勉強になりました。

名刺、カードケースを作りました。

外側には、おうとつがあり、さりげない金・銀のラメ入りという、ニュアンスのある革を使ってみました。

色は、真っ白ではなく、アイボリー。優しくて上品な印象です。

革を2枚重ねて、作っています。

蓋を開けたときには、違う表情が楽しめます。

内側の色は、シルバー、(自分で染色した)紫、(ちょっと渋めの)ターコイズブルー、ブロンズの4色です。

+++

このカードケース、色や形や素材を頭に思い描いたところまでは良かったものの、実際に形にするのは甘いものではありませんでした。

まず、ホックでつまづく。市内の革材料店や手芸屋で購入したバネホックは、試作で使ってみると強度や耐久性に疑問が発生。いろいろ検討した結果、日本の信頼できるメーカーのものを専門の問屋さんから購入することに。最小発注の単位が1000個からだったのが私には難点でしたが、無責任なものを使うことに比べればと、購入することに。

それから、2枚重ねた革を縫うこと。場所によっては、3枚重ねしたところを縫うことになり、立体的な形を維持しながら、分厚い革を手縫いするのは、思った以上に大変でした。

最大の難関だったのは、エッジの着色。

蓋を閉じた状態で、白い箱みたいな感じにしたかったので、切りっぱなしだとツートンカラーになるエッジ部分をを着色する必要がありました。しかし、革用で市販されているエッジの着色剤は、真っ白しかなく、アイボリーのケースに塗ると、取って付けたようなわざとらしさが漂ってしまいました。

それでもどうしても、思い描いたイメージを諦めきれず、結局、本体とエッジが一体化して見えるような剤を、自分で作ることに。。。

革という素材に馴染み、立体的な形にも無理なく対応し、日常的な使用に耐えるような方法を、「調べる」→「試す」の繰り返し。材料を取り寄せては、自分で調合して、夜な夜な実験。まるで化学者にでもなったような気分でした。

途中、「これなら大丈夫♪」と思って、30個ほどのケースを完成させた数日後、問題が発生し、泣く泣く全てやすりではがすという、切ない作業を2度ほど。

実用品を作るとは、見た目の雰囲気を完成させるだけでは済まないんだなあと、身にしみて理解したカードケース作りでした。


6件のコメント

  1. 読んでいて私まで気が遠くなりそうでした(^-^;)
    お疲れ様でした。
    新しいことを試すのって想像以上に大変なんですね
    でもステキなこんなにたくさんの作品が出来て良かったです。
    個人的には、シルバーとターコイズブルーが好きです。
    これらの作品は、いつか販売されるのでしょうか?(以前紹介されていた小出したちも)

  2. ばむせさん

    やっと形になりました!
    材料の性質や、構造のことなど深く考えずに、ただ思い描いた形を頼りに進めるので、苦労するのだと分かっているのですが、、、でも、イメージした形が出来て、それをご覧くださったばむせさんから嬉しい感想を頂き、報われます。ありがとうございます。

    今回は、クラフトフェアまつもとで販売させてもらう予定のものを作りました。名刺入れ、印鑑ケースについては、いずれ、ネットショップの方でもと思っています。ただ、小出しについては、以前は、ネットショップでも販売するつもりでおりましたが、作者である旦那さんがいろいろと考えているようで、当面は見合わせていただくことになりそうです。
    お問い合わせい頂きまして、ありがとうございます。

  3. 「試行錯誤」の全容にただただ感動です。
    すごい、ほんとうにすごい努力の末に出来上がった作品なのね。
    実用品というのは確かに難しいと思う。
    私も仕事で実用品の一部分の制作に携わっているけど
    ちゃんとしたものにたどり着くまでは、ある意味戦いだよね。
    だからNINOさんの作品は見た目だけじゃない、素晴らしいものだと思う。
    ああ、でも内側の4色は逆にツライ~!
    優柔不断な私は選び切れない~~~~!全部イイ♪

  4. すずめさん

    ありがとうございます。がんばった甲斐があります。
    作るときには、ついつい見た目の雰囲気に走りがちだけど、後々実用品として用を成さないと意味がないですもんね。とはいえ、それを形にするのは本当に難しい。
    すずめさんは、長い間、そういう問題を解決しながらお仕事してるんだなあと思うと、尊敬しちゃいます。

    どの色もいい?嬉しい!
    作るものは自分自身が欲しいものを作るので、やっぱり私もどれも欲しいのです。

  5. 「色」「自分の描くもの」を表に出すことの難しさ。
    このブログに出会ってなければ、知ることができませんでした。
    何気に使っているもの1つ1つに、作家さんの思いがあるんだなって
    こちらこそ勉強になりました。

    NINOさんの試行錯誤。形になったんですね。
    途中であきらめることなく、納得がいくまで作り上げる意志の強さ。
    その意志によって出来上がったカードケースや印鑑ケース。

    実際に手に出来たら、自分も頑張ろうっていう気持ちが湧きそうです。

    4色…迷います。どれも素敵です☆

  6. うえぴーさん

    ありがとうございます。がんばった甲斐があります!

    >何気に使っているもの1つ1つに、作家さんの思いがあるんだなって

    私もこの経験を通じて、普段何気なく使っている品の背後にいる作った人のことに思いをはせるようになりました。
    ちょうど、エッジの着色について悩んでいたとき、テレビで電動自転車を作ったときのヤマハの開発チームの試行錯誤を紹介した番組を目にしました。電動自転車のアイディアが生まれてから実用に至るまで、デザイン、耐久性、使いやすさなど、それはそれは細部に渡るまで何年もかけて知恵と労力を尽くして完成されたものだと知り、余計にそんなことを思うようになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です