
・卵焼き
・スイートレモン
<メモ>柑橘類豊富な静岡。いろんな種類の柑橘類がお店に並んでいる。こちらは、マルシェに直売で農家の方が出品していたスイートレモン。生産者おすすめで初めて食べましたが、その名の通り甘いレモン!爽やかで美味しかった♪
+
・ある日のお弁当
・牛肉、大根、蒟蒻煮物
・焼き鮭
・煮卵
・大根人参なます
・黒豆煮物
・キウイ、りんご
<メモ>庭の片隅で旦那さんが大根を育てていて、こぶりながら10本以上育ちました。庭からキッチンへ直送、瑞々しい大根を美味しく頂いています。
+
・ある日のお弁当
・カキフライ
・切り干し大根の煮物
・大根人参なます、黒豆煮物
・みかん
<メモ>カキフライはスーパーのお惣菜。
+
・ある日のお弁当
・鯖麹漬け焼き
・八宝菜
・ほうれん草のお浸し
・ネギ入り玉子焼き
+
・ある日のお弁当
・おにぎり(鮭、アサリ佃煮)
・切り干し大根煮もの
・ほうれん草おひたし
・ネギ入り玉子焼き
・お味噌汁(わかめ、ネギ、大根)
・苺
<メモ>ちょ太の共通テストの日のお弁当。「緊張して食べられないと思うから、おにぎりだけでいいよ。」と言われましたが、昼休みにほっと一息、気持ちも身体も温まれますようにお味噌汁と、消化の良さそうな和食を持たせました。おにぎりも、いつもより小さいサイズで、食べたいタイミングでちょこちょこ食べられるようにしました。が、結局、おにぎり二個とお味噌汁しか食べてこなかった。その晩、おかずがまるごと残ったお弁当箱とおにぎり2つを受け取って、緊張感マックスでがんばってきたんだなと、胸がいっぱいになった母心。春まであと少し、食事ぐらいしかサポートしてあげられないけど、お母さんは応援の気持ちマックスで最後まで見守るよ。